• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

カメレオン mini

カメレオン mini











VABでは、バックカメラ付で重宝していましたが、ジムニー君には付いておりません。
無ければ無いで、さほど苦にはなりませんが、林道でのUターン時や駐車場でのバック駐車時は
やっぱり有ると便利です。

リア周りにはバックカメラを取り付ける場所も見当たらず、バンパーに穴あけもしたくないしと
ネットを見ていると、面白そうなカメラを見つけました。

BEAT SONIC さんの「カメレオンmini」です。



ナンバープレート固定ボルトに換えて取り付けるミニカメラ。

リフトアップ車に加え、ナンバープレートも移動しているので、カメラ取り付け位置の
高さを稼げています。



参考画像です。
高さがあるほど、視野が増えます。

試しに付けようと思います。
パイオニアのナビ専用品もありで、使えそうです。
軽自動車用と普通自動車用で、カメラのカラーを分けています。
ジムニー君は、ラグビー記念ナンバーなので普通車用のホワイトを使います。

と言っても、簡単そうな取付け作業ですけど、ここはプロにお任せすることにしました。
作業日程の調整中です。

Posted at 2017/11/30 14:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

売り出し中

アップルさんに買い取られた、ロド。




もうこのモデルに乗ることはありません。




いいオーナー様に巡り会ってください!

Posted at 2017/11/27 19:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

ジムニー愛車ランキング 1位!、ありがとうございます。

ジムニー愛車ランキング 1位!、ありがとうございます。










朝、通勤電車の中で「みんカラ」を見ていたら。。。。
アレ?「1位」の文字?

スズキジムニー愛車ランキング「1位」になっておりました!
きっと、明日には落ちると思うので、本日中に皆さんに「ありがとうございます!」と、
お伝え致します。

ハイパワー4WD、オープンカー、コンパクトカーなど散々乗り継いで来ましたが、
JB23型ジムニーはこの10型で3代目です。



3代目となる理由は単純に、「楽しい!」からです。
速くも無く、豪華でもなく、燃費が良いわけでもありません。
でも、五感で乗りこなす魅力があり、また乗ることで見えてくる楽しみもあります。
クロカンで岩に上がる事もなく、河を渡ることも無いでしょう。


2代目 6型ランドベンチャー

林道に入って静かに森林浴をしたり、スリッピーな路面でフリフリ楽しんだり、
高い車高から見える景色を満悦したり、軽なりにゆっくりとしたスピードで安全運転が出来たり、
高速道では3桁スピードで走ってみたり、1/1玩具的にパーツ交換を楽しんだりと、
長い人生ココまで「惚れるクルマ」は、初めてですね。


初代1型 XC 

20万キロフツーに乗れるクルマです、セカンドカーで良いので是非皆さんも、「日本が誇る軽自動車のジムニー」を味わって頂きたいですね~!

Posted at 2017/11/27 08:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

ひとまず出来上がり

ひとまず出来上がり









3代目ジムニー君、「小物」を調達してとりあえずはひと区切りです。







元が綺麗な中古車ですが、内装はセンターのドリンクホルダー一体のコンソールに、大きな傷があり、助手席側のスカッフプレートに割れなどが有ったので、この2点は純正新品部品を購入して交換しました。



ナビは、2009年度版から最新版2017年度地図に、バージョンアップしましたのでしばらくは使えます。
メモリーナビを使っていると、HDDナビは動きが遅くてイマイチですが、2万円でバージョンアップ出来たのでお得かな。







ステッカーも集まり、テキトーに貼っておきました。



エンジンルームも綺麗に掃除をして、スッキリ!
今日は、午後から横浜シンボルタワーで写真撮影、FIATのオフ会?もやっていたようです。



「カーキ」カラー、結構ホコリが目立つんですね、やっぱり「スチールシルバー」が良かったなと思うけど、中古車探しだったから仕方が無い。



でも「カーキ」カラー、大好きです~!



リアの牽引フックは、APIOさんを調達中です。
フロントは、タニグチの予定ですが、「車検」が終わってから装着します。







やっぱり、ジムニーは楽しいわい~!



愛機「NR-A」、アップルさんで売り出し中です。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020635230171124004.html

パーツ付で考えると、お買い得ですね。

さて、VABで使っていた「小物」をヤフオクに出そうかな。


Posted at 2017/11/26 19:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月21日 イイね!

直前直左

直前直左
















3代目ジムニー君が納車されました。

H27年1月登録の車両ですので、初回の車検がH30年1月。
つまり、すぐに車検となります。

フツーに車検は通るものと考えていましたが、納車日に「ショウワガレージ」に寄った際にアドバイスを頂きました。

それは、3インチアップはそのままでは車検不可。
「直前直左」が対応していなければ、不可。(画像拝借)

どういうことかと言うと、H19年以降の車両はリフトアップの規制が厳しく、判定基準に満たさなければ通過できないそうです。
2インチアップでも、ボンネットスコープで視界がさえぎられると不合格。

愛知県は厳しくて、補助ミラー(ポンつけ)での対処もダメとなり、現状では「ドライブレコーダ」での
画像で判断できれば合格だそうです。

前方視界が、ボンネットやエアスコープにより確認できない、左サイドも補助ミラーで確認できないとアウト。
ジムニーに限らず、車高の高いクルマや輸入車量も同様です。

昨日、近所のスズキDラーに行き、内装部品のオーダーと同時に車検の見積り(概算)を貰い、この話をしましたが横浜ではそんなことは無くて、リフトアップ車は問題なく合格しているそうです。
なので、それじゃ問題ないなら車検の予約しましょうと言うことで、12月中旬に予約済みです。

ま、リフトアップ車をDラーに車検にどれだけ出している人が居るのか?ですが。。。
以前所有の6型もDラーで車検を取りました、2.5インチアップです。
Dラーさんも経験不足での回答ならば、当日になってダメだったという可能性があります。



「直前直左」で検索すると結構ヒットします。
特にジムニーのコンプリートカーを販売しているショップさんは、納車時から「ドラレコ付」にして対処していますね。
有名どころのショップさんは、みなさん解説されています。
これは、私も勉強不足でしたね。

横浜陸自・軽自動車協会がどうなのか?わかりませんが、左近の「あおり運転」や「事故対応」、また今後の車検も考慮して、3代目ジムニー君に予め「ドラレコ」を装着してDラーさんで車検を通そうかと思います。

「ショウワガレージ」さんにも、取り付け場所や製品について相談。



取り付けは、ルームミラーの助手席側でガラスに貼り付けです。



レー探からの電源供給や連動が出来る「COMTEC」製を選びました。
届き次第、取り付けしてみます。

今まで規制値+-40mmのところオーバーしていてもお咎め無しでしたが、今後は他にも厳しい規制が適用されるそうで、「弄り」も良く調べて行うようにすることになりますね。

「ドラレコ」、林道走行とかも動画で残せるから、取り付けるのは今回が良い機会かもしれません。

さらに、カロのHDDナビが付いているのですが、ステアリングコントローラーには連動していない。
なぜかと言うと、前オーナーさんが中古品で古いナビを装着していたようで、2009年モデル。
ZH-9900でした。
スバルDラーの担当者君に調べてもらいましたが、連動できるのは2011年以降のモデルのようです。
地図も、2009年版。
かといって、わざわざナビ買い替えするのも勿体無いので、カロのサイトで2017年度版に更新することにして、HDDごと送品ることにしました。
思えば、以前乗っていた「WRX 20th」の時のナビと同じものでした(笑)

いろいろ、細かいところで出費が多いです~(汗)








Posted at 2017/11/21 18:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スーパーで売ってたから。」
何シテル?   08/03 19:40
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5 678 91011
12 13 14 15 16 1718
19 20 2122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:47:50
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39
[スバル レヴォーグ] Defi ブースト計リベンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:35:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation