• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

9/25 日曜日


9/25 日曜日

やっと晴れましたね!

朝から駐車場の掃除、昨日中途半端に不動産屋さんがやってくれたのですが、まだタバコの吸殻が残っていたので、綺麗にしておきました。
気温が上がってVABのボディカバーも、乾いて行きます。

ロドスタを出して、バケツ洗車。
コレが最後の洗車です、室内も拭き取りして綺麗にしました。
あとは、今度の土曜日に群馬に行き、ジムニーと交換します。

気温が上がり、VABのボディカバーも乾いたようなので、カバーを取りボディチェック。
さすがに、「事件」の後なので念入りに確認しましたが、大丈夫そうでした。
バケツ洗車しました、後ろのお宅のおじいさんがレースカーテンのスキマから、ガン見していたわ(笑)てか、怖い。。。



「TE37 SL」に履き替え、センターキャップレスになったので、ハブの錆が見えちゃいます。
まだ少しだけなので、タッチアップで補修しておきました。

お昼前に買出し。
VABのパワー感が楽しい!
S#モードで走ると、楽しすぎるよね。

午後は、VABのインテークホースを交換しました。
少し茶色の変色していたので、この機会にシリコンホースを投入です。



物は、「AVO」さんのシリコンホースで、ブラックカラーが在庫がなくて少し待ちました。



作業は簡単でしたね。



先日、ベルトプロテクターも純正に戻したので、今回のブラックホースが派手にならず、丁度いい感じです。

夕方、VABにボディカバーを掛けて終了~!

BT5の、リアウインドウに貼ったステッカーを剥がしました。



ジムニーが来るから、アウトドア感はジムニーに移行です。
BT5のホイールを交換し少し軽量化しましたが、バタつきが増えた気がします。
しっとりな脚には、純正ホイールの重量がベストなのかもしれませんね。
バランスって大事です。

さ、今週が終わると10月です。
早いですね、、、




Posted at 2022/09/25 17:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

9/24 土曜日


9/24 土曜日

3連休、予定もあったけど荷物が届いたりもして、出かけず。。
昨日は、朝から駐車場の枯葉掃除をしようと行ってみたら、またVABの横でタバコの吸殻が散乱していた。
空き箱も放置。



枯葉を集めている時に、フトなんか違和感を感じた。
フェンスが盛大に曲がっているのだ!



オイオイ勘弁してくれよと、VABのボディカバーを少しめくって確認したが、無事のようでした。
タバコの吸殻、近所のガキがやらかしているのか?
駐車場は賃貸なので、不動産屋さんに画像をメールで送信。
器物損壊に値するかもしれないから、枯葉掃除は中断して現場保持とした。
曲がったフェンスには傷が無いから、クルマで曲げた感じではなく、ネット状になっているところが丸く膨らんでいるので、多分人間が押し曲げた?
不動産屋さんからは、なんら反応も無く昨日はそのままで終了。

昨日は、JB64ジムニー用にゲットした、マフラーとエアフィルターが届いた。





今回は、純正バンパーのままで乗る予定(今のところ)、「還暦爺さん」が乗るので派手にはしません。

午後は、雨降りでしたから、ガレージでロドスタから荷物を降ろしたり、パーツを外したりしていました。
夜中も凄い雨でしたね。。。

駐車場での「事件」的な出来事が、凄くストレスになっています。
子供の遊びでボディ側面がボコボコ、なぜか釘が置かれていたり、今度は車にダメージは無いけど、夜な夜なクルマの横でタムロしている奴が居る。
VABの廻りでどれだけ「事件」が起こるのだろう、疲れます。。。
今はコロナ禍で海外にも行けないけど、仕事上中国の子会社の管理をしているので、渡航解禁となれば年に数回は行くことになる。
大事なクルマに何が起きるか?諦めなくてはならないのか?

VABから中古のヤリスに乗り換えて、ガレージ保管しようか。



それなら屋外駐車場は、BT5とJB64になる。
BT5の隣がジムニーだと、出入りもラクチンだ!
そんな事を、今後も続くストレスの解消法として選択しなければならないのか?
そう思いながら、「Goo-net」でヤリスの中古車を探して一日が終わりました。

今日はまた荷物が届くからと、午前中は出かけずにいました。
そうしたら、不動産屋さんの車が駐車場に。。。
行って見ると昨日はお休みだったらしく、今朝私からのフェンス曲がり事件のメールを見たそうな。
ビックリして来てくれました。
現場保持にしていたので、タバコの吸殻や空き箱、そしてフェンスの曲がり具合を確認していました。
不動産屋さんとしては器物損壊として、警察を呼んで検証してもらうことに。



しばらく待ってお巡りさん登場!
状況を説明、私の自宅から撮影していた防犯カメラに、フェンスを壊している映像は無いけれど、VABの横に座る二人の人物は確認出来るよと伝えたら、すぐに見たいというので、お巡りさんを自宅に入れてPCで画像確認をしてもらった。
器物損壊で申請は出来るが、フェンスを曲げている証拠の画像がないから届出だけらしい。

不動産屋さんも、損害保険とかには入っていないらしく、駐車場のオーナー様が自腹で修複するのか?曲がったまま放置するのか?
画像を収めたマイクロSDは、不動産屋さんも見たいというので、貸してあげた。
不動産屋さんも、なんで私のクルマの周辺で「事件」が起きるのだろうね?と、不思議がっていたけど、一番奥の場所は夜間は真っ暗だし、隠れやすいのでしょうね。



さすがに今回は不動産屋さんも動き、フェンスに注意喚起の看板を設置しました。
以前依頼した木の枝が張り出してきているのは、木を切る予定で進めているらしい。

結局午前中は、この「事件」処理で終わった。
午後はBT5で買出し、エアフィルターを交換した効果は少しだけ判ります。
レスポンスアップ、低回転でのもたつきが少し軽減したかも。



多分もっと走って学習を重ねれば、効果も良くわかるのでしょうね。

帰宅したら不動産屋さんから、マイクロSDが戻ってきていた。
私の防犯カメラも少しは役に立てたけど、不動産屋さんが防犯カメラを設置するか検討するようだ。
一番奥は危険かなと、空いているっぽいBT5の隣はどうなっているのか?確認したら、既に契約されていて近所の会社で契約されているらしい。
つまり、横並びのプリウスと同じだね。



ガレージに入るわ。。。
いろいろあって、気が滅入ます~。


Posted at 2022/09/24 19:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

9/18 日曜日


9/18 日曜日

台風の影響で、土砂降りでした。

13時半に「YRアドバンス」さんに伺うので、道路情報を見つつ早めに出発。
圏央道が順調だろうと思ったら、八王子ICで事故渋滞。
7キロ渋滞に捕まり、半クラが嫌になります。
八王子ICまで2.4キロ地点の、高尾山ICで降りました。
超土砂降りで、モヤも掛かっているしでゆっくり走行。
高尾山駅前を抜けて、日野市に到着。
1時間前でしたので、近くのホームセンターで待機。
蒸し暑くて汗だくでした。



「SAGA」の見納め。
「SL」に履き替えるために、「YRアドバンス」さんにやって来たのです。

時間になり、「YRアドバンス」さんへ。
「SAGA」勿体無い。。。当然そう言われます。
でも、以前「SL」を履いているので、どうしても「SL」の方が自分好み。
散財承知で、ゲットしたのです。



ホイルをクルマから外し、ブリジストンのサービスカーがやって来て、ホイルの組み換え作業開始。
ホイールウエイトは、「YRアドバンス」さんが自家塗装でブラックにしてくれました。
細かなところまで、よく拘っていますね。



ハブリングは「RAYS」のツバ付に替えました。

1時間ほどで、組み換え完了~!
「SAGA」は、箱に入れて持ち帰りました。
1週間使用の「SAGA」、ほぼ新品のコーティング済み品です。

帰宅したけど、土砂降りが凄くてクルマから出られない。。。
10分ほど待って、少し小降りになってから、「SAGA」を降ろしました。

18時から、「SL」のホイールコーティングの為に、「KeeperLABO横浜綱島店」に行きました。
丁度、今日の夕方に空きがあったので予約していました。
ホイールコーティング「ダブル」を施工しました。



当然ですが、ツルピカ状態です。





買出してから帰宅、また土砂降りで終わりました。



VABのホイール着せ替えシリーズは、結局「SL」に戻って完了です。

明日も土砂降りなのかな。。。

Posted at 2022/09/18 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

9/17 土曜日


9/17 土曜日

朝9時から、家の玄関ドアの交換作業で業者さんが来ていました。
事前に採寸しているので、ドア自体はピッタリだったのですが、「チリ合わせ」が大変だったようです。
チリと言うか、ドアの上面が枠と擦ってしまって、ヒンジのところでスペーサーを入れて、調整していました。
結局、2時間頑張ってもらって完了~!
綺麗なドアになったわ!

BT5でスーパーに買出し。

午後は、BT5の「エアクリーナー」交換作業。





ブリッツのLMに交換しました。
作業はいたって簡単でした、まだ走っていないので効果の程はこれからですね。

曇り空になってきましたが、VABのフルバケ調整と撮影に近所徘徊。
いつものヤードは、コンテナの入れ替え作業中で入れなかった。





先週履いた「TE37 SAGA S-plus」、ボディカラーと同じようなカラーになって、ブレーキがやけに目立つようになりましたネ(笑)





出面も丁度良くて、ステキです。



ローダウンの結果、早速フロントスカートを擦っています。
多分、コインパーキングだと思います。



明日は雨降りですが、日野市「YR-Advance」さんまで走ります。。。。
渋滞しないで欲しいな。



Posted at 2022/09/17 17:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

9/12 月曜日


9/12 月曜日

今日は休暇を取っていたので、昨日デビューしたTE37のコーティングをしてきました。
KeeperLABO横浜港南台店さんで、ホイールコーティング「ダブル」を施工。



今回のホイールは全面塗装しているので、2層のガラス層のコーティングをしました。





当然ですが、ピカピカです。



ボディも純水洗車したので、綺麗~!

横横線から横羽線を走りましたが、程よいダンピングでしなやかに動く脚です。
タイヤも柔らか目?、転がりもヨロシイね。
まだまだ皮むきしないとなりませぬ。

今日は平日なので、警察署へ行って車庫証明の申請をしなくては!
と、午前中の業務が12時までの警察署、午後は13時からなのでなんとか12時までにたどり着くだろうと、高速をグイグイ走りました。
警察署に近くのコインパーキングに入れて、ダッシュで申請。
11:57に提出、受付てくれたので500円の収入印紙を買って待つこと、12:03に申請受領となりました。
軽自動車の車庫申請ですね。
コインパーキングを出るときに、早速左のピンクリップを擦ってしまいました。
車高が低くなっている認識が足りないなぁ。。。要注意だ。

午後は、VAB弄り。
週末は雨降りのようだし、晴れているうちにと作業開始。

シート交換しました。



先日取付けたRECARO SR-7 を降ろして、ロドスタから降ろした RECARO RS-G
に入れ替えました。



飾っておくのも勿体ないし、車高調でスポーツ走行も出来るように戻ったので、フルバケに戻しました。



シートベルトも、サイドホール通しに変更しておきました。
セダンならフルバケでも、乗り降りは楽なほうです。

9月なのに暑くて汗だくでした。
タオルで水拭きしてから、ボディカバーを掛けました。
また乗らなくなりそう・・・(汗)



外したSR-7を掃除して、外したBBS RI-A の上に載せています。
結構重かったよSR-7。。。

一息ついていたら、郵便配達さんが電動バイクで参上。
群馬の中古車店さんから書類が届きました。
必要書類の印鑑証明書を、地元駅前に行きゲット。
BT5で走るととてもスムーズ、ただコインパーキングに入れるときなど、デカくて面倒です。

これで、書類が揃ったわ。
群馬に郵送して完了です。



後は、何時頃の納車なのか?待つばかり。
ロドスタは、荷物とかを降ろすだけなので、慌てる必要は無いし。

あ~、今日は何気につかれました。


Posted at 2022/09/12 19:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/4 土曜日 http://cvw.jp/b/2490166/48693492/
何シテル?   10/04 20:00
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation