土曜日 12/4
寒い朝、北九州への出張の疲れでグタグタな寝起きでした。
久しぶりに飛行機に乗ると、疲れます。
さらに「小倉」の夜は、会食からの2次会のスナックでのカラオケまで。。。
気がつけば、25時半を廻っていましたね。
若くないので、付いて行けないわ(汗)
今日は、「VAB」をいつもの整備工場さんへ持ち込みました。
乗り出しが凄く楽、トルクがあるしクラッチの感触も良い!
「ZD8」のSTIマフラーが余りに「静か」なので、「VAB」の「STIエキゾーストキット」の音量が心地良くて、軽く吹けるレスポンスが相乗効果を生み出しますね。
これだけで、満足~!
整備工場さんへの用件は、「車高調整」の為です。
「TE37 SL」での「ハミタイ」対策の為に、今までに無く下げていた車高。
「RI-A」に履き替えたので、片側6mmインに入りました。
なので、下げたままでなくてもよろしく、マフラーのパイプが止め輪に
接触するので、リア側だけを少し上げることにしました。
車高調のブラケットで、6mmアップ。
レバー比を考えると7mm弱の、実車高アップになるはずです。
この程度であれば、アライメント調整も不要と判断しました。
と言うか、変化はしますがきっと体感できないレベルだと思います。
高価な「STIエキゾーストキット」を守りたく、リア側のみ上げます。
明日の10時に、引き上げ予定。
その脚で、スバルDラーさんに行き「ハミタイ」チェックをしてもらいましょう。
午後は「クロアド」で買出し。
バックランプの片側に、結露が出ていました。
「APIO」さんのLEDバックランプなのですがね。。。
外してみたけど、結露を拭き取ることは出来ません。
「カラ割」すれば、出来ますがそこまではやりませんよ。
ドライヤーを駆使して、水滴までは消したけど、全体に内部が曇った感じのままです。
とりあえずは、コーキングしておきましたが、どうなるやら。
純正バックランプがあるから、もしかしたら交換して球だけ「LED」化にするかも。
相変わらず「胃」の調子も悪く「腸」の調子も悪く。。。
食生活を変えないとなりませんが、「ストレス」に負けます(汗)
明日は、朝イチで「ZD8」で房総ドライブしようかと思っていたけど、「VAB」が出来上がってしまったので、房総ドライブは中止。
来週の土曜日は、「VAB」のデントリペア作業。
そして日曜日は、群馬県に出向いて「ZD8」の車高調投入作業です。
これで、年内の「散財」が終わります。
今年も、無駄使いが多かったなぁ。。。。
Posted at 2021/12/04 20:43:35 | |
トラックバック(0) | 日記