昨日の土砂降りから、今日はメチャ晴天~!
予定通り、エアクリーナーBOXを一度外して、「バリアスコート」でコーティングをしました。
ついでに、エンジンルームも少しコーティング。
目的は、洗車時の水はじきです。
一体型のボックスの整備性に疑問を持っていたけど、結局丸ごと外すから楽です。
エンジンブロックの精度グレードは、「BB」でした。
いつも通りですね~!
天気が良いので、ガレージで眠っていた64ジムニーを出しました。
毎度、鮮やかなブルー。
ジムニーから、VABを見るとイメージが変わります。
純正ホイールも、彫が深くてイイ感じ。
午前中に、買出しへ。
やっぱりスーパーは混んでいた、毎週買い物に行くけどココ最近は、客層が変わった。
言い方が悪いかもしれないけど、ちょっと変わった人達が多いかも。。。(汗)
「生どら焼」を食べて、帰宅。
軽々走る64ジムニー、エアコンも効くし走っていても楽しいですよね~!
明日はまた雨降りみたいなので、ガレージイン!
午後は、オーダーしていた「ブツ」を引き取りに、VABでスバルDラーさんへ。
お客さんは少なめ、受注も少なめらしいです。
コロナ騒ぎで、先行きの収入にも変化が出そうだから、仕方ないかもしれないです。
オーダーしていたのは、「サイドガーニッシュ」です。
S208とかS207とか北米輸出用とか、「STI」のカラーも「レッド」や「チェリーレッド」とか、純正品でもイロイロみたい。
帰宅して、早速交換作業しました。
初代VABのC型の時にも交換していました、グレーのボディにシルバーのガーニッシュもワンポイントで良い感じですが、ブラック化してボディサイドの賑やかさは消して、純正ホイールの「切削部」が引き立つようになりました。
ちょっとお高い部品だけど、予定通りの装着です。
さらに、手持ちの「アルミパンチングプレート」が少し余っていたので、フットレスの横に貼り付ける「プロテクター」を自作してみました。
0.3mm厚なので、金バサミで楽にカット出来ます。
ザックリと型取りをして、カットして完成。
フロアカーペットには、マジックテープの「オス」で固定するので、「オス」のテープを裏面に貼り、表面にはパンチングから粘着部が顔出してしるので、「ビニールテープ」を貼りました。
フットレストバーの「逃げ」も造り、プロテクターの完成です。
靴の横が、カーペットに触れなければ良いだけなので、コレで十分ですね。
明日からまた仕事、今後の会社の操業をどうするべきか、会議があります。
まぁ、私は結局毎日通勤になると思うけどね~。
Posted at 2020/04/19 19:16:41 | |
トラックバック(0) | 日記