• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

日本で一番暑い日

我が家から徒歩数分のところに家庭菜園がある。もともとは義父と嫁さんが畑やりたいという崇高な目的でそこそこの金額で購入したのだが、義父は数年前からいよいよ要介護、嫁さんは仕事のせいでほぼいかなくなり荒れ放題。それでも年に数回は道路や隣にはみ出す雑草を片付けていたのだけど、今年は嫁さんも療養生活になりついに誰もいかなくなり緑の塊のような外見になった。
さらにこの暑さで畑仕事などやる気もしないしそもそも私は畑など嫌いだ。ついでに虫も嫌いだ。そんな話を友人にしたらシルバー人材に相談してみては、と助言をもらって連絡を取った。
そのシルバーの人が予察に午前にきた。庭の草むしりと思っていたらしいがそこそこの広さの土地一面の雑草をみて、全部は無理だな。と。
とりあえず道路と隣地にはみ出しそうなところを刈り取ってくれればいいという話に。そのシルバーの人は81歳だと。だいぶお年のようだがシャキッとしていて私のほうがなんだか。34℃くらいの畑の前で。

午後になるといよいよ暑くなりトイレに行くにも汗が出る。
庭の水やりも雨水タンクに先日の雨が溜まっているので水道でやるのももったいない。そうだ先日無駄遣いした全然使えない電動の高圧洗浄機。高圧じゃなくてすごく低圧。ホースを雨水タンクにさして楽して水やり。日陰から水をまいていた。

夕刻、宅配便。箱の中身は今流行りの非常用ポータブル電源。太陽パネル付きである。畑での作業に必要になりそうなので、災害用ということもあるしでついに購入。まあ、7万円くらいなのでたかが知れた性能だとは思うが。

私の住む湾岸区域は35℃程度だったが少しでも内陸や都心の風下になると40℃近い気温だとテレビで言ってた。医療関係のコメンテーターが「人が生きていける気温は35℃が限界。35℃以上ではエアコンなどの機械がないと人は死ぬ」と言っていた。電力や機械がないと人は生きていけない国にしてどうする。そろそろこのままじゃまずいと気づいてもいい頃ではないのか。
Posted at 2025/08/05 19:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 趣味
2025年07月24日 イイね!

最近の話

学歴詐称の田久保市長 百条委員会への出頭も証言も拒否 チラ見せ“卒業証書”の提出拒否に続き百条委への出席も拒む 議長は怒り「無責任な主張。真摯な態度ではない。不誠実」 市長は直後に退庁
というYahooニュース
詰将棋みたいな状況で、いつ身動きできなくなるかまでがんばるつもりなんだろうけど。最後の直後に退庁は笑えた。もう限界なんだろうね。流石に。家に帰って何しているのかな。エゴサーチしているとなればそれはそれ「スゲーメンタル」となるが。

うなぎを食べた
という我が家のニュース。
土用の日にはうなぎ売り場を素通り、翌日もたくさん残っていたが安くなってはいなかった。ところが昨日、ちょっと遠いスーパーへ、猛暑で平日昼間の客は少ない。嫁さんが「あったよ」と呼ぶ。おおっ国産うなぎ1980円が800円の値札。白焼きの高級品。さらに隣に安っぽい真空パック380円のものが140円とお買い得、これは2つ購入。昨日は違う古いおかずを食べる予定だったので本日夕刻ありがたくいただく。国産のうなぎなど口にするのは何年ぶりかな。それも白焼きでへんにタレでベタベタしていなくて美味しくいただいた。

水玉のナンバープレート
昨日、前を走るクルマのナンバープレートが赤い水玉模様、嫁さんは「なにかシールでも」と言うがそんなことしたらすぐに捕まる。信号で近づくと何やらロゴが。「2025」という文字から始まる、大阪万博のロゴだった。つまり水玉ではなくミャクミャクのデザイン。なかなかおしゃれなデザイン。最近の図柄ナンバーの中ではデザインに寄った秀作ではないか。
Posted at 2025/07/24 19:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ニュース
2025年06月25日 イイね!

梅雨の天気予報

写真は去年のもの。
先週の天気予報は外れて今日は大雨になった。昨日は曇っていた。今のうちにと雨樋の下に設置した雨水のポリタンク、ポリバケツの水を庭木にまいたり緑のこびりついたものを洗ったり。1週間晴れたので庭木に水をまくのに1日20から30L使うがなんとか水道水を使わずに今日の雨になった。この時期の天気予報は外れる。翌日ぐらいは今の技術ではほとんど外さないが1週間先となると外れる率が高くなる。停滞前線の動きを読むのは今の時代でも難しい。
まあ前日の予報はほぼ当たるので生活に困ることはないとは思うが。
学校で仕事をしたことがあるので、思い出すのが行事の日の天気予報である。一番心配なのが運動会。地域や学校によって時期は異なるのだろうが私の昭和の経験では9月が多かったかな。残暑の中練習したりで教員も生徒もぐったりして昼飯食っていたなあ。昭和の頃はエアコンもなかったし。最近では運動会を5月にする学校もある。主に小学校だろうか。どちらにしろ運動会は曇のち雨がベスト。晴れたらあかん。直射日光は体力を奪う。曇りがいい。ついでに午後にポツポツくるとさらに良い。本降りになる前に終わらさせようと体育の教員が中心になって猛烈に巻く。そして雨が強くなると閉会式中止で教室で放送を聞く。教員は座って疲れを癒やすことができる。
ちなみに中学は5月は難しい。3年の修学旅行、中間考査が入る。中間が終わると林間学校が早めに入ることもある。
私立では10月10日に行うこともある。が、下旬に中間考査が入る、さらに高校はこの時期に修学旅行が入る、11月はスポーツするにはいいのだが3年生は三者面談などの進路が佳境で行事は入れづらい。ものすごくタイトな日程で運動会や球技大会や文化祭などの行事を入れるのである。
天気予報でヤキモキした時代の思い出である。
Posted at 2025/06/25 16:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ニュース
2025年05月27日 イイね!

今日の無駄遣い


健康ブルブルマシン。先日ヤマダ電機で見たのは45000円、ネットでもっと安く買えるだろうと調べるとどのサイトでも15000円以下で買えることがわかる。中華サイトで購入したがアマゾンでもほぼ同じ価格で出ていた。3日で届いてリビングに置いて早速。おおっ、安物の割にはしっかり全身がブルブル、時間を置いて10分3回、夜には太ももがピクピクしている。この手の健康器具で効果らしきものを感じることができた。
Posted at 2025/05/27 22:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ショッピング
2025年04月04日 イイね!

月が出た


1週間ぶりに月を見た。昨日まで雨が降る、それも記録的な雨量だったという。温暖化の特徴で極端な乾燥、極端な大雨と寒暖差だけではない。もうすぐ全国的に種の寿命を迎えるソメイヨシノで浮かれているわけにはいかない。

トランプ関税で世界的な株安になっている。日本だけではないのだが。東京では昨日が35000円、今日は34000円を割り込んだ。そもそも株価だけ見て景気が良いだの悪いのだのとバカを言っているのではない。私らの生活は確実に悪くなっているではないか。日本のほんの数%の大企業の給料を見て景気を決めるべきではない。まだ下がるかもしれないが、今週少し安定株を購入した。週初めに購入したものはすでにマイナス表示である。

おコメが高い。言い古されているネタだが、先程業務スーパーを覗いたらなんとカルフォルニア米が上がっているではないか。足元見て儲けようとしているやつはここにもいるか。ご飯が固くてネタが少ない78円のおむすびが先月99円に値上げしていた。350円以下のおかずが少ない弁当も400円になっていた。無理して業務スーパーで買うことが無くなった。
卵はどこのスーパーでも250円以下では買えなくなった。ガソリンは安売り店でも175円をつけている。庶民でも食べられる鮮魚のサンマや鮭が高くなったのは一昨年ぐらいか。最近はサバがえっ?ていう価格がついている。先日は売り場の隅にあったカツオのタタキの隅っこの捨てるやつが一皿200円を購入。ちゃんとした切り身はもう食べられないのだろうか。
半導体が高くなったせいで電気を使う機器は軒並み高くなった。自動車も例外ではない。家電量販店にはこの時期一人暮らしスターターセットが並ぶのだが、ちっともお安くない。一昔前はテレビも冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも1万円台で買えたものだが。国産メーカーでは無理になった。パソコンも一昔前は安物、もしくは中古を買って後でHDDやRAMなどを交換して安く済ませることもできたが、今はSSDやRAMの単価が上がって後で交換するより、装備のいい中古を探すほうが手っ取り早い。
Posted at 2025/04/04 16:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 趣味

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation