本日、Dラーさんから引き取りました。
リフトアップ車両なので、持ち込み車検したそうで検査官にじっくりと見られたそうです。
「直前直左」テストは問題なく通過、「レカロ」もじっくり見て問題なく通過。
ぐるっとクルマを見て周り、最後に「全長オーバー」の指摘。
スペアタイヤをつけたまま行ったようで、普段はそのままでも指摘されないけど、
今回は「標的」にされたみたい?
その場でスペアタイヤを降ろして、移動キットも取り外して再度通過させて合格したそうです。
ヘッドランプにバレンティのLEDバルブが入っています、これもカットラインが不鮮明で、ハイポジションで光軸調整して合格させたとのこと。
で、本日引き取り時にはスペアタイヤレス。荷室に積み込み状態でした。
さらに。。。
洗車してくれたようで(頼んでいない機械洗車)。
ナンバープレート移設キットのままだと少しぶらついているのですが、そのまま洗車機に入れちゃって「ナンバープレートごと、曲がってしまいましたので、なんとか戻したけど見てください~!」
「無理、ダメだねコレ!」
と言うことで、後日Dラーさん負担でプレート交換してもらいます。
でも、「カメレオンミニ」のことをわかっていっているのか?
プレート取り付けボルト兼用なので、プレートを外すということは、カメラのケーブルも抜かないと!
で、スペアタイヤカバーも取り扱いが悪くて、凹みが出来ていました。
その後に自分で倒してしまいさらに傷付けたので、Dラーには文句言えなくなったけど。。。
泣き寝入りだ。
こんなアルミ製のペラペラ品なら、社外のビニールカバーに交換したい。
来年、変えちゃえ!
自分で復元しました。
車検整備は問題なくすべてok!
「オイルは全部交換、エンジンオイルだけは交換したばかりなので確認してからにしてください。」
と言っておいたら、「エンジンオイルは綺麗で交換しなくて良い状態で、ミッションオイルは交換しました。」って?デフとトランスファーは??
やっぱり女性担当に言っても、伝わらなかったのね。
スズキDラーさん、安くて良いクルマが主役なので、おじちゃんやおばさんがお客。
テキトーな対応でも大丈夫らしいです。
私も、ジムニー乗りの素人っぽいおじさんなので、舐められました(笑)
大人なので、今回の対応には何も文句つけません。
ナンバーだけ、ちゃんと戻してくれればいいです。
なんたって、前オーナーのままの「保証書」すら、私の名義に変更しないのですからね(笑)
この話も女性担当に伝えたけどな~。
もうコレ以上は、このDラーさんに関わりたくない!
車検終了なので、牽引フックとインタークーラープレートを取り付けました。
さて、もう年末でバタついてきた感じですね。
何もしていないけど(笑)
何故か、目に付く古いインプレッサが気になり始めています。
安い中古車が欲しい。
H13年丸目のSTI、軽量さがイイよね。
個性的な丸目、古いSTIの中古価格が上昇気味ですね。
ボディが綺麗で、タイベル交換していれば「買い」の時期かもしれません。
ここまできたら、壊れる部品もないかもね。
このモデルまでは「ドロドロ」サウンドですね。
あ~、欲しくなってきました(笑)
Posted at 2017/12/23 21:08:56 | |
トラックバック(0) | 日記