日曜日 12/5
今日も晴れですね。
午前中は「VAB」の引き上げでした。
整備工場さんで、リアのみ車高調整しました。
シェルケースで、6mm上げました。
マフラーの最下部と、止め輪のクリアランスを造りました。
これで、大体の駐車場が使えます。
「アライメント調整」はしてません、今のところ問題なく走りますね(笑)
それよりも寒さのせいで、足の動きが硬めです。
整備工場さんでは、「ハミタイ」は「全然大丈夫でしょうね」とのことでした。
いつものスーパーで、買出し。
駐車場に入る所で「ハンプ」のような、凸物があります。
それを超えるときに、リアタイヤがインナーに擦っているかのような音が、室内に入りました。
ん?なんでしょう?
スバルDラーさんで「ハミタイ」チェックをお願いする予定だったので、リフトに上げて見てもらいましたが、インナーフェンダーには擦った形跡もなく。。
多分、車高変更でスタビブッシュが鳴いているのかも。
馴染めば音はならなくなるので、このまま様子見です。
「ハミタイ」の方は、「OK」でした。
もう、この車高のままで居るつもりなので、今後のDラーさんでの整備も問題ないでしょう。
良かったです~!
Dラーさんで、少し「アウトバック」の話をしていました。
年内の発売と、試乗車も準備するようです。
昔から好きな「アウトバック」、「Xブレイク」のアメ車っぽさがなんとも魅力的です。
弄る車でもなく、ホイルやタイヤ交換でスタイルを楽しむことが出来ますね。
問題は、「全長」です。
「レヴォーグ」よりも長いので、さすがに我が家の賃貸駐車場では、出入りが大変だと思います。
まぁ、駐車場の空きが無いので、「VAB」か「ZD8」を手放さないと買えないから、無理ですけどね(笑)
還暦後に老化が激しくなったら、安全な「アウトバック」に乗り換えるかナ!
「VAB」をドライブスルー洗車して、いつもヤードで撮影しました。
「RI-A」のまとまり感もよろしく、車高も程よくて理想的です。
左の凹みだけが悔しいですね、スバルDラーの担当君にも見てもらったけど、驚いていました。
土曜日に、「デントリペア」での「修複チャレンジ」をしてみます。
続いて、「ZD8」もドライブスルー洗車しました(笑)
ホワイトボディは、雨汚れのゼブラ模様が目立ちますね。。。
ホイルはコーティング効いていて、タオルでの拭き取りだけピカピカです。
どうしようか迷っていたけど、日曜日に「マルシェ」さんで、車高調を投入予定です。
「HKS」の「S」ですね、イベント価格で少しお安くなるようです。
純正脚も良くできていますが、もう少しシッカリ感が欲しいところですね。
特に高速走行時の安定性を、補充したいです。
車高は「HKS」の推奨値にする予定、車検対応も含めてやり過ぎないようにしないとね。
車高が下がると、8.5Jが入るようですが、+47までがギリみたいですね。
+42とだとDラーさんは「OUT」でしょうね。
もう「ハミタイ」問題はコリゴリなので、今の「TE37 TTA」で居ます。
一ヶ月点検時に「オートライト」の感度を、「1段鈍感」に調整してもらったのですが、まだ点灯が早いのでは。。。。
間違って、「敏感」にしてないだろうなぁ。。。。(汗)
16時の薄暗さで、全灯してしまうのですよね、他のクルマはスモール点灯なんですけど。。。
SWで、全灯からスモールに変えても、走るとすぐに全灯になるしねー。
困ったものです。
最近は、「マニュアルシフト」が疲れます。
お爺さんなので、少しずつ「老い」が来ています。
60歳直前で、ビックリするくらい「老い」が来ますね(汗)
「クルマ遊び」も、少しずつ縮小化して行きます。
「VAB」も「ZD8」も楽しくて、まだまだ乗りたいので頑張りますけど・・・
3台とも売り払って、最後は「アウトバック」の1台で「爺ぃ道楽」かな~。
いや、「電動」カーになるのですよね~(汗)
今日は早く寝よー!
Posted at 2021/12/05 18:09:34 | |
トラックバック(0) | 日記