日曜日 10/17
昨日に続き、今日も休日出勤でした。
会社内の点検があるので、業者さんにお付き合いです。
昨夜は、出勤していた部下3人と飲み会でした、久しぶりだったけど土曜日の夜に繁華街に出ている人の多さにビックリでしたね。
敢えて、密になっていないお店を探して、餃子屋さんで2時間飲み放題にしました。
ちょっと飲みすぎたけど、楽しかった~!
今日は私以外に社員がいないので、車で出勤しました。
朝は曇り空でしたが、あっと言う間に土砂降りになりました。
風も強くて、嵐のようでしたね。
雨降る前に、撮影~(笑)
「ZD8」の脚が軽やかで、柔らかくもなくしなやか。
横羽線の継ぎ目は、結構入力を感じます。
ちょっと、フカフカ感が強いかも。
でも隣の車線へのレーンチェンジや、コーナーでの侵入から脱出までのロールがなくて、フラットライドがとてもイイ感じです。
215タイヤのせいか、落ち着きが有りませんが、軽やかでスムーズですね。
低回転でのレスポンスがもう少し良ければと感じます、やっぱり「電スロ」感がメチャ有りますね。。。
「VAB」は全然気にならないけど、「ZD8」はワンテンポ遅れる感があって、クラッチを繋ぐ時にも、タイミングが合わない時があります。
慣れが必要かもしれません、「RF」ロードスターは気になることはなかったけど。
業者さんが来る前に、エアフィルターを交換しました。
ブリッツさんの、LMフィルターです。
前の「ZC6」BRZと同じ品番で、使用出来ますね。
雨降りの中、寒くなって点検の立会い時もキツかった。
15時過ぎに点検終了、16時前に業者さんが帰りました。
雨も上がったので、少し「ZD8」の作業をしました。
アクセルペダルスペーサー、ユニットの下に5ミリほどのスペーサーを挿入して、ペダルの嵩上げをしました。
以前、「VAB」に挿入しましたが、少し違和感が強かったので外して保管していました。
「フォレスポ」で使った同じ物は、SUBARUDラーの担当君に差し上げました(笑)
そして、クスコのペダルカバーを装着しています。
少しブレーキ寄りになり、下にも5ミリくらいは伸びています。
かかとで蹴飛ばせるし、ペダルコントロールもやりやすくなりました。
これで、電スロのタイムラグが解消されると、いいフィーリングになるでしょうね。
FJさんの、サイドステップマット装着もするつもりでしたが、ちょっとイメージがつかめず、後日の装着とします。
最後に、初手洗い洗車をしました。
なんか、洗いにくいですね。
ホイルも面倒です。
当然、拭き取りも面倒。。。。
サイドの下側は、張り出しが大きい分、路面の跳ね上げ汚れが凄いです。
この部分専用の、タオルを用意した方がイイかも。
帰りは、横羽線に乗りました。
LMフィルターの効果が良くて、5速3000回転で80キロから、アクセルを踏み直すととてもパワフルで、レスポンス良く反応しますね。
あっと今に、前の車に追いつきます。
なかなかのピックアップの良さで、楽しいですね。
シートポジションも、やっと決まりました。
コーナリングの横Gの掛かりも気持ちよく、BRZ楽しいです~!
補強は入れていないけど、剛性の高さを感じますね。
運転席側、メーターフード周りで、少しビビリ音が出たり出なかったり。
フードを上から押さえると、音が消えたりしますね。
あと、右折時にドアミラーが結構大きくて、視界に邪魔になりますね。。。
ナビとかは、まだ使えていないけど、サウンド調整は済ませました。
なかなか良い音で鳴ってくれます、これは「VAB」よりもイイなぁ。。。(笑)
休みなしで疲れたけど、最後に「ZD8」に乗れてスッキリ出来ましたー!
さー、寝るか!
Posted at 2021/10/17 21:43:00 | |
トラックバック(0) | 日記