2/25 日曜日
天気予報通りの雨降りになりました。
今日は、何もしない日になりそうなので、先にブログ更新!
つかの間の晴れ間だった昨日は、朝から「64」に乗り整備工場さんへ行き、「ロドスタ」を引き上げました。
そのまま近所をドライブ、どうもコンテナの出し入れ作業日だったらしくて、コンテナトラックが走りまくりでした。
オープン走行しながらも、やや埃気味に困りながら楽しみました。
昨日で人生最後の「オープン走行」になりました。
「ロドスタ」、降りることにしました。
1年と数日の所有でしたが、楽しいクルマで大満足です。
最後は、ナイトスポーツECUと純正マフラーの組み合わせになって、純正マフラーの良さを確認しました。
トルクフルで程良い音量、そして音質も乾いた「サクラム管」に似た感じです。
EUCチューンならではの恩恵なのだと思いますけど、とても乗りやすいエンジン特性になり、オープンで走っても煩くないマフラー、理想的な形を最後に味わえました。
また、ホイールも「TE37 Sonic」から純正ホイールに戻しました。
トレッドが純正値となり、なぜか転がりもスムーズになって、回頭性もよろしくなった感じ、やっぱり「純正仕様」って良いもんだなと感心した次第です。
最後に、ベイブリッジをバックに撮影しておきました。
帰りの「大黒大橋」での工事規制+交通事故で、大渋滞に遭いましたがそれも最後に「ロドスタ」に長く乗れたことで文句はありません。
帰宅し、「ロドスタ」はガレージに収納。
今度はバスに乗って、整備工場さんへ。
朝乗って行った「64」は、「ロドスタ」から外した「TE37 Sonic」「サクラムマフラー」を引き上げついでに、エンジンオイル交換をお願いしておいたのでした。
オイルは「ロドスタ」にも使っていた、「ワコーズ エクストラクルーズスペシャル」の5w-30です。フィルターも同時に交換しています。
レスポンス良くてお気に入りです。
午後は、引き上げたホイールとマフラーの清掃と写真撮影。
「ロドスタ」は、次の土曜日に「アップル」さんに渡すので、その後に売りだそうかな。
H28年式「1型」の「RS」グレード、22,677km。
私は、1年間で1,842km乗りました、雨天未使用ガレージ保管。
前オーナー様もガレージ保管していたので、状態は良いクルマです。
「ナイトスポーツECU」と、TEINの車高調「モノスポーツ」は装着したままですので、次に購入されるオーナーさんはお買い得ですネ!
もうオープンカーに乗ることは無いですね、頭が「ハゲ」てきたし(笑)
S2000とロードスターでオープンカーを楽しめて、大満足です!
今週はガレージで「ロドスタ」を眺めながら、最後のお別れを楽しみますー。
そして、5月ごろには。。。。
復活か?(笑)
Posted at 2024/02/25 11:39:35 | |
トラックバック(0) | 日記