会社の創立記念日の代替休業日だったので、一泊で山梨に行っていました。
21日(金)、朝3時過ぎに自宅を出発し茅ヶ崎の先輩宅に4時に到着、圏央道から中央道で勝沼ICで降りて下道へ。
行き先は、「ほったらかし温泉」です。
5時から営業しているので、朝風呂目当てに走りました。
「何してる?」で、アップ済みですが画像を並べます。
あいにくの小雨~曇りの天気、すでにお客さんが居ましたね、若い子が多かった。
開放的な露天風呂は、甲府盆地を上から眺める絶景です。
温泉内は写真撮影禁止ね!
風呂上りには、朝食の「TKG」です。たまごかけご飯ネ!
メチャ旨い!
次は、昇仙峡に移動です。
フルーツラインとか、クリスタルラインを走行。
県道~林道みたいな、古い道路です。
あ、クルマは「クロアド」で行きました、先輩とのドライブはイロイロなところに行くので、シャコタンでは無理。
途中、工事中での迂回林道を走行。
昇仙峡に到着。
マイクロバスで、上流まで行ってから下流に下りてくる、散策ハイキングをしてきました。
まだ紅葉していないですが、独特な岩肌や巨大岩をじっくり見学しました。
これで、この近辺は終わりです。
甲府市内に入り、駅前でランチ。
富士山うどんをすすり、超満腹。
まだ時間が有るので、桔梗屋の「お菓子のテーマパーク」で、工場見学ツアーに参加しました。
工員さんが、頑張っていました。
程よい時間で、宿に移動。
「MEKIKI古民家」です、民泊ですね。
ジムニーは建屋の横まで入れるので、良かった。
テレビもなく、静かな古民家にスティでした。
晩飯は、紹介された「酒蔵」へ、歩いて20分も掛からずで到着。
食事処でもあり、こちらも古い建屋で赴きがあって、カッコよかった。
いい雰囲気でしたね。
おみやげで、日本酒を買って帰り、宿で飲みました。
辛口の旨いお酒でしたわ!
結構寒くて、ストーブ着けています(汗)
お酒がなくなり、そのまま部屋でお休みです。
朝早く、宿の近所を散策。
朝露に濡れた「クロアド」は、古民家前にあっても違和感がない(笑)
朝食がまた、素晴らしくおいしかった。
宿を後にして、河口湖に移動です。
トンネルを通ることなく、旧道の林道へ入りました。
峠の茶屋がある場所は、富士山の絶景ポイントでしたね。
凄くキレイな富士山、凄いですー!
途中の公園に寄ってみたりして、移動。
山中湖経由で、箱根を通過して茅ヶ崎で先輩を降ろして、帰路へ。
これがまたいつもの渋滞で、2時間掛かってやっと自宅に到着でした。
駐車場でバケツ洗車して、汚れを拭き取りガレージに収納。
400kmに及ぶ、ドライブでした。
静かな宿でマッタリ酒を飲みでリフレッシュ!
朝は、サッカーゲームをして楽しむ古民家。
エッグサンドの朝食も良かったですね。
一泊でしたけど、ゆっくり温泉に浸かり旨い飯と酒を飲んで、リフレッシュ出来ましたよ。
背骨と腰が痛かったけど、「クロアド」のシートは問題なしでした。
タイヤの空気圧は、20日(木)の夜に再調整していて、F:2.1キロ R:2.0キロに設定しました。
減衰力は、F:Rともに7段です。
峠を走っても、アンダーが強くは出ないで、適度にロールしながらもシッカリと踏ん張ってトレースし、出口で踏むとLSDと相まって、グンっと押し出してくれました。
7段の減衰力は、高速道路でも安定しており敢えて最強(硬い)8段にしなくてもいい感じでしたね、とても楽に走りました。
元気に走るジムニーは、ホントに頼もしいですね。
やっぱりもう、オートマに乗るべき年齢だと実感し、オートマでもグイグイと暴走するのでしたー(汗)
Posted at 2021/10/23 21:22:40 | |
トラックバック(0) | 日記