• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

直りました


VABの一ヶ月点検が終わりました。
オイル交換はメンテナンスP通り。



STIフロントサポートキット装着。



オートドアミラー装着。



純正アクセサリーのハンドルロックも購入しました。
やっぱりVABのレスポンスやパワー、剛性はピカイチですね。

午後は、RSの引き取りです。
キーパーラボ横浜港南台店さんで、ドアの板金修理とコーティングをしました。



ドアは綺麗に修復、もう分からないね。
サイドシルのぐらつきで、クリップを交換したりサイドウインドウライナーも交換しました。
傷付いていたドアミラーカバーは左右新品に交換。



いつもの、クリスタルキーパーとフッ素ガラスコートを施工、元々綺麗なボディでしたけど、コーティングでさらに艶が出ていますね。
帰りの横横線は軽快そのもの、エンジン音にマフラー音、スパスパ決まるシフト、楽しいクルマですね~!

帰宅したら、土砂降りの雨。
雨が上がり、アクセルユニットを取り外しました。



ペダルの「嵩増し」のため、純正アルミプレートを取り外そうとするも、ネジが抜けない~!



ウェルナットが供回りしてしまい、万事休す!
諦めましたー!



64ジムニーは外に出して、VABと並べています。



RSはガレージに入れました。



結構、攻めてます(笑)
バックランプをLEDに交換すべく取り外すと、LEDが入っていたわ(笑)
ライセンス灯と室内灯をLED化しました。



レー探の配線を整えたり、シートを掃除したりとガレージでオープンに出来るから、とても楽です。



スタートボタンカバーを貼りました、3年間からやっているカバー貼り付け、今やVABも皆さんが貼っているよね。
NDロードスターにもジャストフイットなんですー(笑)



アンテナを、S2000に交換。

ひとまず完了~!



ノーマル状態を眺めていると、このままでもイイ~!って感じですかね。



ま~、いろいろと考えてみましょうー。

Posted at 2020/05/31 22:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

新緑

今日は、休日。

VABも無ければ、RSも無い。。。
なので、64ジムニーでやることがありました。

エアクリーナーの、サポート金具の取付けです。
ムキ出しタイプのグレッディエアインクス、取り付けはパイプに挿してホースバンドで固定のみ。
問題ないようですが、エンジンの揺れとともに揺れまくります(笑)
なんとなく、抜けたらどうする?的な不安要素もあり、サポートステーを設置することにしました。
丁度手持ちのステールステーが有り、折り曲げて使います。
純正エアクリを取り外したネジ穴があるので、この穴を使います。
エアクリ側には裏面にネジがあるので、共締めで使います。



こんな感じで、普通に取り付けるとフリーなエアクリです。
矢印のネジとネジ穴を利用して、サポートステーを追加します。



高さを測って、ハンドバイスにはさみ折り曲げたステーを付けます。
位置は前側か後ろ側に設定出来るので、リターンホースに引っ張られがちな後ろ側で設定しました。



本締めして、完成です。



これで、随分と暴れることなくエンジンと一緒に揺れてくれますー(笑)

午後は、シートポジション前側に移動したことで、ダンパーの減衰力の感じ方が変わったので、再調整の為走りました。

首都高~横横線で、逗子までの往復です。
高速の継ぎ目と、一般道の峠や市街路面でのセットをしてみました。
F・Rともに6段でスタート、料金所を出てF6・R5で走ります。
全体的に柔らかい感じが強く、コーナーもちょっとヨレ気味。。。
とある雑誌で、APIOさんの同じ脚のレビュー記事がありました。
そこには、オンロードではF・R8段からスタートして、最終的にはF7・R4で落ち着いたとのこと。
同じセットに変更してみました。
F7はアンダーステアになりますが、ロールが少なくてシッカリ感が素晴らしいですね。
R4は突き上げが無くなりマイルド、ロールはするけどフロントの接地感が強くてリアは追従する感じです。
直線時にはトラクションの掛りが丁度良くて、抜けませんね。
このセットで、市街路面と高速道を試したら。。。納得のセッティングでした。
特に高速道では、「踏める脚」になっていますね。
どちらかと言えば「硬め」のイメージですが、しばらくこのセットで走ります。
林道では、F5くらいに落とせば大丈夫だと思いますー。



途中の公園で休憩だと行って見ると、そう閉鎖中でした。



「サボラー」のクルマがたくさん駐車中(笑)
折りたたみ椅子を出して、コンビニオニギリで昼食です。



閉鎖しているのですが、ちょっとおかしくなっているオジサンが、独り言をわめきながら公園内を歩きまくりです。
「ウルせー」と言いたいけど、大人なので。。。



新緑がとても綺麗ですね。

緊急事態宣言が解除されました、きっとこの週末は大渋滞になるのでは?
どうなるのでしょうね?
今週はまだ交代制を継続するので、30日(土)まで仕事で出勤です。
解除でやっと「宴会」も出来るかと、そっちの方が大事かも(笑)

そして、6月の6日・7日は工事があるので、休日出勤になるのかな・・・

明日も明後日も、一応在宅休業日でお休みー。無理だわ。。。



Posted at 2020/05/25 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

タイミング

午前中は、VABをスバルDラーさんに預けました。
来週まで、お世話になりますー!

そして一旦帰宅、今度はRSをキーパーラボさんへ。
途中で給油、満タンでも40Lしか入らないからね、今回は36Lでした。
ビュイーンと首都高から横横線へ。
ビル脚は結構硬めですね、ストロークがあるからピッチングは細かくは無いです。
エンジンの吹けあがりも軽やか、4速でも加速するので楽しいですよね。
純正レカロも悪くはないですが、やっぱり座面が高いかな。
いろいろポジションを変えてみて、なんとかイイアンバイの所を見つけました。

スルーと流れて、「キーパーラボ横浜港南台店」さんに到着~!



早速コーティングの打ち合わせ、作業に入る前に「気になるところ」と言う事で、右ドアの「山」を見てもらいました。
端が内側に入り、「山」の折り目が発生。



ボディとドアの隙間を見れば、良くわかります。
板金修理も手がけるキーパーラボさんなので、見てもらいました。
板金イメージは、端部を裏側から叩き出し、山部は表から叩き出しで、仕上げはパテで修正し、塗装。
コレを確認し、丁度板金の方が居たので見てもらいました。
板金修理のイメージは合っていた、ザックリな見積りを出してもらうと。。。。
安い~!10万はするなと思っていたら、半値くらいですわ(汗)
なので、このまま板金修理を依頼しました。
板金後にコーティング施工することで、一気に解決しますー!
来週の日曜日まで預けて仕上げてもらいます、丁度すぐに板金作業に入れるところがスバラシィ!



タイミングって大事ですネ。
ドアミラーも両方とも、スリ傷があるので「新品」に交換するかも。



代車の「アルト」で帰宅しました。
降ろしたRSの純正フロアマットを洗いました、約4万キロ使うとかかと部分がスレて薄くなっていますね。。
このまま乾かして、お蔵入りです。

さて、明日は「休日」ですから、裏出社はしませんー。
64ジムニーで出かけようかな。。。。

Posted at 2020/05/24 16:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

日曜日

やっと日曜日

昨日は、午前中「RS」の納車。



自宅から、バスだけで行けて良かった。



走行 39,043kmからのスタートです。

で、すぐに帰宅して、電車で会社に出勤。
まだ緊急事態宣言が解除された訳でもないのに、人手が多かった。
会社では、明日25日の宣言解除を受けてどうするのか?と、メール会議の末
30日までは二交代制の継続、在宅勤務の人は出社しても良いとした。
コレ、本当に明日解除しても大丈夫なんだろうか?
いきなり感染者が増えるような気がしますけど。。。

今日は、10時にスバルDラーです。
VABの、1ヶ月点検ですね。



納車時に間に合わなかった、STI補強パーツの取付け。



追加で注文の、オートドアミラーの取付け。
BRZはキーロックでドアミラーが畳むけど、VABには付いていない。
コレくらいは付けたいなと、オーダーしました。



ついでに、ハンドルロックもオーダーです。
Dラーさんは、「新コロ」対応中で閉店が16時です。
私も仕事の都合もあり、今日から1週間VABを預けて作業してもらいます。
エンジンオイルは、純正でいいかな~、まだ全開はしないので(笑)

午後は昨日来た「RS」のボディコーティングの為、横浜港南台まで行きます。
キーパーラボさんも「新コロ」対応中で、完全予約制になっていますね。
ボディ自体は、さほど汚れてもいないですね。



ドアの1箇所が「山」状になっているだけで綺麗なものです。
ドアを開けたときに、壁に当ててドアの先端が曲がっていますね、隙間を見るとそうなります。で、表面に山状の折れ線が浮かんだみたいです。
コレ、初期型の緩いドアチェッカーが原因ですね、軽くドアが開いてしまう結果です。
今回は、納車時に「隠れ対策品」に交換してもらっています。
そもそもこの箇所は、自分で「このままでもいいわ!」とした箇所です(笑)
前オーナー様は世田谷にお住まい、「35GTR」もお持ちらしいわ(汗)
通勤用のロドだったみたいです。
純正OPも少し付いているし、走りも問題なし。
納車時には12ヶ月点検を実施、さらにバッテリー、ワイパー、オイル、フィルター、リモコンキーの電池、マツコネの最新バージョンアップなどを含め、新品交換とか全て「無料」でやっています。
この辺が、Dラーさんの中古車の取り扱いで、とてもヨロシイですねよ。

今回の「2代目NDロドスタ」は、フルノーマル車です。
「初代NDロドスタ」は車高調やマフラー付でしたので、そもそもNDロドスタは純正ノーマルで乗っていません。
なので、純正マフラーとか純正ビル脚とかが、すごく新鮮~!
タイヤハウスの「空き」を気にしなければ、ビル脚は乗りやすくていいと思うし、純正マフラーも踏めばソコソコの音量だと。



昨夜は駐車場に置きました、こうして並べると「RS」って小さいでしょ!(笑)
だって、乗るとやっぱり狭いし(汗)

今日は暑そうですねー!


Posted at 2020/05/24 07:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

油断していた

今日はメチャクチャ「寒い」ですね。
「新コロ」対策で職場も窓を開けて換気していますが、さすがに今日は締めました。
雨も霧雨、嫌なパターンですよ。

マッタリ気味で仕事していながらも、メールチェックしていたら。。。。
Oh~!
「アンフィニ横浜西三ッ沢店」さんからのメールが~!
なんと、23日(土)に、「RS」を納車するとのことでした。
契約書類とか渡して今日で12日目、2週間で納車とは本当でした。
私の勝手な予想では、30か31日くらいだと思っていたのですが、「油断」していましたわ(笑)



23日(土)は二交代制の出勤日ですが、午前中は納車なのでお休みです。
受け取って自宅に戻り保管して、ダッシュで会社に行かないと!
朝は雨みたいで、昼頃は曇りかな?
そんな感じで保険屋に連絡したりと、とりあえず準備完了。

そして、いつもの通り「コーティング」を手配しました。
24日(日)は、お休みなので午後から、「キーパーラボ横浜港南台店」さんに「RS」を入れます。
ホントは、午後から「スバルDラー」さんにVABを預ける予定でしたが、開店時間頃に変更してもらいます。

「アンフィニ横浜西三ッ沢店」さんは、ちゃんと整備して納車してくれるし早いしで、久しぶりに良い中古車屋さんに出会えた感じです~。



たのしみだ!

Posted at 2020/05/21 20:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドラレコの固定ナットが割れていたので、ユピテルさんから単品購入したわ。」
何シテル?   08/05 20:57
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 1112131415 16
17 1819 20 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18
ドレン排水フィルター作成&設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:14:52

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation