• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

理想的

朝のブログの通り、埼玉東松山に出かけました。

目的は、「VAB」用の中古マフラーの、現品確認と取り付け作業の為です。
場所は、「アップガレージ埼玉東松山店」さん。
今朝、ネットサイトでチェックしたら出てきたので、すぐに問い合わせメールを入れておき、開店時間に合わせて電話連絡して在庫確認と作業の可否を確認しました。
15時から作業可能とのことで、横浜を11時過ぎに出発です。

連休の道路の混み具合が読めないし、一応まだ「慣らし中」の「VAB」ですので、ゆっくり流しながら走ろうというプラン~!
ナビにお任せルートで、横羽線から湾岸に入りすぐにC2へ。
美女木で外環道に入り関越道の、東松山ICまでのルートです。
出発直後からポツリと雨、横羽線でのビル脚の感触が心地良い~!
大井からC2に入りトンネル走行、空いていたね。
美女木で外環道に入り、新倉Pでトイレ休憩。



久々の新倉Pでした。

流れが良くて、このままでは早く到着してしまうのと、どこかで昼食を頂きたくて、高坂Pに行き時間調整することに。
なんて、新倉Pを出発したとたんに土砂降りの雨でした。
若干視界不良気味、「VAB」はオートワイパーなので慌てることなく大丈夫です。
燃費も確保したくゆっくりと走り、高坂Pに到着。
雨は小雨で、さっそく昼飯の為にレストランへ。
昨日から「カレー」を食べたくてうずうず~!
なので、「牛角煮カレー」をオーダーしました。



なかなか旨し!
サービスで「ポップコーン」も有りますよと言われたけど、遠慮しました(笑)

満腹でクルマに戻ると、急に土砂降りが始まりました。
少し眠って、14時過ぎに出発しお店には30分も掛からず到着。

現物を見せてもらいましたが、ほぼ新品みたいな使用感の薄いマフラーでした。



STI PERFORMANCE MUFFLER (Low back pressure)、低背圧マフラーの中古品ですね。

「OK!」と言う事で購入を決め、取り付けもお願いしました。
マフラーリングやセルフナットも付属していましたので、そのまま使ってもらいました。
ガスケットだけは、純正品を流用しています。
待つこと、約1時間で作業完了です。
純正マフラーはプチプチに包んでもらい、持ち帰りました。

帰りも同じルート、音量が大きくなったSTIマフラーの音は、乾いた感じのパンチのある音色、これは初代VABのB型に取り付けた時の音色とはちょっと違う気がします。



圧を感じるかのようにパンチもあるけど、軽やか=滑らかですね。
なんだろう、緻密な安定している排気音みたいな(笑)
アクセルのツキもバツグンに良くなり、トルクフル。
まずは「乗りやすくなった」のが、ファーストインプレッション(横文字)。
丁度良くバランスしたマフラーです、唯一欠点はファーストアイドリングでの音量が大きいから、駐車場ではチョイ気を使いますね(汗)
まぁ、今までも使っているので驚かれないだろうと勝手に思っています。



中間パイプもまだ焼けていないし、このマフラーもまだあまり焼けていないので、パイプとの色合いも丁度良さげですね(笑)



タイミング良く良質なマフラーが手に入り、良かったです。

明日も雨?
さて何しようかな~。。。

Posted at 2020/07/25 19:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

東松山市へ

連休3日目になりました。
今朝方は土砂降りの雨、梅雨なので仕方が無いけど。。。

毎朝、体温計測をしています。
今朝計ったら、38.8度!
「ウソ!」って、しばしデジタル体温計を眺めて、コリャ~一大事だわと思うも、肝心の体調は極フツー?
そうしているうちに、体温計の液晶表示の隅っこに、バッテリー切れのマークが出てきた。

こないだやっと見つけた電池に交換したはずですが、まだまだ予備があるので、即交換~。
もう一度測定すると、36.0度でした。
念のためもう一度測定しても、36.0度でしたので、大丈夫!
ホント、38度なんて熱を出したこと無いからね(笑)

朝からルーティンであるネット検索、「VAB」の中古パーツも一応検索していますが、「お~!」出てきたー!
と言う、「STIマフラー」を見つけました。



使用感は少ない感じ、凹みとかも無くて綺麗です。
埼玉県の某「○ップガレージ」さんにあるので、今日の15時に行ってまいります。
ノーマルマフラーでも十分ですが、ちょっと綺麗そうな中古マフラーなので、ドライブがてら見てきますー!
もちろん「STI」製なので、車検対応です。




先代のシルバー「VAB」でも、パールホワイトの「S4」でも使っていたので、その効果は理解済みです。

雨降りだろうけど、「VAB」なら快適ドライブが出来るから、そうそう苦になりませんよね(笑)


Posted at 2020/07/25 10:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドラレコの固定ナットが割れていたので、ユピテルさんから単品購入したわ。」
何シテル?   08/05 20:57
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 678 910 11
12131415161718
19 202122 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18
ドレン排水フィルター作成&設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:14:52

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation