• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

10/14 土曜日


10/14 土曜日

昨夜は、近所の中華屋さんでビール大瓶1本を飲み、何故だか酔ってしまい頭がガンガンと痛くなり、シャワーも浴びずに寝てしまった。
今朝は快調、朝からシャワーを浴びてドライブに!

なんてことは無く、散髪屋さんでマッタリとスッキリ。
曇り空だと言うので「ロドスタ」で行きました。
やっとオープンカーの季節だよ!
コキコキ決まるシフトと、程よい硬さの車高調。
そして最高の「サクラム」サウンドがとても気持ち良く、ロードスターオーナーの喜びですね。



散髪屋さんの後は、買い出し。
シートポジションを変更しました、本当はしまい込んでいる「RS-G」を入れようかなと、ポジションを後ろに下げてシフトワークで肘が張らないように調整したのですが、コレがまた「純正RECARO」に丁度良くなり、背面も寝かせてサイドサポートをシッカリと利用することで、十分満足。
なので、「純正RECAROシートキープ」で、これからの寒い冬でもダウンを着たままで運転出来ますね!

昼には帰宅。
そして、今日はもしかしたら「64」の納車なのかも?と考えていましたが、中古車屋さんからは何ら連絡も無いので、今週の納車なしと判断。
ならばと、今日明日の「イベント」があるので、すぐに「A-PIT 東雲」さんにTELしました。



マツダ車の「チューニング」イベントですね。
お目当ては、「ナイトスポーツ」さんの「4-BEAT ROM」です。
先代の「RS」でも、ECUの書換えをしてもらい大満足なフィーリングとなったので、この「ロドスタ」にも注入しました。



以下、ナイトスポーツさんのHPより引用。

~商品コンセプト~
“4BEAT-RC”のコンセプト、それはエンジンレスポンス&燃費の向上です。
デミオ・スポルト(DE5FS 5MT)を例にご説明いたしましょう。

燃費性能の改善
スポルト 5MT車による社内テストでは、市街地走行(13.15 KM/L→14.12 KM/L)、高速走行(12.76 KM/L→13.35 KM/L)と燃費が改善されました。これは燃料マップ、点火マップの適正化に伴うものです。

出力特性の向上
1,500ccという小排気量エンジンでありながら、スポルト5MT車による社内テストでは、2-3馬力出力が向上します。

オーバーヒート対策
電動ファンの温度設定を変更することで、水温を安定させることができます。(BLEFW/BLFFWは未対応)

エンジンフィーリングの向上
ベーシックタイプでは、燃料マップ、点火マップの適正化を行いました。空燃費は純正より1-1.5薄く、点火時期は純正より3-4度進角させ、エンジンフィーリングの向上を実現しました。

装着されているパーツに応じたセッティング!
エアクリーナー、マフラー、エキマニ等。チューニングが既に施され、フィーリングがかなり変わっているクルマにプラスαなスパイスを加えるのが、スポーツ・ロム”4BEAT”。各パーツのパフォーマンスを考慮したセッティングを施し、チューニング・ステージを引き上げます。

チューニング内容:
4BEAT-RC.gif
【ロードスター】
‣☞前期NCロードスターで約8-13馬力アップ、後期NCロードスターで約7馬力アップ。
‣☞燃費改善
‣☞エンジンフィーリング向上

と言う内容ですね。




レスポンス・トルクアップは、体感できます。
マフラーの音量もアップ。
とにかく全体的にパワーアップ、とても扱いやすくてパワフルな「ロドスタ」に変身しました。



ECU書換えにて「ロドスタ」、整いました。



メチャ、楽しくなったネ!




Posted at 2023/10/14 17:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

10/12 木曜日


10/12 木曜日

昨日の「帯状疱疹ワクチン接種」の副反応による、悪寒と筋肉痛で帰りはクタクタでした。
すぐに寝てしまい、今朝は寒気は無くなったものの体調は優れずです。

今日は早めに帰宅。
そろそろ寝ようかなと(笑)

この1週間、「VBH」から「GRヤリスの中古車」に乗り替えられないかと、いろいろと検討しましたが、結果は「無理」!
金銭面もありますが、なんか「VBH」も良い感じになって来たので、もう迷わないでこのまま維持ですね。

理想的な性能に、まぐれ的に落ち着いたprovaダウンサスの丁度良さ、TWSの鍛造ホイールも飽きないデザインだし、見慣れてきたのか樹脂フェンダーも違和感が無くなってきました。
純正recaroシートも、少しポジションを変更して、ベストなところになりました。
人間の「感覚」って、いい加減なのだなとも思いますね。
私にとって「VBH」は最後の高級車(笑)、チョコチョコと弄りながら大事に乗りましょう!

なので、先ほど小物を楽天でオーダーしてみました。





最近良く耳にする、「セカンドステージ」さんの内装パーツですね。
カラーは、「ピアノブラック」にしました。
受注生産品なので、忘れた頃に届くでしょう!

「VBH」はECUの学習で変化して行きます、やっと「ノーマル」モードでのアクセルのツキが良くなって来ました。
週末はドライブかなぁ。


Posted at 2023/10/12 18:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

10/9 月曜日


10/9 月曜日

体育の日、なんにもしない1日だよ。
通勤用のジャケットや、毛布を出したりの、秋と言うより冬仕度なんかしたりしてました。

先月契約した「64」、希望ナンバー申請や整備作業を進めてもらっています。
今週末か、来週末頃には納車出来るのかしら?




キーパーラボさんを、今月中に予約しようとしたら、土日曜日の空きが無い。。。
来月初めの予約をしておいたわ。

それはいいけど、納車日に下取り車は無いから、お店には電車を乗り継ぎ、徒歩で行くしか無い。
海老名市って、電車では不便みたい。
暇だったので、ジムニー動画をマッタリ観ていました。

https://youtu.be/CVs3hYgTlLM?si=qjOEM2QlObEu3Peu

明日の夜は、「帯状疱疹ワクチン」の2回目の接種です。
会社は、17時にでれば間に合うかな。
先週、見事に明日宴会のお誘いがあったが、ワクチン接種だから無理〜!で、回避できたよ!

今日は早く寝よー。


Posted at 2023/10/09 18:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

10/8 日曜日


10/8 日曜日

3連休の中日です。
毎度の道路渋滞は、ご苦労様です!ッて感じですね。
住んでいる場所が悪いのか、年々ドライブに行く機会が減っています。

先日手放した「クロトレ」が、売り出されています。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055090130231002001.html

ノーマルの姿を見ると、何かさびしい。。。
今日近くに行きましたが、見には行きませんでした。

昨日は、午後から少し「ロドスタ」に乗りました。
ちょっとだけオープン走行、「サクラム管」のトーンを聴きながら、トルクフルな回転域でのパワーは、「癖になる」中毒症状になってしまいます。
コンパクトなボディが、年寄りには取り回しが楽で乗りやすいですね。

夕方、近所の「○○NET」さんに、「GRヤリス」を見に行きました。
なかなか実車を見れていなく、やっと中古車として車をジックリと見れました。
小さいけれど、ルーフが高い。
フロントは迫力があるけれど、リアはフツーにヤリス(笑)
GRマフラーが装着済みで、重低音のサウンド。
やっぱりアイドリングから、2000回転までのカラ吹かしでも、レスポンス悪。
ちょっとリップスポイラーに擦り傷があって、バンパーのチリもズレていたので、サヨナラでした。
肝心の「VBH」、7月納車の新車の査定は400万円には届きませんネ!と言われ、
作戦終了です。
お店の方曰く、「S4は難しいですよー」と迷惑そうでしたね。

他に江戸川に1台、程度が良い個体があったのですが、諸経費が凄く高くてバカらしくて却下。
残りは、群馬県に1台。
Goo-netで無料見積り依頼してみたら、「詳しくは電話で伝えますので、電話してくれたらありがたい」とこと。
ちょっとくらいメールで返せないものでしょうか?
とりあえず、中断です。

今日は、連休中日でもあって渋滞も少なかった。
朝からいつもの「お散歩コース」で、三浦半島へ「VBH」を出しました。

「ノーマル」モードでもう少し、アイドリングから2000回転までレスポンスが良くならないのか?凄くアクセルが重く感じます。
ECUの学習次第かもしれないけれど。。。

常用するこの辺の回転域がカッタルイと、「やっぱりMT車がいいなと」感じてしまうところですね。
「スポーツ」モードだと、渋滞すると2000回転のままで下がらないし、
自分には「ストレス」感が消えないですね、とても良いクルマなのですけれど、
残念~!

ブラブラといつものルートを走りました。
横横線を降りて、県道を走るとコンパクトカーの方が、信号ダッシュが速い。
「スポーツ」モードにして、抜かれないようにしてみたけれど、やっぱり「車重」が原因なんでしょうね。

海岸線から三崎港へ。





半袖ポロシャツだったので、寒くて外に居れない。
「長井漁港」で毎度の「海鮮丼」と、今日は「さわら大葉フライ」を買いました。





昔は500円の海鮮丼、今や650円です。
さわらは450円、夕食用です。

なんだか腰が痛くなり、シートポジションを変えてみました。









「三戸浜」は、まだロープで規制中でクルマは停められません。

「ノーマル」モードで、ボーボーと重い排気音を出しながら、エコドライブです。

11時過ぎ、横横線に乗り地元へ。



いつもの「ヤード」は、コンテナ事務所が置かれてしまい、もう入れなくなりましたね。



横浜港には、巨大客船が着岸していました。

午後は何もせず、昼寝(笑)

軽自動車が1台あれば足りそうな、クルマの使い方になってきました。
まぁ、歳相応ですね!
明日は雨降り、何しましょうかねー。








Posted at 2023/10/08 17:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月02日 イイね!

10/2 月曜日


10/2 月曜日

今日は会社の創立記念日で、お休み。
丁度、平日に用事を済ませたいことがあったので、良かった。

朝から電車で、行動です。
まずは、警察署へ。
軽自動車の車庫証明書を申請するため、電車と徒歩で警察署へ。
500円の証紙を貼り、窓口へ提出しました。
待つこと10分ほど、車庫証明書を発行してもらいました。
軽自動車は届けのみ、申請したら即日に証明書が発行されます。
モチロン、納車前でもokですね。

あ、中古の「ジムニー」を契約しました(笑)



お次は、銀行へ。
「VAB」売却時が5月、買取業者さんに納税通知書を手渡し済み、当然支払いしてくれたと思っていたら、私のところに「督促状」が届いた。
すぐに業者さんに連絡し、「とりあえずは私が払っておくよ」と言うことで済ませたのでしたが、後になって業者さんも支払い済みだったと。。。
税務署?に電話して事情を説明、二重払いなので後日返金となっていました。
銀行も指定なので地元じゃないと行けなく、8月から放置していましたが、今月末が期限なので本日行動です。
いやいや、銀行での待ち時間が長い!
お年寄りクレーマーが「何時まで待たせるんだ!」と、文句をつけていたわ。
約1時間待ち、36,000円を回収しました。

ココで昼です。
散財が激しかったので、少し節約。。。
コンビニ弁当でした(笑)

午後は、「クロトレ」のホイールが無くなった分、スペースが開いたので「VBH」や「ロドスタ」の純正パーツの、保管場所の見直しと片付けをしていました。

夕方、暇なので「VBH」に「ハーマンカードンエンブレム」でも貼るかと、ネット画像の「D型」の貼り付け位置を確認。



そして私の「C型」S4の、フロントドアのスピーカーグリルを見て見ると。。。。



ナント!
エンブレム取付け用の「穴」がふたつ、空いていることに気が付きました!
多分、北米車で最初からOP設定されているのか?
「C型」だけではなく、「レヴォーグ」も同じでは?
「ハーマンカードン」は、「D型」からのオプション設定です、
「C型」にはありませんので、「なんチャってハーマンカードン」となります(笑)



穴位置もピッタリ!
リアのスピーカーグリルには「穴」はありませんね。





「クロトレ」でセンターディスプレイの中央に貼っていた、もう1枚のエンブレムは流石に遠慮して、グローブboxの端に貼りました(笑)



ちょっと遊んでみましたが、今回の「穴」には笑いました!


Posted at 2023/10/02 17:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AutoExe アンダーパネル、オーダーしました!」
何シテル?   10/02 15:06
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
8 91011 1213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

GRUS 精密温・湿度計 卓上 美術館用 GRS104M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 20:58:02
リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation