• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

日曜日 12/12


日曜日 12/12

予定通り、「マルシェ」さんに行ってきました。
HKSの車高調投入、丁度イベントを開催中で通常時よりもお安く購入できました。
サクサク素早い作業で感心しますね。

今日は疲れたので、画像を並べておきます。


エンドレスレディ「緒方来夏」ちゃんです。
https://twitter.com/ogarai26


デモカー


デモカー


デモカー


デモカー


デモカー、9.5J+43 235/40-18


車高調投入~!


HKS推奨値のローダウン、

コレで終わるはずでしたが。。。


最終的には、こうなってしまい。。



安全パイ的な、8.5J+45の「TE37SL SAGA」を投入してしまいました。
「TE37 TTA」を4本積んで、帰って来ましたとさ!

渋滞疲れなので、おやすみなさい~!

Posted at 2021/12/12 21:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

土曜日 12/11


土曜日 12/11

朝から妙に寒い。。。
でも、今日は「VAB」のボディ修複の為に、東京都町田市に向かいました。

何時の間にかやられていた左側の、多数の凹み痕。



凹み具合が、「ドアパンチ」に見えず、何かをぶつけた痕のようでした。

9時開店の「Y's FACTORY」さんで、デントリペアを施工しました。
https://www.dent-ys.com/
デントリペアのみならず、ウィンドウのリペアもお得意ですので、
HPをチェックしてくだされ!



毎回お世話になっていますが、「匠」様の技は素晴らしくて感動物です。
今回もチェックしてもらうと、やっぱりドアパンチでは無さそうでした。
自分で見つけた凹みよりも、多かった。。。
と言うか、「こんなにやられているのか。。」と、ガッカリしてしまいました。


(匠様のブログから拝借)

もう、あとは「匠」様にお任せするしかありません。
「代車」をお借りして、「VAB」を預けました。

この「代車」。。。
ピッカピカの「WRブルー」です。



そう、銘機「R2」ですネ!
スバルの軽自動車が無くなって残念ですが、「R1」「R2」も今や人気になっているので、稀少価値のあるクルマです。
「匠」様も無類のクルマ好きなので、「代車」すらチューニング済み(笑)



車高調やRECAROなどのパーツや、ルーフのカーボン貼りと内装もとても綺麗です。
スーパーチャージャーの加速感がとても楽しく、このクルマ欲しくなってしまいます~!

時間つぶしと言うか、昨夜の宴会が遅かったので、近場の公園で寝てました(笑)

そして、出来上がりです!

ビフォー

(匠様のブログから拝借)

アフター

(匠様のブログから拝借)

もう全然判らない~!





素晴らしいです~!



さすがです~!
何時もいつも、ありがとうございます!!

ちなみに、右のドアにも歪がありました。



この画像ではわかりにくいですが、ドアノブの上の方に「折れ」のような、歪みがありました。
画像は有りませんが、そこも綺麗に修複してもらっています。
ドアノブ周りは、鉄板も引っ張られるようです。
「VAB」乗りと言うか、スバルの鉄板は薄めなので、皆さんチェックしてみては?

これで「VAB」が復活です~、良かったわ!

帰りにスーパーで買出し。
先日のリアからの擦ったような音が、また「ハンプ」を超えて出るか?
確認しましたが、出ませんでしたね。
きっと車高変化による、ブッシュ類の音だったのでしょう、解決しました。

さて、明日は。。。



ストレス発散の為に?「ZD8」に車高調を投入です。



ホイルも欲しい。。。
楽しみだわ!









Posted at 2021/12/11 18:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

日曜日 12/5


日曜日 12/5

今日も晴れですね。

午前中は「VAB」の引き上げでした。
整備工場さんで、リアのみ車高調整しました。
シェルケースで、6mm上げました。
マフラーの最下部と、止め輪のクリアランスを造りました。



これで、大体の駐車場が使えます。
「アライメント調整」はしてません、今のところ問題なく走りますね(笑)
それよりも寒さのせいで、足の動きが硬めです。
整備工場さんでは、「ハミタイ」は「全然大丈夫でしょうね」とのことでした。

いつものスーパーで、買出し。



駐車場に入る所で「ハンプ」のような、凸物があります。
それを超えるときに、リアタイヤがインナーに擦っているかのような音が、室内に入りました。
ん?なんでしょう?

スバルDラーさんで「ハミタイ」チェックをお願いする予定だったので、リフトに上げて見てもらいましたが、インナーフェンダーには擦った形跡もなく。。
多分、車高変更でスタビブッシュが鳴いているのかも。
馴染めば音はならなくなるので、このまま様子見です。



「ハミタイ」の方は、「OK」でした。
もう、この車高のままで居るつもりなので、今後のDラーさんでの整備も問題ないでしょう。
良かったです~!

Dラーさんで、少し「アウトバック」の話をしていました。
年内の発売と、試乗車も準備するようです。
昔から好きな「アウトバック」、「Xブレイク」のアメ車っぽさがなんとも魅力的です。
弄る車でもなく、ホイルやタイヤ交換でスタイルを楽しむことが出来ますね。
問題は、「全長」です。
「レヴォーグ」よりも長いので、さすがに我が家の賃貸駐車場では、出入りが大変だと思います。
まぁ、駐車場の空きが無いので、「VAB」か「ZD8」を手放さないと買えないから、無理ですけどね(笑)
還暦後に老化が激しくなったら、安全な「アウトバック」に乗り換えるかナ!



「VAB」をドライブスルー洗車して、いつもヤードで撮影しました。



「RI-A」のまとまり感もよろしく、車高も程よくて理想的です。



左の凹みだけが悔しいですね、スバルDラーの担当君にも見てもらったけど、驚いていました。
土曜日に、「デントリペア」での「修複チャレンジ」をしてみます。



続いて、「ZD8」もドライブスルー洗車しました(笑)
ホワイトボディは、雨汚れのゼブラ模様が目立ちますね。。。
ホイルはコーティング効いていて、タオルでの拭き取りだけピカピカです。
どうしようか迷っていたけど、日曜日に「マルシェ」さんで、車高調を投入予定です。
「HKS」の「S」ですね、イベント価格で少しお安くなるようです。
純正脚も良くできていますが、もう少しシッカリ感が欲しいところですね。
特に高速走行時の安定性を、補充したいです。
車高は「HKS」の推奨値にする予定、車検対応も含めてやり過ぎないようにしないとね。
車高が下がると、8.5Jが入るようですが、+47までがギリみたいですね。
+42とだとDラーさんは「OUT」でしょうね。
もう「ハミタイ」問題はコリゴリなので、今の「TE37 TTA」で居ます。



一ヶ月点検時に「オートライト」の感度を、「1段鈍感」に調整してもらったのですが、まだ点灯が早いのでは。。。。
間違って、「敏感」にしてないだろうなぁ。。。。(汗)



16時の薄暗さで、全灯してしまうのですよね、他のクルマはスモール点灯なんですけど。。。
SWで、全灯からスモールに変えても、走るとすぐに全灯になるしねー。
困ったものです。

最近は、「マニュアルシフト」が疲れます。
お爺さんなので、少しずつ「老い」が来ています。
60歳直前で、ビックリするくらい「老い」が来ますね(汗)
「クルマ遊び」も、少しずつ縮小化して行きます。
「VAB」も「ZD8」も楽しくて、まだまだ乗りたいので頑張りますけど・・・



3台とも売り払って、最後は「アウトバック」の1台で「爺ぃ道楽」かな~。
いや、「電動」カーになるのですよね~(汗)

今日は早く寝よー!


Posted at 2021/12/05 18:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月04日 イイね!

土曜日 12/4


土曜日 12/4

寒い朝、北九州への出張の疲れでグタグタな寝起きでした。



久しぶりに飛行機に乗ると、疲れます。
さらに「小倉」の夜は、会食からの2次会のスナックでのカラオケまで。。。
気がつけば、25時半を廻っていましたね。



若くないので、付いて行けないわ(汗)

今日は、「VAB」をいつもの整備工場さんへ持ち込みました。
乗り出しが凄く楽、トルクがあるしクラッチの感触も良い!
「ZD8」のSTIマフラーが余りに「静か」なので、「VAB」の「STIエキゾーストキット」の音量が心地良くて、軽く吹けるレスポンスが相乗効果を生み出しますね。
これだけで、満足~!

整備工場さんへの用件は、「車高調整」の為です。



「TE37 SL」での「ハミタイ」対策の為に、今までに無く下げていた車高。
「RI-A」に履き替えたので、片側6mmインに入りました。
なので、下げたままでなくてもよろしく、マフラーのパイプが止め輪に
接触するので、リア側だけを少し上げることにしました。
車高調のブラケットで、6mmアップ。
レバー比を考えると7mm弱の、実車高アップになるはずです。
この程度であれば、アライメント調整も不要と判断しました。
と言うか、変化はしますがきっと体感できないレベルだと思います。
高価な「STIエキゾーストキット」を守りたく、リア側のみ上げます。
明日の10時に、引き上げ予定。
その脚で、スバルDラーさんに行き「ハミタイ」チェックをしてもらいましょう。

午後は「クロアド」で買出し。
バックランプの片側に、結露が出ていました。



「APIO」さんのLEDバックランプなのですがね。。。
外してみたけど、結露を拭き取ることは出来ません。
「カラ割」すれば、出来ますがそこまではやりませんよ。
ドライヤーを駆使して、水滴までは消したけど、全体に内部が曇った感じのままです。
とりあえずは、コーキングしておきましたが、どうなるやら。
純正バックランプがあるから、もしかしたら交換して球だけ「LED」化にするかも。

相変わらず「胃」の調子も悪く「腸」の調子も悪く。。。
食生活を変えないとなりませんが、「ストレス」に負けます(汗)

明日は、朝イチで「ZD8」で房総ドライブしようかと思っていたけど、「VAB」が出来上がってしまったので、房総ドライブは中止。

来週の土曜日は、「VAB」のデントリペア作業。
そして日曜日は、群馬県に出向いて「ZD8」の車高調投入作業です。

これで、年内の「散財」が終わります。
今年も、無駄使いが多かったなぁ。。。。



Posted at 2021/12/04 20:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戻ったロドスタをガレージで眺めていたら、リアウィンドウとトランクの間のパネルに、凹みを見つけてしまったわ。。。
気になるけど、デントリペア出来るのか?
気にしなければ良いとするかー!
結局休暇を取っても、ロドスタ洗車しただけで、昼寝してたよ(笑)」
何シテル?   10/15 18:43
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

[スバル レイバック] 走行中でもテレビ見えます加工(工賃数百円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:26:30
リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation