• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

まだまだ暑い

まだまだ暑いですねー!
綺麗な「青空」はとても気持ちが良いけど、気温だけはキツイ!

最近は歳のせいなのか、「熱中症」の症状が出てしまうので、せっかくの休みの日でも体調に気を使います。

昨日は、VABに車高調を投入しました。
同時に、リアのスタビライザーリンクをショート化、ヘッドライトのオートレベライザーをローダウン仕様に交換しました。
ついでに、ホイルのセンターキャップを「BBS」から「STI」に交換しています。



30mmプラスのローダウンで、走りも気持ちよくなり、ルックスも理想的です。

今日は、ひとつ気になる部分があって、整備工場さんにVABを預けました。
「9.5J」と言う太いホイルを入れる場合には、タイヤ内側とストラットの距離が異常に接近します。
純正の脚は、スプリング部が短くて皿がタイヤより上になっていたけど、車高調は長いスプリングとロアシートがあり、これがタイヤとホイルに接近するのです。



今回も、案の定想像以上に接近しています。
とは言え、「9.5J」を使う方も多く、「10J」を入れている場合もあります。
対処としては、純正のストラット固定ボルトの偏芯ボルトで、キャンバーをアウト側に振りタイヤとの距離を保ちながら、最後調整式のアッパーマウントでキャンバーをイン側につけます。
この方法で、再度フロントを調整することにしました。
スポークが出ている「RI-A」は、特に条件が悪くてフェンダー内に収まらない可能性もありますが、クリアランス確保を優先します。




天気が良すぎたので、近所で撮影。



ローダウンで、今まで入れた場所に行けるか?不安もありながらクリア!



艶消し系ブラックのホイルが流行りみたいですが、BBSのダイヤモンドブラックの質感が大好きです。



VAB、買って良かったです~!



しかし、暑い!
Posted at 2020/08/30 14:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

ローダウン

暑い土曜日。

午前中は、64ジムニーを引き取りに。

クロスロード小山さんに預けて、24ヶ月点検整備を終えました。



機構機関に問題はなく、ちゃんと整備してくれています。
スペアタイヤの空気圧も、見てくれていますね!
今回は、15000km超えの走行でもあるので、駆動系のオイル交換をしました。
オイルは、純正オイルではなくて、小山さんで扱っている「ワコーズ」で。
前後デフ、ミッション、トランスファー(4WD)のオイルを交換しました。
前オーナー様は一度も交換していません、今回はドレンプラグに結構な鉄粉があったようです。



オイルは「MT-75」で、75W-90のマルチレンジGL-5グレードです。
今日引き取って走りすぐに感じたのは、転がりの軽さでした。
また、ミッションのノイズも無くなっていました。
ワコーズさんでは、まだ実績の無かったらしい、64ジムニーのミッションへの使用だったそうですが、何ら問題無く使えました。



軽やかなジムニーになりましたよ!

午後は、日野市の「YR-Advance」さんへ、VABで向かいました。

あちこちが渋滞でしたので、下道の16号線でスタート。
キッチリ、2時間掛かって到着しました。
VABに車高調を投入することにし、YRさんにお願いしました。
HKSのマックスⅣGT spec-A に、YRさんオリジナルのリアスタビライザーリンク、ヘッドライトオートレベライザーも同時装着です。



車高調整後に、アライメント調整もやりました。



車高は、吊るしの20mmダウンより10mm増しの30mmダウン。
これはBBSホイルのはみ出しを調整するために、リアの入り具合を見て考えた数値、YRさんのデモカーも同じ30mmダウンです。



フロントは、キャンバーを2度プラス付けて、寝かせました。
糸を吊るしてスポークのはみ出しはギリで、調整しています。



センターキャップを、BBSからSTIに交換しました。



純正のSTIキャップのサイズがピッタリです。
BBSを推すことなく、STIバージョンにしました(笑)

帰りは中央道~首都高で帰宅。
減衰力調整は30段あるのですが、吊るしの15段のままです。
純正ビル脚と似た感じですが、突き上げも無くてとてもスムーズでしなやか。
コレはオススメですね。

途中でコイン洗車して、綺麗にしました。
ザックリと、撮影しておきました。



18インチ化作戦、終了~!
思い通りのスタイルになっています。
ホイルのスポークはみ出しは、またスバルDラーさんで確認してもらいます。
どうも、神奈川は厳しいらしいですね(うわさです)!



ホイルの軽量化、車高調整でクイックな動きとしなやかなダウンピング。
ますます、嬉しいVABになりました~!



Posted at 2020/08/29 21:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

ガンバロー

今日は雨も降って、少し涼しい。
30度が涼しく感じた朝でしたが、日中はやっぱり暑かった(笑)



VABの18インチ化によるホイルの出面を、スバルDラーさんでチェックしてもらいました。

結果、フロントがアウト~!
スポークが出ています。

糸を吊るして確認したみたい、厳しいね!
まぁ、想定どおりの展開です。
法定点検の時には、対策しないと整備が出来ません。
点検パックを解約すれば、Dラーさんに行かないから問題ないけど(笑)
フェンダーモールとかで、対応出来そうです。

それよりも「新型レヴォーグ」を売りたくてと言うことで、カタログやら見積りやら話をしました。
オプションパーツが盛りだくさんになり、STIパーツも出ていますね。
車高下げて、19インチに4本出しマフラーとか、カッコ良さげですね。
しばらくは、パーツメーカーもショップさんも、レヴォーグ一色になりますね。

ジムニーとの入れ換え案も出ましたが、ジムニーほどの「どこでも行ける」は有り得なく、私には物足りないですね。
オフ車とは比較できない、レヴォーグは高級ツーリングワゴンです。



また、イベントのスクラッチくじで、サコッシュを貰いました。
外した、純正19インチタイヤとホイルをDラーさんでセットしてもらいたかったけど、出来ないそうで残念。

BBSの軽量化で、走りが軽いけどビルシュタインの「荒さ」が気になる。
はみ出しはスポークなので、これはキャンバーで解消するのは難しいだろうけど、はみ出し対策とは別に純正ビル脚を卒業します。
今まで乗った「VA系」ではやっていなかった、車高調の投入をします。
ずっと、ダウンサスでしたからね(笑)



ブツは、HKSさんの「マックスⅣ GT spec-A 」です。

https://youtu.be/ceur04xe474

最新の、「20spec」 も考えたけど、「spec-A」にします。
来週末に、日野市の「YRアドバンス」さんで作業します。
推奨車高くらいで、バランス取れそうかな。

夕方、純正19インチタイヤ4本とホイル4本の、「8段」タワーを見ながらどこかでセット出来ないかな?と、ネットチェック。
ん?近場に出来そうなショップさんを発見~!
「Total Auto Service May-D」さんです。


(画像は拝借しました)
電話してみたらすぐに作業出来るそうなので、VABにホイル4本とタイヤ4本を積みました、と言うか積めた(笑)
小さなお店ですが、脚やエアロ、電子物も出来るようですね。
工賃も、安いかも。


(画像は拝借しました)
VABごとピットに入れて、ホイルタイヤセット作業をお願いしました。
コロナ対策で、店内で待つことは出来ないそうですので、30分ほど外で待つことに。



夕方は風も流れていて気持ちよかった、川辺を散歩していました(笑)



作業終了の電話が来て、お店へ。
すでに、VABに4本セットが積まれていましたネ!
なんとも親切丁寧なショップさんです。



帰宅して、家に収納しましたが、やっぱり純正ホイルは重い!
「8段」タワーから「4段」に変わり、無事に収納出来ました。

明日からまた仕事ですね。
木曜日は、人間ドッグで新宿に行きます。

Posted at 2020/08/23 22:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

念願でした

昨日、千葉中央から帰宅したのが20時半過ぎ。

アップガレージを出るとすぐにカミナリゴロゴロ。
少し混んでいる下道を抜けて湾岸へ。
幕張あたりは既に雨が降った後、お台場から羽田方面は今にも降りそうな感じ。
帰宅して少ししたら、カミナリが光って土砂降りでした。

18インチ化のVABは、予想以上に脚がカルガモ、いや軽くなりました。
転がりが良くなり、加速も良くなる相乗効果です。
以前「S4」でプロドライブの012Lを履いた時も同じ。
気になるのは、軽くなった分純正ビルシュタインのバタつきが強く感じること。

そう、BBSを投入しました。
モチロン「中古品」の傷物です~(笑)

以前から見つけていたのですが、どうしても19インチとの迷いがあり決断せず。
中古品とは言え、値段もお高くて渋っていました。

また、車高調はまだ入れないつもりでしたので、純正ビルシュタインにSTIダウンサスの、わずか1cmダウンのキャンバー成りで、9.5J+50が内側のストラットに接触せずに装着できるのか?
なかなか情報もつかめず、これはお店で「試着」するしかないと様子見していました。

コロナの影響もあり、自分のRSとかでも散財していたので、諦めていましたが、この夏休み暇でしたので、もう売れたのかな?なんてアップガレージさんのサイトをチェックすると、まだありました!
しかも、値下げしているー!!

こうなると、どうしても「試着」だわと思いつつ、平日に行ってゆっくりチェックしたいなと思っていましたが、休みも取れずでズルズル。。。

そして昨日、在庫を確認して千葉中央店に訪問しました。



現物を見せてもらい、納得!
1本ガリ傷があるけど浅いものだし、気にならないかな(汗)
タイヤも18年製と新しい方だし、試着で装着できれば購入することにしました。

待つこと数十分、コレが見事に入りましたね。
純正ビルシュタイン脚で、「S4」の時に9J+45が入っているので、私の計算上では9.5J+50も出面は同じはず。。。



内側のタイヤが、ストラットのばね皿に当たるのか?なんて思っていたのですが、ちゃんと逃げていました。



現在フロントキャンバーは、1度です。



リアは1.3度ほどです。



9.5Jに245で引っ張りタイヤとなり、外径が小さく見えますが、それほどでもない感じ。



昨夜の土砂降りで、ローターがサビサビです。
あとは、車高調を導入してバランスを整えるかどうかですね。
このままでも、全然イイし。

今まで履いていた、ボルクレーシングの19インチは買取りしてもらいました。
希少鍛造2ピースGTS、ミニバン用にも使えるので早速売り出し中。



さらに希少だった、STI+RAYSのセンターキャップとRAYSハブリングは、ちゃんと持ち帰りました(笑)
部屋のオブジェになります。

さて、外した19インチ純正タイヤを、純正ホイルに組み戻したいのだけど、
Dラーさんで作業してくれるかいな?

今日は、雨降りみたいですね。


Posted at 2020/08/23 09:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

軽量感

今日も暑い、40度になった地域も有るようですね。

午前中は、三浦に行ってきました。
「RS」を出して、「幌車」で灼熱だろうと覚悟して(笑)

しかし、この「RS」は随分とエアコンが効いてくれています。
オートエアコンで、温度ダイヤルは「25度」の所にセットしていますが、ちょっと冷たすぎるくらいの風が出てきます。
なので「26度~27度」くらいの位置にセットしました。
オープンでも、エアコンが効くだろうな~。



フロントナックルサポートの効果は明確で、ナックル自体の剛性が向上しているので、純正の「柔らか感」から解消されました。
ハンドルが少し重くなり、ふらつきも無く「グニャ」とした感触も解消されました。



しばらく洗車していなかったので、海沿いのスタンドでコイン洗車しました。
暑いの何のって(笑)
拭き取りをしていたら、「マイティボーイ」のオーナーさんから声をかけられました。
「マイティボーイ」、懐かしいやら可愛いやら、何か欲しいかもと思ってみたり(笑)
昔は楽しいクルマがありましたね、今でも元気に走っているってステキです。



溶けそうになりながら、海岸沿いを走り内陸の丘の上を走りと楽しみました。
CPUチューンの効果で、レスポンス良く楽しいクルマさんなのですが、どうも低回転の2000回転までのところが、アクセルが重い=ちょっと吹けない感があります。
電子スロットルの「クセ」なのか?、アクセルの踏み方にもよるけど、そういう設定になっているのかな。。。
クラッチミュートを含め、この回転域をシビアにするとギクシャクしてしまうのかもしれなく、少し鈍感に設定しているのかもしれませんが、パーシャルでアクセルを踏んでいる時には。もっと「スルっと」吹けて欲しいですね。
まぁ、自分が慣れれば良いことなのですが。。。。
「VAB」がこの辺の回転域もレスポンス良くて、電子スロットル感がなくて扱いやすいですね。
せめて、「RS」も同じ感触になって欲しいのですけどね。。。

渋滞になる前に撤収~!
先日と同じで、延長された三浦縦貫道路から入って来ました。



新しいので、綺麗な道路です。



一車線、前にドン臭いクルマが走っていると、つまらない道路です(笑)
310円を支払い、パーキングで水分補給と撮影です。



なんか、17インチを入れてみたい気もするけど。。。
幌車は、16か15インチで丁度バランスが良いですね。



帰りの横横道路はちょっと踏んで楽しみましたが、燃料半分以下の「RS」の軽さが、緊張感に変わりましたわ(汗)
安全運転が一番です(笑)

しかし、暑い!
もう、家から出たくないですー!

Posted at 2020/08/16 15:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スシロー、ナウ〜!
ストレス喰い😫」
何シテル?   08/07 21:08
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
9 10 1112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation