• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

5/29 日曜日


5/29 日曜日

暑かったですね。
今日はノープランな日、というか「ロドスタ」しかないからね(笑)
家の前の駐車場も、元借りていた場所もまだ空いているらしく、
3台分がガラリと空き状態になっています。
「ロドスタ」を出して、「TE37 Sonic」のコーティングをしました。



「バリアスコート」で、マッドブラック塗装もコーティング出来ます。



ついでに、ナットとハブリングもやっておきました。



早くは履きたいわ!

外に出した「ロドスタ」は、炎天下で暑いこと!
最近、「釘置き」事件があってから駐車場の地面をよく確認してから、
クルマを動かしています。
昨日無かった「タバコの吸殻」が、今日は一番奥にありました。
誰かが「関係者以外立入禁止」の賃貸駐車場で、タバコを吸い吸殻をポイ捨てしているのか?
強風で、どこかから飛んできたのか?
今日は、そのままにしておきました。
明日から、吸殻が増えるのか?毎日確認しようかな。。。気持ち悪いわ。。

暑い中、「ロドスタ」で買出して来ました。
なんかシートポジションが寝すぎていたので、また再調整しました。
「VAB」からフルバケを降ろすから、2台とも純正シートで身体をホールドすべく、今までより背もたれは起こし気味で調整することになります。
このほうが、首や肩の負担軽減となりますね。
「ロドスタ」は、ガレージに収納しました。

午後はインドア生活、「BT5」のパーツとか出ているのかな?と、ネットを徘徊していたら、海外製品の「マフラー」が出ていた。







タイコの交換みたいですね。
13万円弱らしいです。。。



もうひとつ、「プロト」さんからペダル類の適合情報が、みんカラでアップされていました。(画像拝借いたします)



丁度、手持ちの「フットレストバー」が使えるようです。
アクセルペダルは、「VAB」で使用中ですね。
「ZD8」から外した、CUSCOのアクセルペダルカバーは使えるようです。



ブレーキペダルカバーは持っていないので、ありません。
ゴムパッドの下に、穴が2個空いていれば「プロト」さんのブレーキペダルカバーを買っても良いけど、穴を自分で空けるとなるとやりたくない。
リミテッドのアルミペダルカバーにしますかね!

もうひとつ、「リフトアップスペーサー」も「BT5」の適合が取れたようです。







XVやフォレスターと共用できるようですね。
アイサイトの反応がどうなってしまうのか?わかりませんが、程よいリフトアップでカッコ良くなりそうですネ!

ま、納車までまだまだなので、ゆっくり妄想しておきましょう。
明日はまた宴会なのかな?
ゆっくりしたいわ。。。。

Posted at 2022/05/29 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

5/28 土曜日


5/18 土曜日

朝から晴れ、暑かった。

今日は予定通り、「VAB」を整備工場さんへ持ちこみました。
HKS車高調・前後ショートスタビリンク・ローダウン用ヘッドライトオートレベライザーステー・RECARO ASM Ruby+シートレール、みんな取り外しです。
外して、純正Type-S用ビルシュタインダンパー・STIダウンサスペンション・純正スタビリンク前後・純正ヘッドライトオートレベライザーステー・純正電動シートに、戻します。
車高調でローダウンした車高を上げるのが、第一の目的です。
何度も車高調整するのも面倒になったので、純正のビル脚に戻すことにしました。

但し、リアにはCUSCOの強化スタビライザーに、マルシェさんのメンバー合体君も装着済みなので、バランスを取りたくてフロントにもCUSCOの強化スタビライザーを取り付けることにしました。
当然、車高も変わるので「RI-A」のままですが、アライメント調整もお願いしました。



これで純正プラスの仕様となり、「還暦」爺さんの「本当の大人仕様」になります。
納車時に感じた、純正ビル脚の「悪い所」をまた味わうことになりますね(笑)



でも、良く考えれば「VA」型として「S4」「STI」「S4」と乗り継ぎ、今のF型でついに車高調の投入で、シャコタン+ハミタイを存分に楽しみましたが、純正の脚の時でも良く走りました。
特に「S4」の時は、房総方面を走り始めた頃で、純正ビル脚で満足して飛ばしていましたね。
純正設計の悪い所ばかりの話が多いけど、ここでリセットして純正脚で楽しく走ります。

整備工場さんには、ローダウンにBBSを履いた「GRスープラ」が置かれていました。ナンバー付いていなかったし。。。
やっぱりカッコ良かった!(画像はありません)
また入庫車両が多くて忙しそうだけど、1週間預けて作業してもらいます。
その後に、「ロドスタ」の作業をやって欲しいけど、何時になるやら。。。

暑かったけど、散髪がしたくて工場の前のバス停から、以前住んでいた場所へバスで移動です。
いつもクルマで行くから判らなかったけど、以前住んでいたところは変わりすぎているほどの変化でした。
ほぼ、違う建物が建っているかも。
散髪屋さんには入ると、「車は?」!
「バスで来たよ、シャコタンで駐車場のスロープが上がれないから!」。
「ロドスタも前回、サイドを擦ってしまったし」(笑)
なんて話をしながら、昔の住処の近隣の変化具合を話して、散髪終了~!



散髪屋さんからは徒歩で、最寄の駅へ。
20分くらい?で到着、電車に乗って自宅近くの駅へ。
丁度昼過ぎになったので、駅中の「しぶそば」で「冷やしキツネそば」を頂きました。



フツー盛りでは足りなかったかも。
改札を出てスーパーで買出し、丁度自宅方面に行くバスが来ていたので飛び乗り、帰宅~。
いい運動になりました!
人出が多かったですね。。。

やっぱり、シャコタンは使えないね。
「BT5」も何時来るのか判らなく、やっぱりキャンセルして「軽」でも買っておきたいなとも考えてしまいますよ。
センサーがリコールとなって、スバルさんもこれから大変ですね。
「BT5」諦めて、「新型ジムニー」の中古車にでも乗ろうかな。。。
てか、いいのを見つけてしまって見積もり中。

と書いている最中に、「見積り」が届いた。
「ラインしてくれ」「メールしてくれ」と言う内容で、見積書も無くての駄目な中古車店でしたわ!

なので、やっぱり「BT5」を待つか~!

明日は、更に暑いらしいですね。
すこし歩いて運動しようかな。。。


Posted at 2022/05/28 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

5/22 日曜日 


5/22 日曜日

今日は晴れましたね。

雨で汚れた「VAB」、洗車せずに近所をブラリ~(笑)
「VAB」は、「ほぼ新品」の純正のビル脚に戻すべく作業の日程を調整中です。
同時にフロントスタビライザーを、CUSCO製にするため部品が入荷してから整備工場さんで作業となります。(ナカナカ連絡が来ないけどね)
今の車高から20mm位は上がると思っています、ホイルはそのまま「RI-A」を使います。
9J+45で、フロントが収まるようにキャンバーボルトで調整してもらいます。
なので、散々写真は撮っていますが、また撮影~。
しながらの、朝食の「おにぎり」を食べたりして、マッタリな日曜日。





車高調での車高アップでも良いのですが、車高も揃わないところもあるし、HKSはバネの経たりが早いと感じる所もあるのです。
それと本来の設計思想から、純正車高で楽しみたいとも考えて、新車から2年間でローダウンとパッツンホイルの「スタイル」を楽しんだ挙句、「ほぼ新品」の純正ビル脚+STIピンクサスに戻ることにしました。
リアはスタビ強化済み、今度はフロントも強化しておきます。
車高のせいで入りたい場所にも入れないことが、多々あったので少しは行動範囲も広がります。



同時に、シートも純正に戻します。
フルバケが良いのですが、冬場のジャンバーやコートを着たまま座れません(笑)
「ロドスタ」と同じように、純正シートで楽しめるクルマにしておきたい。
そのうち腰痛で、フルバケではない「RECARO」化にする可能性もありますが、とりあえずは一旦純正にしておきます。

大事に乗りたいクルマですし、「還暦」ジジイがお山で「ガッツリ攻める」ことも無くなる事だと思っての、「本当の大人仕様」ですね~(笑)
と言いつつ、なにか気が抜けてしまいそうなので、純正の車高に戻したらすぐに、まだ販売中の「STI」パーツを奢ってあげようと思います。
(あ、手配するのを忘れていたわ)



既に擦れて削れているブラックを外して、コレに交換します。



リアにも、ちょっとだけピンクを注し色したく、コレを貼ってもらいましょう!
これぞ「STI」!、って感じ(笑)

純正脚に戻して、シートも戻して、スタビを追加して、アライメント調整してと、またまた大枚が。。。。
でも、働ける今のうちに「VAB」と「ロドスタ」を完成形にしておきましょう。

昼には結構暑くなったね、スーパーで買出して帰宅。
洗車しました。



昨日届いた「20mホースリールセット」を開梱し、セットしました。
先日購入した「30mホースリールセット」と、20年ほど前の20mあるかないか?のホースを繋いで使いましたが、全50mのホースを一気に巻き取るのと、リールに巻きつくスキマが無くなって、巻取りが大変でした。
なので、同じメーカーの「20m」を追加購入して、まずは30mホースを伸ばし、両端オスのジョイントで20mホースリールを繋いで使います。



洗車後、シートベルトをフルバケのサイドホール通しから、フリーに戻しました。
フルバケ化も、納車後すぐにやったからね、純正シートも「ほぼ新品」だったりします(笑)



よく見なければ、雨汚れのままとは気が付かない(笑)
明日から暑いのかな。。。また仕事のストレスが蓄積しますね。。。orz

Posted at 2022/05/22 18:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

5/21 土曜日


5/21 土曜日

雨降りから曇り空、夜はまた雨が降るようです。

「VAB」の作業の連絡があるのかなと、ズーッと待っていたけど無かった。
整備工場さん、忙しいのか?お忘れなのか?
明日明後日は休業日になっているから、また次の土曜日までクルマを預けられない。
なんか、全然進まないことばかりだわ。。。
6月になる?のか、もっと後のような感じだね。。。
私も、仕事でいろいろと忙しくなるのですけど、困った。
さらに「ロドスタ」は、その後の作業だから。。。7月?8月?(笑)
自分の会社の仕事のテンポと同じにしてはいけないが、スローだね。
失敗した。。。

もうひとつ、
「TE37」が予定より1ヶ月早く納品されて、喜んでいたけど肝心のブツを手配していなかった。。



ハブリング



ロックナット

そうですよ「RF」売却時に車に装着済みなのだから、自分の手元に有るはずがない。。。
有るのは「VAB」用のハブリングとロックナットだった。

ボケてるなぁ~。
明日もノープランだ。

Posted at 2022/05/21 18:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

5/15 日曜日


5/15 日曜日

朝から出かけようと思っていたら、首都高の工事渋滞が少々。。。。
天気も良くなさそうだし、近場をグルグルすることにした。



「ロドスタ」を出して、オープンに!
曇り空が丁度良いか、少し寒いくらいでした。
近所の周回コースを走り、エンジンを廻してあげること数回。
ついでに、減衰力を弄るとどうなるのか?試してみた。



現状は、F・R共に10段戻し。
① 前後9段戻し=コーナーの沈み込みが少しだけ、ホント少しだけ少なくなっ
  た。しかし、前後共に入力が敏感になる。
② 前だけ10段戻し=コーナーの沈み込みはあまり変わらないけど、頭が入り込
  んでアクセルで曲がる感触。リアの入力が気になる感触。
③ 後ろを10段戻し=今まで通りの、コーナーでの沈み込み。でも9段と凄く違
  うわけでもなく、「猫脚」的なグリップ感。当然、入力もマイルド。

入力のチェックは、路面のうねりがあるところでチェック。
「モノスポーツ」とは違い「フレックスZ」はバネも柔らかいから、減衰力の方が勝る感触があります。
ワンノッチの変化がわかりやすいですね、バネとのバランスを見るとスポーツ走行系ではなくて、ストリート系のドライブ仕様です。

結局、
タイトコーナーでも、スタビの変更によりロールしても踏める=前に出るが出来て、入力もマイルドな前後10段戻しに落ち着きました。



今後、ホイルを交換した後にもう一度同じコースを試すことにしましょう。

少し晴れてきたので、撮影しておきました。



帰宅しもまだお昼・・・
今日は人通りも少なめなので、駐車場で洗車しました。
やっぱり長いホースを引っ張るのが面倒~(笑)
でも、「手洗い洗車」出来るのは嬉しいですね。
「ロドスタ」を洗って「VAB」も洗ってと、2台続けると疲れました。



ホースの巻き取りも、メンドイ!
でも、サクサク作業し「ロドスタ」をガレージに収納し、今日のお遊びは終了です。



夜には雨が降るようですね~。
「VAB」が純正ビル脚と、純正アルカンターラシートに戻ったら、少し遠出のドライブをしよう~。
宿泊旅行で、温泉とかにも入りたいわ!
早く「純正戻し+α」作業してくれないかな。。。。


Posted at 2022/05/15 17:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーで売ってたから。」
何シテル?   08/03 19:40
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]百均 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:50:32
[マツダ ロードスターRF]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:47:50
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation