• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

6/30 日曜日


6/30 日曜日

6月末、今年も半分が経過。。。。早いね。
金曜日の夜は予定通りに「スタジオ入り」、5年ぶり?位のセッション。
当然ながらボロボロ、リハビリにもなっていないくらい酷かった(笑)



左手が上手く動かないね、相当老化が進んだ感じがする。
「生ドラム」はやっぱり「電子ドラム」とは、感触の差があるしポジションもなかなか再現できない。
「数こなさないとネ~」と、メンバーで反省会の飲み会が「中華屋」さんで23時の閉店時間まで盛り上がり、地元駅からのバスは既に終了し、雨降りでタクシー待ちの大行列、仕方が無いので徒歩で50分掛かり帰宅。
呑んだ分も発散して、土曜日は二日酔いしてなかったなぁ。

土曜日は、「ZD」でブラブラ。



なんか慣れたというか、角が取れたと言うか乗りやすい。
自分が慣れたのか?
マフラー交換の学習が進んだのか?スムージーな走りが出来るから、楽しいこと!
雨に打たれたままで洗車していないけど、「フレッシュキーパー」の効果なのか?ボディカラー的になのか?気にならずに乗れる(笑)
ドアノブの下には、汚れの線が見えているけどね。



少し撮影し、終了!





今日は、「ネズミ駆除」の最終確認日で業者さんが来ていた。
最終確認で、駆除施工後にネズミの侵入形跡は見当たらずで完了しました。
良いタイミング駆除出来て、良かったよ。
なので、午後は部屋の模様替えでした。
流石に「電子ドラム」は、居間の真ん中において置けないので、隣の部屋に移動しました。
まぁ、毎日叩けるようにセットしておきましたので、練習しなきゃね!

曇りの天気予報だったので、「VBH」を洗車しようかなと思ったら雨降りになった。
ボディカバーは湿っていると重いし、収納出来ないので小雨が降っても外せませんね。
来週の土曜日に、「年次点検」なんだけど雨なのかなぁ。。。。



来週はまた、中国出張なので準備しておくかー。
「糖質制限+炭水化物制限」は、何となく続けているけれど、「飲み会」がある以上完璧に出来ないのがちょっと悔しいなぁ。
「糖尿病なんで、日本酒なんて絶対無理!」って、酔っ払いに言っても通用しない。
また火曜日は飲み会だ、困ったもんだ。





Posted at 2024/06/30 17:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

6/23 日曜日


6/23 日曜日

梅雨になりましたね。
人間ドッグで糖尿病宣告されてしまい、血糖値を下げなければと月曜日からセッセと食事を制限していましたが、どうしても毎晩の会食が続いてしまい、一週間フル会食でした。
食べ物だけでもと頑張ったけれど、酒飲み連中に糖尿病だからと言っても無理ですね。

な訳でドップリ疲れた一週間が終わり、昨日はやっと休み。
午前中は「電子ドラム」が到着予定だったので、ひたすら待っていました。
中古で探したドラムセット、以前も持っていましたが。。。



練習用には十分な性能で、程度も良いしですが、なんと言っても次の金曜日にスタジオ入りなので、練習しても追いつかない。
しかも、火曜日には会食があるし平日に帰宅後に練習って、無理~!
まぁ、コロナですっかり楽器に触らずのメンバー達なので、皆リハビリ演奏ですね。

午後は、「ZD」を整備工場さんから引き上げました。
先に「64」で行き、純正マフラー+センターパイプ、純正スプリングを引き上げました。
「64」が超軽快、ECUチューンとは言えエンジンが好く回るは、やっぱり最高!
「ZD」はホントに回らないー重いエンジンだわ!
次にバスで行き「ZD」を引き上げました、途中で「カラス攻撃」を受けてルーフとリアガラスが「○ン」だらけになり、帰宅して洗車です。
ついでに、エアフィルターも交換。

近場をブラブラ。。。。
「TEIN」のダウンサスは、2cmダウンとなっていますが、それよりも下がっているような気がします。
タイヤを225にしたので外径が8mm大きくなり、タイヤハウスには半分の4mm分が埋まっているからかも。



純正スプリングよりも硬くなっているのは当然ですが、ダンパーとの相性も良さそうで乗り心地が悪化とかは無いですね。
そもそもこの手のスポーツカーに、乗り心地を求めてもネー。



2cmダウンと言うことだったので、前後のスタビリンクも純正のままです。
今日は首都高も走ったけれど、継ぎ目もいなしてくれているし、程よくロールもするしで、私にとっては「丁度良し!」なダウンサスですね。



マフラーは、低音が響きつつ高回転では甲高くもなります。
軽量なマフラーの恩恵は、すぐに分りますね。

今日は、午後に買出しに出ただけ。
「ZD」は昨日マフラーとエアフィルター交換したので、「アクセルペコペコ」を20回やっておきました。
当然、アクセルも随分と軽くなりましたね。
でも、やっぱり電子スロットルは「ドン臭い」反応で嫌になります。
今日試したのは「エアコンOFF」ですね、コレだけでもレスポンスは良くなります。
続いて「FULLオートエアコンOFF」ですね、「FULL」をやめて風量は自己設定に変更すると、コレが結構効果ありでしたね。
タラタラ渋滞でもクラッチミュートの為に煽るアクセルは、反応が良かった。
(しかし、ジムニーの方がビンビンレスポンスだが。。。)



チョイ乗りで遊ぶと燃費が悪いね、トルクはあるけれどもっと軽快レスポンスのエンジンにして欲しいなぁ!
きっと次の「D型」で、多分改善されるでしょうね。



「ZD」は、取りあえずカスタム終了ですね。
純正ホイールは、なんかこのままでも良い感じで、気に入っていますので。



さぁ、糖質制限の生活を維持すべく、つまらない生活が始まるぞー(笑)










Posted at 2024/06/23 17:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

6/8 土曜日


6/8 土曜日

昨日は休暇を取り、ゆっくり休みました。
と言っても午前中は三浦方面へ「ZD」でドライブ、慣熟走行をしていました。
クラッチストッパーの恩恵もあり、ミュートポイントが分りやすくなりましたが、独特のクラッチの戻り具合が、まだまだ慣れませんネ!
午後は近所に買出し後、インドアしていました。

今朝は早くから「房総」へなんて思っていたら、早々に渋滞が始まっていたので、横浜市場にでも行き朝から豪勢に「まぐろ丼」なんて、「ZD」を出してみた。
両サイドの窓を開けて駐車場から出る、左後ろから「カツカツ」とタイヤに
石が挟まっているような音がする。
近所の自販機でお茶を買うついでに、左後ろのタイヤを見てみた。
・・・・丁度見えていたのが「ネジ」。
タイヤセンターの直線のブロック上に、バッチリとメリ込んでいる「タップビス」。
タイヤの空気圧も落ちているようだったので、慌てて自宅に引き返しました。



まぁー見事に刺さっている。
悪戯された?疑惑があったけれど、防犯カメラには何も映っていないし、これは見事に走行中に拾ってしまったものだと、ガックリ!



中性洗剤を薄めて、ビスに垂らせば・・ぶくぶく!!
携帯エアポンプで空気圧を測ると、0.7キロ。
そのまま空気を入れて、2.4キロに到達できました。
8:30から開店の、いつもの整備工場さんに画像を送って電話。
工場までなら空気も抜け切らないだろうと、自走して行きました。



早速リフトアップで、確認。
やっぱり、ぶくぶく。
パンク修理しましょうと、作業を開始。
抜き取ったビスは、ナントこの長さ。



3cmはありますね、やや斜めに刺さっていたそうです。
修理してもらい、復活しました。



新車なのにいきなりパンク、ついていませんネ!
修理出来て良かった。
スペアタイヤレスのパンク修理キット積載ですが、キットを使う気にはなりませんね。

そんな「大事件」が終わって帰宅したら、今度は休日出勤中の部下君からへルプ!
「ZD」は出さないで、久しぶりに「VBH」で出動しました。
もうスタートから、「はえー!」と感じる「VBH」です。
コッチの方がよっぽど、「スポーツカー」を感じますネ(笑)
ビシバシ首都高を飛ばして会社へ。
15時前まで付きあってあげて、帰宅しました。
「VBH」の絶大なトルクと、痛快レスポンス!

なんで「ZD」買った?(笑)

整備工場さんには、「ZD」のマフラー他を注文してました。
物は届いているそうです、現物は見ていませんが。
パンク修理中に、ダウンサスも見積り依頼しておきました。



純正脚でも感触が良いので、今回はダウンサスからスタートします。
2cmも下がれば十分です、楽しく走りたいしあちこち行きたいしね。
マフラー・ダウンサスの取付け作業で、整備工場さんのスケジュール調整待ちです。

会社から帰宅し、「VBH」はバケツ洗車してボディカバーを掛けました。
カバーには「ネコスプレー」の痕跡があり、昨日は洗剤で汚れを落としていました。
さらには、「爪とぎの痕」もあるのでタチが悪いですね、困ったものです。

この駐車場は本当に気が疲れる、「契約者以外立入禁止」・「犬の散歩でも進入不可」・「ここで遊ばないで!」と、散々注意喚起していますが、私が「ZD」の中で作業をしているのを気がつかず、堂々と犬を連れて入って来る女や、近所の子供のローラースケートを父親が手を添えて練習させるわ。。。。
わざと、エンジンを掛けて威嚇してやります!

そして今度は、「ネコ」ですね。
「ネコ」被害はなくなったと、安心していたけどまた復活。
昨日ボディカバーを外しておいた「VBH」、今日会社でフロントを見たら、ナンバープレート横からリップスポイラーに、「ネコスプレー痕」を発見しました。
樹脂部分は「染み」が出来ちゃっていますよ、頭来ます~!

帰宅途中で「酢」を購入して、車の廻りに撒いておきました。
今日は「VBH」にボディカバーを掛けて、終了~!
今後は、ネコとの戦いが続きそうだ。

Posted at 2024/06/08 17:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

6/2 日曜日


6/2 日曜日

朝方は雨降りでしたが、9時ごろには一旦晴れ。
チャンスだわと、「ZD」のバックランプのLED化作業をしました。



アウトバックの時かな?からの、引継ぎ品です。
T16 LEDで、青白い光となりました。
ライセンスランプは純正でLEDですので、そのままです。



ついでに、コレも引継ぎ品の「STI バッテリーホルダー」を装着。
指定トルクでナット締め込むとちょっとキツイ感じなので、ホルダーが動かない程度で締めました。
締めすぎでバッテリーを潰し、バッテリー液流出となると大事ですのでネ!



もう変色気味になっている、「PROVA リザーブタンクカバー」も装着。



思い出した「A型」の時に買った、純正オプションの「パンダグラフジャッキ」。
ちゃんと残しておいたので、ジャッキとレンチを積載しました。
後から、折りたたみの輪止めも追加で載せました。

雨降る前に、散髪屋さんに行って来ました。
駐車場のスロープでフロントリップは擦ることなく、セーフです。

帰りにコンビニに立ち寄り、希少「ランエボファイナルエディション」の隣に駐車。
ん~、欲しいクルマだわと見ていたらオーナーさんが登場、以外にお年寄りでしたね。
多分、私よりは年配者かと。。。。

午後は雨降り。。。
先ほど少し晴れたので、ナビのシリアルNoの確認と小物を装着。



するとまた雨降り~!

今は土砂降りの横浜市です。

とりあえず「ZD」の準備も整い、あとは乗るだけ(笑)
クラッチとアクセルのタイミングも掴めて来たしで、もう100km超えました。



純正マフラーが静か過ぎなので、社外マフラーの見積り中です。

なのですが、4月から会社内でバンド活動の話が、急遽復活!
新人の娘が絶対音感をお持ちだとかで、バンド再開になるのですが、
私の手元にドラムが無いのよね。。。。
また「電子ドラム」買うのかと思うと、無駄使いにしか思えないのですが、
それよりも練習やっている暇がない。。。。
新聞紙でも叩いて練習しとくかー(笑)

今夜は早く寝よ~!


Posted at 2024/06/02 17:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

6/1 土曜日


6/1 土曜日

中国出張から戻り、「VBH」を見たらボディカバーがめくれていた。



今朝カバーを見たら、ネコスプレーが付いていた。
相変わらずダメな駐車場だ。

出張疲れでしたが、ちゃんと晴れるのは今日だけみたいなので、
「ZD」の小物取付け作業をしていました。

とりあえず手洗い洗車からスタート、ボディが小さくて楽(笑)

最初は「BRZ」のブラックエンブレム取り付け、と言うよりシルバーのエンブレムから貼り変えですね。



グレーにブラックエンブレムは渋いです。



後は、フロア・ラゲッジマットの交換。



レー探とドラレコの取り付け、コレが一番時間が掛かりました。

丁度晴天になってしまい、汗が止まらないは腕は日焼けするわで大変。
なんとか旨く取り付けできた感じです。
夕方試走で戻るまで、ドラレコのカメラレンズに保護テープが貼ったままだったけれどね(汗)



夕方、LED化をしましたが、バックランプのLED化までは出来なかった。

シートポジションの調整をしながら、いつものヤードに行きました。



純正脚の塩梅がよろしくて、ロールしないのが不思議くらい、100キロ超えでのコーナリングがメチャクチャ気持ちよいですね。



タイヤハウスの隙間は気なるけど、純正バランスは感心しますね。
しばらくはこのままです。







「ロドスタ」のECU改で踏んでいる時よりは、全く次元が違うスピードです。
マフラーは換えたいですね、もっとレスポンスをハッキリさせたい。



明日は午後から雨のようですね、午前中にバックランプのLED化が出来るでしょうか?



まぁ、いつでも良いけどね(笑)


Posted at 2024/06/01 22:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NCのエンブレムと、スマホホルダーを付けてみた。」
何シテル?   08/02 17:34
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:47:50
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39
[スバル レヴォーグ] Defi ブースト計リベンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:35:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation