• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

大丈夫か


連休2日目

8時過ぎに「64ジムニー」でアクアに入るが、5キロ渋滞中。

地方ナンバーとレンタカーが、異常に多く感じる。。。

館山道を南下、君津Pで休憩。
お婆ちゃんが乗ったレンタカー2台、運転手は息子かな?
後部席のオバぁがドアを空けて、「ココ以外に現金で出られるところはありませんか?」。。。
この連休にレンタカーを借りている人って、こんなレベルなのか?



君津Pは、ETCのみ可能な出口がある。
「この先で降りるしかないですよ」と、親切な私は教えてあげた。

富津中央で降りて、88号線へ。



途中の林道「山中線」起点から入ってみた。




少しだけ荒れた場所もあったけど、そうでもないかと走っていると。。。
通行止めのバリケード。



誰かが勝手に避けて、入れるようにしているみたいだけど、がけ崩れにもなっているし、これ以上の進入はやめた。

88号線に戻り、どうしようかと考えたけど、11時になっていたので、そのまま海側に抜けて帰ってきた。

県道でもレンタカーばかり。
道の駅なんて、この状態ならコロナ感染に行くようなもの。
コレだけ、色んな人たちが動いていると怖いと感じた。

圏央道からアクア、「64ジムニー」は頑張っても120キロしか出ない。
軽ワゴンに抜かれて、追いつかなかった。
なんだか、つまらないクルマに感じてしまった。

横浜に戻ると雨がポツポツ降ってきたので、林道のドロで汚れたけど洗車はなし。
このまま放置すると、ドロが固着してしまう。
雨が少し上がったら、下回りだけコイン洗車しようかな。

この連休、クルマが多すぎてダメですね。



雨降りか・・・・
寝るか!


Posted at 2020/09/20 13:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

体調

今日は休暇

今ひとつ体調が良くないが、なんとかなっている。
連休中は天気が良くないらしいが、先週からの雨に打たれた「VAB」を洗車した。



コイン洗車場、ふき取り時に既に汗が流れる。。。
9月後半、暑い。。。



ホイルのコーティングが効いている、キャリパーの色が映り込む。
ブレーキダストはまだ残っているが、ツルツルになっているので洗車が楽。
「ブラポリ」ってもう昔の流行かも知れないけど、グレーボディには丁度良い輝き。
この「RI-A」で、Dラーさんが「NG」となれば、次はどのホイルにしようか?
永く乗るからこそ、そこまで考えておきたいが。。。

「64ジムニー」、11月で購入後1年になる。



購入時のこのスタイル、ノーマルだったジムニーも、今やアピオ仕様になって早いものだ。
さらにバンパーを違うものに交換しようかなと構想したけど、とりあえずはこのまま。
理由は、「面倒」(笑)
マフラーだけが、ノーマルバンパー用なのでかっこ悪い!
APIOさんから、新しいマフラーが出てくるのだろうか?
まだ、納車になっていないオーナーさんが多いから、パーツの開発・販売もこのところ勢いが無くなった気がする。
このままで十分なジムニー、しいて言えば「タイヤ」を換えたい。
225/75、オープンカントリーのMTに換えたいなぁ。

「RS」、来年1月に車検だ。
現状はもう、「弄る」物はない。
純正ビルシュタインを車高調に変更すれば、もっと乗り味が良くなるだろうけど。
脳裏に「S2000」が浮上中であり、「RS」は今後展開はしない。



逆に、もっと乗りたいと思うところもある。
何ら問題ないし、CPUやマフラーも入れたから、乗らないと勿体無い(笑)

しかし、「VAB」に乗る度にノーマルで十分だと感心する。
もっとパワフルにも出きるのだろうけど、ノーマルで十分速いし乗りやすい。



次期「WRX」は、これ以上になるべきだろうから、凄いのだろうな。。

明日から連休ですね、
昨年の今頃は、「BRZ」に車高調を入れて満足中でしたね。



今年は、「VAB」に車高調を入れて満足中です(笑)

さて、明日は何処へ。。。

Posted at 2020/09/18 20:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

くらべてしまう

日曜日は、晴れ。

朝早くに、「RS」でアクアへ走ったけど、アクア内で渋滞。。。。

今日はルートを変えた。
「RS」の脚やエンジンのパワー感を、再確認するために、館山線を富津中央で降りて下道へ。
以前も走っているけど。久しぶりのルートは「もみじライン」です。
クネクネもあるし、路面の荒れたところもあります。
しかし、適度なスピードで流すのがとても気持ち良いルートですよね。

あまり攻めることなく、基本に忠実なドライビングで、CPUチューンの感じや、純正ビルシュタインの脚を確認して来ました。

ビル脚は、「硬すぎ」ですね。。。
ダウンサスもあって、路面によってはバタバタし過ぎで疲れる。
これはやっぱり、減衰力の調整が欲しいですね。

CPU、今日はオープン走行でエアコンレスでしたが、これであれば低回転のつまずくような回転の悪さはあまり感じませんね。
アクセルの踏み方で、随分変わるみたいなのでメリハリをつけて楽しめました。

こうなると、車高調を入れたくなりますね。
フロントの接地感がもともと薄いNDロードスター、ナックルは補強しているので、フニャ感は解消しているけど、なにか心許無い感触です。

3速4速で攻めるコーナー、切り替えしで良く動く車体はとても楽しいです。
これが、ロードスターの楽しみ方ですね。



道の駅保田小学校でトイレ休憩、まだ暑くなかったのでまたオープンで海辺を走り、朝御飯は「としまや」さんの「チャーシュー弁当」にしました。



海岸で海を眺めて食事、あっと言う間に暑くなりました。



今日はオープンカーが多かった!

帰りの高速は、クローズで走行。
6速で踏んでもスピードが出るわけでもなく、1500ccならではの走りしか出来ませんね。

帰宅し、汚れを落としてガレージに収納。

15時からは、「VAB」のホイルのコーティングの為、キーパーラボさんに。
中古品の「BBS RI-A」は、ブレーキダストが固着していてザラザラする箇所も。



粘土で落とせるだけ頑張り、コーティングしました。



元々、光沢のある塗装なので綺麗にすると輝きます。

店頭さんと雑談、「S2000」の話で実は同じ中古車を見ていたようでした。
その中古車の、元オーナーさんも分かりました、偶然って凄い。。。。

明日から仕事ですね。
しかも明日は会議ばかり、またストレスがたまるー!



遠出のドライブに行きたい。。。

スバルDラーの担当君から、見積書が届いた。
「BRZ」ラスト車両が1台あるそうな。。。。
そりゃ、「RS」よりは良いけどネ、さすがに買いませんよ~(笑)
お見積り頂き、ありがとうございました!






Posted at 2020/09/13 19:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

遅かりし

RSを整備工場さんに預けながらも、何だかもやもや病。

S2000の中古車情報を見てしまい、連絡を取ってみたが既に今日、お客さんが商談に来るとのこと。

午後、連絡があり「成約されました」と。




遅かりし!

また、いい話があったら、紹介してもらいましょう〜!

Posted at 2020/09/12 23:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

いろいろ

雨の土曜日。

雨が降る前に、整備工場さんに行き「RS」を引き取りました。
アライメントの測定の実態は、サス交換時やその後のナックルサポート装着時に測定したデーターや説明とは一致せず。
機器の違いによるかもしれませんが、こんなにもと思うくらいの違いがあります。
完璧は無いにしろ、結果を見てしまうとちょっとネ。。。。



リアもフロント調整して、希望の数値にしました。
自分が、走りやすいセッティングが一番です。

低回転の吹けの悪さは、低回転域では燃料が濃くなっていることが分かりました。
そういう設定なのだと思います。



ハード部品には問題なく、あとは自分が好むフィーリングかどうかと言うところですね。

自分なりに変化をつけるのであれば、またしてもシートポジションの調整かな。
前後スライドを少し後ろに下げて、クラッチとアクセルワークに変化を付けました。
ギクシャク感を解消すべく、体感面でも調整をして行きます。

雨が降る直前に自宅に戻り、ガレージに収納しました。



走行4万キロになっています、1月に車検だー!

「S2000 20周年イベント」から、早一年が過ぎました。
モテギでのイベント裏話の動画が配信され、なつかしく見ています。
3代目AP1-120を手放して、11月で一年が経ちます。
S2000自体、もう古い個体の「旧車」の域になっていますが、人気は衰えずですね。



20年弱前、15万キロ走行なんて当たり前。
でも、まだまだ楽しめるのが、ホンダ車ですよね。
ロードスターの方が乗りやすいイメージでしたが、今となってはS2000の方が転がしやすかったみたい(笑)

自分とクルマとの「相性」の世界です、どの車が良くないと言う話ではありません。

先日の「人間ドッグ」の結果が郵送されてきました。
案の定、血糖値と尿酸の数値がオーバーで、「糖尿病」との判定です。
でも、オーバーの値がギリギリですね。
脳ドッグの結果も出ていて、昨年同様の動脈瘤ありです。
不健康なのは分かるけど、通院するほどでもないという嫌なパターンです。

年齢には勝てませんが、かと言ってやりたいことを我慢するなどはムリ!
まだまだ、クルマを楽しみたいわ~!



Posted at 2020/09/12 11:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末予定完成の注文品が、今週末に入荷するとの連絡が来ましたー。
今週末は。。。。スバルdayだから、無理だね(汗)
でも早くホシー!が、仕方がないから、月末まで我慢しよ。」
何シテル?   09/16 12:31
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
6 7891011 12
1314151617 1819
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation