• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

食品ロス640万トン

という話なんだけど。
古くから言われていたネタでもあり、
コンビニの深夜営業や値引きでクローズアップされたネタでもある。
昭和の時代から『もったいない』と言われてきたわけだが
解決する気はサラサラなくてどんどんひどくなっている。
悪いことなのに、どんどん悪くなる理由は大抵がお金儲けである。
食品ロスの反対側はお金儲け。
つまりたくさん捨ててもらえるからその分売れて儲かるわけで。
無駄こそが今の自民党政権を支えている経済効果ということだ。
コンクリートやアスファルトをどんどん使えば経済は良くなるそうで。
食べ物に関してはどんなものでも売れればいいわけで。
余分に売れるためには余分に捨てるしかないではないか。
農作物にしても、不作ならマスコミも加担して値上げで儲かる。
豊作のときは、価格が下がってスーパーが儲かる。
さらに食品ロスの多くの部分を占めている学校給食。
昔は『残すな』という風潮だったが、今はどんどん残していい。
こうやって子供の頃から、大量の食品ロスを肯定する教育を受けてきたわけで。
さて、食品ロスを減らそうと活動すれば、
まず、食品工場や仕出し弁当などが減産になる。
野菜や肉は売れなくなる。
農業はさらに衰退する。
飲食店も当然減収になるだろう。
600万トン分が売れなくなるわけで。
少子高齢化、クルマ離れ、高齢運転者問題、
人手不足、食品の減産、高すぎる携帯電話、
喫煙場所問題、生活保護費急増、
などとデフレスパイラルによく似た経済衰退の要素。
経済に関しては日本はどんどんダメになる。
蛇足だが
鎖国をしていた江戸時代まで、日本はダメな国だっただろうか。
外国人の記録にもあるように当時の日本人は貧しいのだけど
精神や文化は先進国並みだったという。
さらに、教育に関しても寺子屋など決して発展途上ではなかった。
そう考えるとこの状況は少しだけ回帰しようとしているのではないか。
金儲けしようとしている人にはがっかりな話だけど。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2019/05/26 18:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

タントなび開設20周年記念第9回全 ...
かお@埼玉さん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

さて、夏の到来まじか!レーシングス ...
TG craftさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
嫁さんが嫁入り道具で持ってきたダイハツロッキー(初代)、私がもともと持っていたハイラック ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2011年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation