雨降る土曜日です。
寒くなり、部屋のエアコンも「暖房」になっています。
もう10月半ば、北海道ではスタッドレスタイヤへの交換時期になりますね。
関東はこの冬、雪が降るのだろうか?
考えたくも無いですネ(笑)
午前中は、「64ジムニー」でクロネコさんへ行き、「ナカミチワークス」さんの「ムキ出しエアクリーナーセット」を発送して来ました。
「ヤフオク」で落札頂き、ありがとうございますー!
そして、お買い物。
「64ジムニー」になってから、ずっと「エアコン ON」にしていますね。
以前の「23ジムニー」では考えられませんわ(汗)
パンチが感じない新しいエンジンですが、3速でブーストが掛かると楽しい感じになります。
なので、最近は街中走行が3速中心になっていますね、燃費は無視しています。
バンパーの件はいろいろと検討していますが、やっぱり「面倒」。。歳のせいですよね~(汗)。
もうこのまま、「APIO」仕様の前後にしておきます。
タイヤだけ、「225」に交換したいのですが、メーカー欠品中みたいですね。
午後は、予定通り「SUBARU神奈川」さんの、Dラーさんに行ってきました。
まぁ、いつものDラーさんです。
「BBS RI-A」の9.5J+50が、スポークのはみ出しにより「NG」となりました。
とても大好きなホイルを中古でゲットし、タイヤも純正品と思われるダンロップでした。
しかし、スポークがリム面よりも数ミリ出ている為、「ハミタイ」チェックの「糸垂らしの刑」を実行すると、どうしてもスポークが糸に触るとの見解。
他店では、皆さん「OK」と言ってくれますが、厳密に言うと「NG」なのでしょうね。
Dラーさんに、四六時中行く訳でもないですが、「整備不良」と言えば「グレー」過ぎるぐらい「グレー」です。
普通は、これでもう整備時にだけ、純正ホイルで入庫しますーで済みますが。。
私の場合は、「駐車場でのタイヤ交換が出来ないのが面倒」という言い訳で、
違うこと=違うホイルを買っちゃえと、考えてしまいました。
購入したのは、
以前、「BRZ GT」でも履いていた、RAYS JAPANの「TE37SL」モデル。
カーパーツショップの、「YR-Advance」さんのオリジナルサイズです。
9.5Jのホイルフェイスを9Jで実現し、ローダウンとキャンバー調整で車体に収めるインセットサイズで、車検も通していると言う物ですね。
「WRX」用のPCD114.3ピッチで、同じサイズのホイルを販売しています。
在庫を調べて、すぐにお店に連絡して「RI-A」との組み換え作業をしました。
「RI-A」の9.5J+50では、ホイル内側が車高調のばねと接近し、クリアランスが10mmも無い状況でしたが、「TE37SL」にすると9J+39となって、内側には12mm以上のクリアランスが出来ました。
表画と言えば、「RI-A」から「TE37SL」にすることで、まずホイルデザインからして、「スポークのはみ出し」は完全にクリア、タイヤサイドが4.6mmほど出て来た状態になっています。
キャンバーは「RI-A」用になっているので、「TE37SL」になると4.6mm分も丁度良く吸収してくれて、フェンダーに接触することもなく、インナーにも接触しない理想的なセッティングとなっています。
タイヤについても、9.5Jで245サイズを引っ張りタイヤで組み込むと、空気圧も少し高くする必要があるし、接地面積は少し増えるものタイヤへの負担は大きくなります。外れる可能性のリスクも増えますね。
同じ245タイヤで「TE37SL」の9Jに組み込むと、引っ張り状態が和らぎ乗り心地も良くなりました。サイズとしても問題ないフイット感ですね。
と言う事で、かなり長々と引っ張りましたが。。。
Dラーさんは、この「TE37SL」+「245/40」タイヤ、車高調による30mmローダウン、Fキャンバー2.0度、燃料半部状態の車高にて、「OK」!を出してくれました。
私もひと安心しましたが、私よりもDラーさんの営業マン君は、やっと「糸垂らしの刑」の呪縛から開放されて、もっとひと安心してました(笑)
営業マン君、ありがとうー!
これで、Dラーさんの入庫は大丈夫、年次点検も車検も大丈夫でしょう。
営業マン君も安心して、クルマの見積りに~!
「新型フォレスター」の、「新型」(笑)が出ます。
レヴォーグと同じ、1.8L DIT ターボを載せた「SPORT」と言うグレードが追加され、そのほかは「インプレッサ」と同じ2.0L+eBOXERになります。
2.5LのFBエンジンは、無くなりましたね。
当然、ターボで見積りしてもらいました。
レヴォーグよりは当然、お安いですね。
「64ジムニー」を下取りに出して、さらに「RS」も売り飛ばしてならば、買えるかもしれませんが。。。
買ってしまったら、きっと「フォレスター」にしか乗らなくなるので、今はまだやめておきます~(笑)
でも、「ターボ」パワーは2.0Lより落ちていますが、使いやすいしレギューラーガソリンだし、バランスが良いかと思いますね。
さて、「BBS RI-A」をお蔵入りのままにするか、売り飛ばすか。。。
1本5万円で買う人が居ればね。。。orz
「新型フォレスター」のPCDが114.3になっているのが、もしやもしやーと、とても気になる~(笑)
明日も雨?、らしいですね。。
「RS」に、乗っていないわ。。。
Posted at 2020/10/17 18:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記