• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

ガソリン高い

バイク通勤、そこそこの距離数なもので
頻繁にガソリンを入れる必要がある。
この半年のガソリンの値上がりは困ったものだ。
110円ぐらいからスタートして16号線沿いのセルフのスタンドでも
いよいよ140円になろうとしている。
原油が高騰しているからなので、ガソリンだけではない。
最終的には電気ガス水道のライフライン全てが値上げになる。
何度もここで書いていることだが、原発を止めてしまっているから
私達のエネルギーの9割は中東の石油に依存している。
昭和40年代にこのままではいけない、と原発を作ったわけだが
原発もこういう状況なので昭和のエネルギー危機に逆戻りだ。
中東の情勢によって日本は右往左往するわけだ。
毎年のように史上最強の○○という自然現象がやってくる。
台風や豪雨、熱波や寒波は全て温暖化の影響と言っても過言ではない。
最近のニュースで気になったのが。
今回の大寒波、東電の電気の供給率が95%を超えたとか。
節電を呼びかけている、とのことなんだけど呼びかけられたことがない。
その供給率が跳ね上がる夕刻の時間帯のテレビでも呼びかけてなどいない。
相変わらず東京の夜景はキラキラ輝いているし
近所の駅前やスーパーの前のイルミネーションも煌々と光っている。
東電は他の電力会社から迂回して電気をわけてもらうなどの対策済み。
100%になったとしても大停電は起きないのだそうだ。
問題なのは、先程の話に戻るが、このほとんどを二酸化炭素を排出して得ているということ。
誰も困らないというのは、都市部の経済活動に対してであり地球環境に対してではない。
熱波や寒波や嵐に対して人間は大きなエネルギーで対処しようとする。
その結果もっと強力な熱波や寒波がくる。
これを化石燃料が尽きるまで繰り返すつもりなんだろうな。
Posted at 2018/01/25 18:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation