• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

日曜日


今日も秋晴れ~!
朝から三浦方面に、ドライブです。
ホコリだらけになっていた「VAB」を出しました。
「K7」の入り口を活用するようにしたので、「K7」から「湾岸」に流れて「並木」ルートで「横横線」に流れるのが、今後の定番となります。



佐原で降りて、海岸を眺めてエネオスでコイン洗車しました。
日差しが眩しい~!



朝食を、長井漁港の「海鮮丼」にして、「荒崎」の防波堤で頂きました。



富士山は霞んで、ほんの少しだけ見えたかな。



「江ノ島」も見えて、眼が気持ちよくなるくらいの晴天でしたね。
気持ちよかった~!

帰りは、いつものコンテナヤードに行き、撮影会。






「コンデジ」ですが、全て「オート」で撮影しているので、
こんな画像ですねー(汗)



帰宅して、「STI バッテリーホルダー」を取り付けました。
まぁ、ご愛嬌ってことで!

その後は、「64ジムニー」の積載物を片付けて、内装も掃除して外装もちょっとだけ磨きました。
自分で気が付いていなかった傷や浅い凹みも有ったりして、ちょっとビックリ。
丁度1年乗った「64ジムニー」、すっかり「乗用車」ライクでしたね。

そして今日、先日不適合品が届いてしまったスペアタイヤホルダーが、
再入荷したそうで、出荷しましたとのメールが届きました。
ん~、もうジムニーは。。。。(笑)

「SK5」の方は、26日群馬工場を出荷するような情報です。
ホイルだけ、社外品に変えたいけど、タワーバーとか、マフラーとか、
STIパーツを先に入れたほうが、楽しいかな。。。



「VAB」も軽快に走るし、パワー感が最高です。



「EJ20」、オススメ~(笑)

Posted at 2020/11/15 19:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!







11月8日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 アピオの40ミリリフトアップ、ステアリングダンパー、マフラー、ペダルカバーなど。

■この1年でこんな整備をしました!
 全オイル交換

■愛車のイイね!数(2020年11月08日時点)
268イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 取り敢えずは、現状維持!

■愛車に一言
 暑い日も、エアコンが効いて快適なジムニーライフを経験できました。
 ありがとう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/08 21:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

日曜日


日曜日
遅く起きてしまったので、午前中は何もせず。
ちょっと買い物に出たついでに、首都高からいつものコンテナヤードへ。
首都高の入り口が近くて、便利すぎ~(笑)
ちょっとクルマに乗るかな~ナンテ時の気分で、首都高で近場を周回出来そうです。
1時間も乗らずにでも、クルマを動かせれば満足かな。
コンテナヤードは、バイカーさん達が集合中で、撮影会してたわ。
コンビニで昼飯を買って、海側の道路脇でランチ。



天気良くて、暑かった!
やっとエアコンなしで走れて、意外と「64ジムニー」のパワフルな所を感じたてたけど、エアコンONだとやっぱりパワーが食われていますね(笑)
でも、「JB23」よりは走ります。
洗車もせず、帰宅。

午後は、予定通りにスバルDラーさんへ。
新型フォレスターのターボ「スポーツ」グレードの、試乗車が来たので早速営業担当君からのお誘いでした。
「新型レヴォーグ」で盛り上がっていますが、新開発エンジンの「1.8L DIT ターボ」が、フォレスターにも載りました。
しかも、フォレスターは追加グレードなので、先に市場に出てきますね。
SUV系のオールランダーであるフォレスターは、以前も買おうかとしていたくらい好きです。
新型の「SK型」は、初めてマジマジと見るし、試乗も初です。
「セピアブロンズ・メタリック」の試乗車はとても落ち着きがあって、ブラックアウト的なパーツ構成で、シックにも見えます。
ホワイトやブラック系が多いフォレスターには、このブロンズカラーは新鮮。
前の「SJ型」にもあったし、ジムニーの「JB23」にもブロンズカラーがあって、私は好きなカラーですね。



担当君を助手席に乗せて、「スポーツ」を走らせました。
レギューラーガソリン仕様、アイドリングストップ付。
新開発1.8Lターボ、コレだけかと思っていたら、実はこのグレードには専用シャーシの補強や専用脚への変更、タイヤも専用になっていたのです。
走り出しの滑らかさや、シャーシの剛性感が「お~!」と声を出させます。
踏むとすぐにタービンが回りだして、トルクフルに引っ張ります。
このリニア具合は、従来のDITターボとは全然違いますね。
エンジンブレーキも効くし、まさに新次元かもしれません。
荒れた路面も暴れずに、とてもしなやか。
でも、ロール感は少ないですね。
「乗り易い!」「気持ちいい!」が、連発してしまいました!
内装も良くて、質感が上がっていますね。
やっぱり「VAB」の古さを感じてしまいますネ(汗)



トータル的に考えても、バランスが良くて適度のパワーとシッカリとしなやかな脚周りで、ずっと乗ってられる感じがしました。
「VAB」よりも少し短くて少し広く、取り回しも良いですね。
安全装備も十分、「アイサイトX」ではないけど、ツーリングアシスト、セイフティプラスで十分です。



「イイクルマ造ったね!」って感じですね。
新型レヴォーグも期待できそうですね。

納車1年目記念日の「64ジムニー」でスバルさんに行き、なんだかんだと話をしていて4時間も居たりして、「新型フォレスター」な一日になりました(笑)
あ、バッテリーホルダーの納期確認するの忘れてたわ。。。




Posted at 2020/11/08 21:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

明日で


土曜日、雨は夕方からでしたね。

午前中は、ヤフオクで売れた「プーリーカバー」と、「パワーコイル」を発送しに、クロネコさんへ。
ついでに、買出し。



「VAB」で走るとトルクがあって、すごくラクチンです。



ブローオフバルブのはじける音が、心地良い(笑)



画像だと分かりにくいけど、実際にはボンネットスコープから見える、赤いクールアクションがなんともご機嫌です。

今週は飲みすぎだったので、午後はインドアで休養です。
暇だったので、ガレージの掃除と「RS」の室内掃除をしていました。
収納が少ないロードスター、トランクにハードトップ車用の「トランクトレー」を追加していたのですが、結局折りたたみ椅子とかを積もうとすると、どうも邪魔臭い(笑)



パンク修理キットと車検証を載せるだけで、このトレーが鎮座しているのもなんだかなと。。
今更気が付いている馬鹿です(汗)



さっさと取り外しました、無いとこうやって折りたたみ椅子が載ります。
椅子なんか載せるからだと、そう思いますがね(笑)



外したトランクトレーは、ヤフオクに出品しています、安いよ!



「RS」は、こう見るとなかなか綺麗な固体なんだなと、今頃嬉しくなるー!

さて、昨年の明日8日は「64ジムニー」の納車日でした。



明日で一年が経ちますね。
なんか、早いなー。
「ショウワガレージ」さんの、マフラーを入れようか?思案中です。
バンパーカットが必要になりますね、名古屋まで行くか(笑)



Posted at 2020/11/07 17:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

文化の日


昨日は、早めの退社で地元駅で「定期券」を更新。
JRはいつでも出来るけど、バスは窓口で購入なので時間に限りがあります。
19時までに更新できたので、安心していつもの台湾料理店で晩飯。
290円メニューを選ぶも、いつも同じなってしまう「野菜サラダ」(笑)



「6個焼き餃子」は、店に入ると自動的にオーダーされてしまいます(笑)



角ハイボールを追加して、四川風の「ネギチャーシュー」で酔いました(笑)
締めは、「牛肉カレー」で満腹!(画像撮り忘れ)

夜は、結構な土砂降りでしたね。
朝方の雨で路面が濡れたままでしたが、「RS」でドライブに出かけました。
「K7」線の入り口が近くに出来たので、「K7」から「K1」へ入り横横線に流れます。
ウェット路面にもかかわらず、飛ばすヤカラがいますが、クルっと廻らんでくれと祈るばかり。
空が晴れてきたり、小雨になったりとしながらですが、佐原ICで降ります。
覆面P様には会わなかった!

10時直前、横須賀のホンダの前を通ると、鮮やかなグリーンの「S660」を、スタッフさんたちが洗っていたわ、多分試乗車だと思う。
マニュアルの試乗車が少ないからね、どっちなのだろう?
試乗してみたいなぁ~。

「RS」の「頭脳変更」の具合を確認すべく、いつものルートを流します。
すでに高速でのレスポンスやトルク感は確認済みで、申し訳ないくらい「イイ」!
パワーコイルでもない純正コイルで馬力ダウンのはずだし、データーもパンチがなくなっているはずなのだが、実にコントロールしやすくてNAエンジンならではの滑らかさが際立っている。

一般道での、「GO&STOP」はどうなのか?
ストレスなっていた、低回転でのふけない症状とトルクの細さは、完全に解消されている。
以前所有していた「NR-A」の時の感じと同じになっている。
電スロなので、早めにアクセルを空けつつ、クラッチをミュートしていますが、とても自然に出来るようになった。
アクセルオフでのエンジンブレーキも、ガックンガックンせずに滑らか。
トロトロ渋滞時や、2速の低回転時にギクシャクすることが、皆無くなった。

完全に、私の求める「意の通り」となった。
信号のスタート時の、綺麗に繋がるクラッチワークが、ホントに気持ちいい。
3速で踏んでもグイグイ、4速でも5速でも引っ張ってくれる。

レシプロ1500ccのエンジン、強いパンチを求めることなく、スムーズに扱いやすくがコンパクトカーにマッチしているのだと思う。
個人の「感覚」と「好み」によるものなので、どこのデーターだからと言う事ではないですね、今回はコチラの方が私にはベストマッチでした。
実に楽しいロードスターになって、愛着が沸きました(笑)
晴れたので、ここからオープン!



金田漁港。



名前忘れたけど、「風車がある公園」(笑)。
風車が無くなるのかと思っていましたが、ちゃんと健在です。
しかも、砂利の駐車場がアスファルト舗装に新調されていますね!
奥の「広場」から逆光撮影しました。
ついでに、「DSC」をオフにしてアクセルターンをしてみると、
さすが前後配分50:50、トルセン式スーパーLSDは簡単に、
クルクルと「RS」を回転させてくれます。

三崎港でトイレ休憩、観光客が多いですね。
すでに11時が過ぎていたので、三浦縦貫道から横横線へ。



いつものPで、撮影。
マフラー音がとても綺麗になりました。
「サクラム管」ほどの音量もなくて、実に「丁度良い」と感じます。
この「HKSマフラー」は、正解だったなぁと感じました。



天気も良くなりました。

横横線で5速6速で踏んでみましたが、グイグイ引っ張りますね。
最高速には向かないボディですが、踏むと前に出る感触がスピードレンジを
ついつい上げてしまいますね!

昼飯は、コンビニ飯にして車内で頂きました。



ついでに少し撮影。



5月に納車以来、悪い部分は直して自分好みにしてきましたが、
ここにきてやっと、自分の意思が繋がってくれる頭脳になり、
とても楽しいクルマになりました。
ウエット路面で汚れたので、今日もコイン洗車してガレージイン!



なんか急に、頼もしくなった「RS」でありますー(笑)




Posted at 2020/11/03 17:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィンドウブロッカー、到着しました♪
結局、グレースモークにしましたわ。」
何シテル?   09/14 13:38
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation