日曜日の今日は、ほぼ八王子へお出かけ。
今日も渋滞かなと思いきや、以外に空いていた道路。
首都高から保土ヶ谷経由で東名に、渋滞も無くてそのまま圏央道へ。
同じく空いていた。。。
厚木Pで、朝御飯。
「納豆定食」、お腹イッパイ!
渋滞していると思って早めに出てきたので、時間が余りそう。
ゆっくり休みながらも、トロトロと出発。
ほぼ八王子の「日野市」に用事ですが、八王子ICでは降りずにあきる野ICで降りました。
下道も、ガラガラですね~。
トイレ休憩も兼ねて、コンビニで時間つぶしです。
日が差してきて、暑くなって来ました。
近場に何か暇つぶしするところは無いか?探してみたけど今ひとつ。。
屋根付の駐車場を探して、ホームセンターっぽいお店にピットイン~!
ココ、いいわー。
しばし時間を潰して、やっと14時。
ホイル交換をお願いしていたショップさん「YR-Advance」さんへ移動。
BBS「RI-A」がはみ出しているとのスバルの指摘を受けて、見てもらったけど問題ないみたい。
まぁ、これ以上スバルに「アーダコーダ」と言っても、何も変わらないから辞めることにした。
以前、「BRZ」の時にはいていた、YRアドバンスさんオリジナルの、「TE37SL」。
WRX用として、お店のオリジナルサイズである「9J+39」の在庫品があるので、ゲットしました。
量販品の、9.5J+45と出面が同じになっています。
なので、コンケイプがいい感じですね。
皆さんこのホイルで、スバルへの出入りや車検も通っているそうです。
あ、神奈川スバルではありませんよ(笑)
グレーボディとの相性は、先日車高調取り付け作業時に偶然見てしまった「S4」さんで、確認済み。
6POTキャリパーはシッカリ逃げているので、スペーサーは入れていません。
タイヤの組み換えは、「タイヤフイッター」さんが出張作業で来ていました。
サクサク作業してもらいました。
持参した、ハブリングが「BRZ」用でしたが、使えると思って装着してもらいましたが、全然使えないPCD100サイズでした。
気が付かずに装着したままで、外れて転がって行きましたわ(笑)、なのでお店を後にしてから慌てて外しました。
9.5Jから9Jになり、引っ張り具合いも少なく、乗り心地も良くなりました。
軽量ホイルの恩恵は、BBSと同じですね。
9Jになったので、より軽量になっています。
帰りは中央道からC2、横羽線で戻りましたが5速から加速が速いこと!
飽きることは無いかと思いますが、しばらくはこの「TE37SL」で走ります。
スバルDラーさんがまた、「ハミタイ」とするかもしれないですが、Dラーに行くのは来年の3月か4月だし、その時にまた「NG」になったらメンテナンスパックを解約します=もう神奈川スバルDラーには行かないと言うことになりますね。
仕方が無いです、ユーザー側からすれば当然の決断になりますね。
外した「RI-A」は、売る気にもなりましたが「DB」カラーも珍しいので、「お蔵入り」にします。
我が家に「蔵」なんぞありませんけどね(笑)
PCD114.3なので、ミニバンとかにも履けますね。
永い一日でしたわ(笑)
明日から仕事ですね、でも私は火曜日に休暇を取っています。
箱根でもと考えていたけど、今日のハブリング持参間違えがあったので、以前の19インチのGTSから外したPCD114.3用のΦ73.1を持って、整備工場さんで入れて貰います。
その時に、64ジムニーのバンパーの話も確認しなきゃ!
さ~、今日はもう寝るべ!
Posted at 2020/10/04 22:05:49 | |
トラックバック(0) | 日記