• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

ちょっとだけのドライブが、ちょっとじゃ済まない傷心

ちょっとだけのドライブが、ちょっとじゃ済まない傷心 梅雨の合間に少しだけドライブをと、大洗海岸まで一走りしてきました。

非常事態宣言中は閉鎖されていた海岸沿いのパーキングも、この季節なのに無料開放されていたり、パーキングの入り口には海水浴はできない旨の看板があったりで、少し切なくなりますね。それでも水族館「アクアワールド」もオープンしていて、そこそこの賑わいでしたね。

海岸沿いのパーキングも、車同士がソーシャルディスタンスが取れる程度の混み具合で、3つ連続して開いていた真ん中に車を止めます。が、バックしていると右後ろから「ガリっ!」っと嫌な音... ここのタイヤ留めのコンクリートブロックは少し高めなのですね。デュフューザーの右後ろ部分と、バンパーの接続部分にガリガリの傷がついてしまいました。



ブロックのわきには、黒いグラスファイバーのかけらと、それを止めていたであろうネジが落ちていたので、念のために回収しておきました。


自分の不注意でロッソくんに傷をつけてしまい、ちょっと悲しいドライブになってしまいました。気を取り直して、次の整備まではダクトテープで補修しておきましょうね。
ブログ一覧 | ロッソくんのある生活
Posted at 2020/07/12 15:20:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

天空海闊
F355Jさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 15:35
こんにちは。

久しぶりのドライブでしたね。

さて、残念ながらガードをコンクリブロック
にヒットさせてしまいました。

背の高いブロック、有りますよね。
今後、お互いに気をつけていきたい
なのですね。
コメントへの返答
2020年7月13日 9:22
夢・心・彩・純さん、おはようございます!

ずっと雨が続いていて、やっと晴れ間が出たので少しだけと思って出かけました。

自宅のガレージ(イナバの物置)では、長さがギリギリなので、ブロックを置いてそれにそっとタイヤをヒットさせて止めています。その癖で、不用意にバックさせてしまったのが運の尽きでした。

ホント気を付けないといけませんね。
2020年7月12日 16:09
こんにちは!

ソーシャルディスタンスは
流行り病の対策だけでなく
タイヤ留めのコンクリートブロックと
大事な愛車にも必要ですね(T_T)

御気持ち御察ししますm(__)m
コメントへの返答
2020年7月13日 9:25
hiroMさん、おはようございます!

そーなんですよね。まさかボディーの一部と、タイヤ止めブロックがディープキスしてしまうとは思いませんでした。

ロッソくん1号機からこんな事初めてなので、大きな傷ではないですが結構へこみました。
2020年7月12日 23:48
そういうことで傷が付くと、へこみますよね~
お悔やみ申し上げます。

左右タイヤだけの輪止めではなく、左右つながったブロックがたまにありますが、
348では、バックでクラッチハウジングをヒットさせてしまいます!

ロッソさんも経験ありませんか?

傷よりも、機能への影響のほうが心配になります...
コメントへの返答
2020年7月13日 9:28
RZ50さん、おはようございます!

たまたま私は左右つながったブロックには出会った事ありませんでしたが、確かに348はクラッチハウジングだけではなく、エンジンのフレームやオイルパイプがむき出しですから、結構気を使ってはおりました。

クラッチハウジングをヒットすると、やはりそもそも多い348オイル漏れ誘発や、機能障害が気になりますよね。
2020年7月14日 20:22
オラの、カレラ君はリアエンジンなので、右EXを乗り上げたことあります。意外と部丈夫、(^^)
フロントhあさすがに、、、あてますね。
、、、横浜赤レンガ倉庫出口では、ゆっくりに行かないと、、、

今は車高あげてるので、ほとんどクリアします。
車検場で、(構造変更の時)「車高高くない、、」と言われたことありますよ。
コメントへの返答
2020年7月16日 17:24
にゃぼさん さん、こんにちは!

フェラーリのバンパーや、アンダーカバーはFRPなの、で、こすると割れてしまって始末に負えないですね。

赤レンガ倉庫は映像で見たことがありますが、皆さん慎重に出入りしているようですね。
2020年7月15日 15:46
全然良くなんですが、イイね!押してしまいました(^^;)

普通の輪止めはスポーツカーには高すぎますよね。タイヤをコツンと当てて位置を確認する為ならば、あんなに高くなくても良さそうですが。
乗り越え防止の為なんでしょうかねぇ(・_・;)

モデナからは空力パーツが下回りにも装着されて、特にリア周りは実用車高が低くなっている気がします。

自分も355のディフューザーを意味も無く(笑)大きなモノに交換したら、どこでも必ず当たる高さになってしまいました。

削れると1週間くらいは落ち込みます。ロッソさんも元気出してくださいね!
コメントへの返答
2020年7月16日 17:27
koba♪ちゃん、こんにちは!

家のガレージでは、ブロックに当たるまでバックしないとシャッター締まらないので、その癖でバックしてしまいました。普段は気を付けてるのですが、ついつい...

koba♪ちゃんもデュフューザーこすっちゃったのですね。ホントへこみますし、簡単に直せそうもないので、今度の週末にダクトテープ買ってきて、応急処置をしておくつもりです。
2020年8月11日 20:38
360いいですね~。スーパーカー世代で、いつけほフェラーリと思い、今にいたります。Dinoも最高です。フェラーリ買えないので、精密なミニカーを集めてますw
コメントへの返答
2020年8月12日 8:54
khkh5515さん、おはようございます!そして、フォローありがとうございました。

私も欲しいと思いながら、多分一生乗れないで終わるんだろうな?と思っていた、中の下あたりであえいでいる定年再雇用のサラリーマンです。

思えば5年前の今頃348の購入検討を始めその年末に手元に届き、去年の今頃360に乗り換えました。多分これで打ち止めで、あとは何時まで維持できるかの勝負になっております。

色々な意味で人生観を変えてくれた車ですね。

プロフィール

「東京ラストウィーク http://cvw.jp/b/2561886/48568075/
何シテル?   07/27 23:59
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

皆さん、漏れてますかーー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 23:44:31
[フェラーリ 360モデナ] MOMO☆コンペティション☆φ35☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:51:15
SUPERFORMANCE Italian aftermarket clutch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 16:28:10

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation