1/13 土曜日
年始早々に、中国へ出張していました。
窓側の席になり、富士山を上空から見れて良かった!
昨日帰国、マイナス気温の中国からの日本は、汗をかきました。
毎度おなじみの中国、今回は「JB74」のカスタム車両を見れたことが1番かも。
多分、ショップデモカーではないかな?と言うくらいの出来栄えでした。
しかし、私が酔っ払いだったので写した写真もピンボケで紹介できませぬ(笑)
前回訪問した時の12月の大雪が、残雪として残っているのがビックリ、ずっとマイナス気温が続いているようでした。
今日は、「64」を引き取りに行って来ました。
年末にダンパー・スプリングキットを交換すべく、いつもの整備工場さんに預けたのですが、作業を始めてみたら純正部品が必要となり中断、昨日の引取りとなりました。
motorfarmさんの3inchリフトアップキットを組んでいましたが、車高が高すぎて重心が高すぎること、補正をしても直進性が悪いこと、乗り降りもお尻を持ち上げるのはチト面倒など、etc。
新型ジムニーはボディも大きくなり重量増し、ジムニーと言えばハイリフトアップがかっこ良いのですが、新型ではバランスが悪いと感じました。
今や「チョイ上げ」の20mmリフトアップが多くなり、40mmがMAXみたいです。
ダンパーとスプリングを「TEIN 4X4SPORT DANPER」に交換しました。
他のパーツはそのままです。
何故か、ヘッドライトオートレベライザー延長ステーに、更に延長ステーが追加されていました。
TEINで40mmハイトになり、延長ステーのみで対応出来たようです。(TEINの付属ステーは使わず、motorformの延長ステーのみで対応)
アライメントも調整済みです。
減衰力も16段調整できるので、走行シーンにより調整出来ます。
引き取りで走った印象はとても余裕のあるダンパーになり、しっとりとしなやかになりました。
吊るしの減衰力である中間値の8段で、慣らしを続けますがやはりジムニーショップさんのキット品とは違って、ダンパーに精通している感がありますね。
車高も40mmになり、225タイヤとのバランスも良くなりました。
新品クラッチ・ECU書き換え・脚の交換で、私の望むイメージのジムニーに纏まりました。
楽しく走れるが、一番大事です!
今週はオートサロンネタで潤っていますね。
私も「VBH」乗りなので、「#」の記事を見入っておりますよ(笑)
スバルのHPで、見積もりシュミレーションをしてみたけど、凄い金額。
今の「VBH」から、STIエアロとかマフラーとか、引継ぎで使えるのパーツを移植すれば、多少ですが安くなりますが。。。。
仕様的には、同じセラミックホワイトでサンルーフ付きのSTIフルエアロとマフラー付でしょうね。
昨日からの抽選応募開始ですからね、皆さん頑張っているのかな(笑)
まず、もうこの歳でローンは組まないから、お金が無くて参加できませぬ(汗)
横浜は土砂降りになりましたね、明日は晴れるかなぁ?
Posted at 2024/01/13 17:41:30 | |
トラックバック(0) | 日記