• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

戦争反対

戦争反対と叫ぶ中学生(10代?)がいた。戦争の恐ろしさ愚かさを声たかだかに訴えている。
言っていることは正しいし、伝えるべき内容だ。なんだけど、違和感が強い。人生によっては私の孫くらいの子供。祖父に当たる世代も戦争を知らない。世界ではこれまでもいろいろな紛争があり戦場があったが一度も行ったことがない。つまり私らの世代以降は伝承にすぎない。仕方がないし正しいことなのだが。
伝承したこと、伝え聞いたことだけで一つの思想に囚われて大声で同調を求めるのは新興宗教と大差ないように思われる。つまり今のような戦争教育は戦前の教育と大差ないことになる。学校で鬼畜米英と教わったからそういう思想になったのと大差ない。当時はそれが正しかったから。つまり米英のことを知らずに伝承のみで敵として憎む。ただ戦争は良くないと言っているだけで何がどのようにとなると聞いた話のみになる。
私は心から戦争反対、核兵器反対と叫びたい。子供たちにもそうして欲しい。そのためには戦争のおぞましさを教える必要がある。本当の戦争反対を伝える義務がある。そこで毎年この時期似たようなことを書いている気もするが、小学生高学年から中学生までの間に広島長崎の資料館に必ず行かせる、という法律はいかがか。実はそれぞれの都市で凄惨な大空襲があったはずなんだけどその資料や伝承が地域で行われていないし資料館もほぼない。戦争を伝える資料館は広島長崎沖縄のみだ。多分戦後のGHQ、さらに国の戦争責任をごまかすためにあえて資料館などの建設を怠ったのだろう。それでいてマスコミは元気なおじいさんおばあさんをインタビューして戦争の悲惨、伝わらないね。
原爆資料館は絶対子供に見せるべき。どこかの親が「うちのコはこんな残酷なものを見せたら怖がるから」とクレームを出すだろう。その通り、戦争は二度と見たくないおぞましいこと。これを子供のうちに追体験して怖がることは間違っていない。全ての日本の子供に見せろ。その時間帯は外国人観光客などいれるな。観光地じゃない。まず日本の子供が優先されるべき。弱い子供はPTSDになるかも知れない。それが日本が80年前に犯した罪なのだ。経験者はほぼ全員が大なり小なりPTSD。
さらに余計な平和教育の冊子など税金で作らないで普通にNHK映像の世紀を見せればいい。昨日まで3週連続の放送の第二次世界大戦をやってる。全ての子供に見せるべきではないのか。
できればウクライナなどの戦場に行ってみたい。私も戦争を知らない。資料のみである。私の恩師は学徒動員で工廠にいて爆撃や機銃掃射を受けたことがあると言う。そういう戦争の恐怖を少しでも感じるからこそ心から戦争はダメだと思えるのではないか。戦争はソフトな事象ではないしソフトなやり方で伝えられるものでもない。そもそも喜んで子供に見せられるものではない。
反論もあるでしょうが、この手の反論に論戦するつもりもありません。その点ご理解を。
Posted at 2025/08/05 11:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 暮らし/家族
2025年06月20日 イイね!

アニヲタです


薬屋のひとりごと
なんと本日の放送がないとのこと。以前にもストーリーやテーマが興味深いというネタを書いた。今回はテーマ音楽。シーズン1が緑黄色社会、後半(2クール)がUru、シーズン2は幾田りら、ミセスグリーンアップルとなかなかの顔ぶれ。Uruは初めて知ったが。
エンディングも平井大など大物を使っている。もともとヨアソビが好きだったが幾田りらの百花繚乱は秀作、アイドルと同等のできだと思う。ただ一周回って緑黄色社会の花になってが一番と思うようになった。私のブログの読者は平均年齢が高いので知らない固有名詞ばかりだと思うが。


わたしの幸せな結婚
シーズン1とシーズン2がある。他のレビューを見るととにかく絵が美しい、動画が滑らかという。確かにベタッと塗りつぶしたような絵が少ない。さらに主人公の「みよ」が丁寧に描かれている。すでに実写化の映画もあるそうでちらっと見たのだけど今田美桜が主役。ものすごくアニメに寄せている。ストーリーも十分おもしろいと思っていたが2シーズンになると似たような話の堂々巡りで悪役が同じ血筋だとかの話を何度も6話くらい見せられて、最後の2回で決着して、幸せになりましたという。鬼滅の刃でもワンピースでも魔法や特殊能力が出ないと人気アニメは成立しないのかね。


妻、小学生になる。
こちらはテレビドラマで実写化されたそうだ。つかみは不思議な話、生まれ変わりで死んだはずの妻に再会できたといい感じの話なんだが、後半は結局別れるしかないということでひたすら悲しい。悪人は出てこない。みんないい人なのにみんな悲しいというよくできた話だった。この手のストーリーは東野圭吾も書いているね。あれもひたすら悲しかった。


青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
面白い題名とバニーガールに引かれて見ることにした。1シーズン12話、その後80分ぐらいのものが3話、思ったより大作で不思議な現象を「思春期症候群」としてタイムスリップや入れ替わりなどの古くからある青春ドラマネタを上手く組み込んで論理的な解決法を探すというストーリー。登場人物は可愛いのだけどもう少しお金をかけて書き込んでも良かったのではないか。この話も一切魔法使いみたいなものはなく普通の人間だけで。伏線回収もよく考えられている。
Posted at 2025/06/20 20:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2025年04月25日 イイね!

スターウォーズ

日テレでスターウォーズをやっている。
1978年にはじめて見てから何度見たことか。後にリマスター版が何度か出ていて、4Kリマスター版は私も購入してしまった。50回以上は見ているだろうか。100回以上かなあ。(笑)
鮮明な画像なので放送しているのは4Kリマスター版だろうか。ただ21時から22時50分まで。カット時間は30分以上になるか。何度も見ているだけにカットを感じるとちょっと悲しい。
私の世代には教科書、クラシックな作品で知らない人などいないだろうと思いきや、Z世代どころか40歳以下でも見たことがないという人が半数以上だとか。時間が経てばそんなものなのだろうが、知らないことがもったいないと思ってしまうのは私だけか。

Posted at 2025/04/25 22:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2025年04月20日 イイね!

〈地上波ギリギリが大ウケ〉阿部寛『キャスター』の高視聴率

〈地上波ギリギリの内容が大ウケ〉阿部寛『キャスター』の高視聴率
というYahooニュース。

初回放送冒頭の報道批判の長セリフは良かった。ところが同じTBSのニュースキャスターの昨夜の放送でハプニング。インタビューの一番いいところで画面が消えた。サーバーが止まってしまったという。5分半演者が雑談する。差し替えるにもサーバーが止まって映像が出ないからドウしようもないというところだ。TBSトップの安住ならではの落ち着いた進行。5分経って直りましたと映像再開した。無名のギタリストがエリック・クラプトンに名指しで褒められたと告げられて大喜びするシーン。え~っと喜んだあと喜びをギターで、とクラプトンの有名なメロディを弾き始めてすぐミスるという確かに流したかった映像であった。独自取材すれば面白いものをたくさん放送できるのになあ。
番組冒頭の中国の二足歩行ロボットのマラソンと言うネタ。他局でもこれまでのニュースでこすり倒されている映像。それも同じ映像をエンドレスで何度も見せられた。そもそも中国のネット動画をテレビで見たくない。他の記事を読むと途中で修理だけでなく本体を交換したり、二足歩行ではあるが後ろで人間が操作していたり、最先端のロボット技術と言うにはあまりにも幼稚、いかにも見てくれだけの中国の映像である。
中国とは経済的に強いつながりがあって、むやみにいろいろな関係を絶てないというのはアメリカも日本も同じである。が、せめてくだらないネット動画やいかにも作られたニュース映像は関係を絶ってもいいのではないか。

たけしのTVタックル
外国人観光客、オーバーツーリズムへの批判がテーマ。口先では文化だの伝統だのと言ってはいるが何万人、何兆円と数字を追いかけているだけ。という真っ当な意見。外人に食わせるマグロや寿司はあっても日本人には高くて手が出ない。鎌倉の踏切、富士山のコンビニ、伏見稲荷など金儲けしている人以外にはうんざりな現象ばかり。私らは国内旅行ですら価格の高騰と混雑で何かを諦めなければならない。それでも数字をさらに増やそうという圧力しかないわけで。
さらに不思議なのが、ちょっとした不都合にも廃業や自殺に追い込む正義感あふれるネットの匿名の住人たちもオーバーツーリズム、外国人問題には触れない。
Posted at 2025/04/20 14:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2025年04月19日 イイね!

今日の月とテレビドラマ


深夜に上がってきた。明日からは0時を過ぎないと上がらなくなる。

最近サブスクのアニメにハマっていて地上波の番組を録画するだけであまり見ていない。
まとめてみていた。

プロジェクトX ホンダF1
すでに別のドキュメンタリーで見ていたことなので大方の成り行きはわかっていた。が、映像作品としてはあまりにもひどい。そんなに昔のことではないので映像資料はたくさんあるはずなのに静止画ばかりの紙芝居を見せられた感じだ。番組制作まで昭和に戻ってしまったか。やはり令和になってあの番組を見るものではない。

『天久鷹央の推理カルテ』
4月22日スタート!テレビ朝日【毎週火曜】よる9:00~放送!なのでまだ見ていないのだが、アニメ版を見てしまった。今回はよくある天才外科医ではなくただの天才的頭脳という設定。病気の話から殺人事件まで幅が広く思ったより楽しめた。主人公が小柄の美少女風ということでTV版の女優は案外いいのかもしれない。少なくとも内容はいい。

松本若菜主演「Dr.アシュラ」
先日初回放送、松本若菜が大好きなので楽しみに見たのだが最後まで見ずして止めてしまった。1900年代なら面白い題材なんだけど、変わり者の天才外科医はこすられ尽くしたネタ、さらに病院内の反抗勢力が潰しにかかるというのも古いネタで。多分頑張ってみていれば面白いのだろうけど、松本若菜には荷が重すぎる。

秘密
前回のクールのドラマだった。若手の役者を真ん中にして下手な演技をずっと見せられた。回想シーンが多すぎて本編はもっと短くて済んだとおもう。例のフジテレビの公開処刑的な記者会見のせいでオンエアが押されて4月になって最終回となった。死者の脳から犯人をという発想は面白そうだったのだが技術的なことには一切触れずに、心が痛むという方向に。先にも書いたように若手の棒読みの役者には難しい。脚本ももう少し整理してスッキリさせれば良かったのでは。人物描写がブレブレで見ていて疲れるだけで話が入ってこない。最終回まで頑張ってみて後悔した。

アイシー
前回のクールのドラマだった。特殊な能力を持つ刑事が中心のクライムサスペンス。こちらもとにかく回想シーンやトラウマシーンが毎回しつこく出てきて面倒くさい。ストーリーがいいしキャラも立っていたので最終回まで楽しく見た。最後に父親の伏線回収をしてスッキリ終わることができた。
Posted at 2025/04/19 15:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation