2022年04月19日
「ゆめしま海道」と聞いて「えっ、どこ」と思う人がほとんどだろう。
ニュース記事で地図を見た。4つの島しか表示されていない。瀬戸内海のどこだか関東の人間にはわからない。愛媛県の地図を見ていてもわからない。地図で検索、ついにその場所が判明した。
なんと因島の南側だった。愛媛とは言っても香川広島に近いところだった。
さらに驚いたのが、完成と書かれていたのだけど本州にも四国にもつながっていない。あくまでも4つの小さな島がつながったということらしい。つまり周辺の都市から行こうとすれば海路を使うことになる。何がどうつながっておめでたいのかよくわからない。
写真を見ると驚く。しまなみ海道に劣らない立派な吊り橋がかかっているのである。
この手の公共事業でよく言われることだが、はたして何人の住人が利益の供与を受けるのか。私は住人よりも建設会社の利益のほうが莫大だと思うのだが。もう一度確認するがこの事業では本州にも四国にもつながっていない巨大な橋の建造なのである。
観光客とか景気のいいことを言っているのは、担当行政のいつものことである。
全然話は違うが。
今youtubeでトップガンの最新版の動画を見ていた。戦闘機マニアにはゾクゾクする映像なんだけどクレジットは2020.JUNEと表示、すでに公開が2年も遅れていることになる。コロナの影響との話だったがここまで引っ張る理由がよくわからない。コロナなしでクリアな公開をしたいのだろうか。
関連動画では懐かしのデンジャラスゾーンの音楽に最新の空母の映像を乗せたものがあった。その映像ではFA18だけでなくF35Cの姿が見られた。まだ第一線はFA18なんだろうがこの映像ももうすぐ過去のものになりかねない感覚になった。
全然話は違うが、ウクライナは相変わらずの不条理と悲劇が続いている。ウクライナ軍が大国ロシアに粘っていられるのも西側の兵器の供給があるからこそ。ところが、扱う人材不足は明白なようだ。
最終手段としてはウクライナの国旗をプリントしたアメリカ空軍海軍の戦闘機や爆撃機を参戦させることなのか。どちらにしろ第三次世界大戦の入り口である。
もう一つの最終手段は特殊部隊をモスクワに潜入、プーチンを暗殺することだ。残念ながら戦争終結に平和的な結末はないのである。いつの時代も。
Posted at 2022/04/19 21:25:39 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース
2022年04月19日
“ことでん”の愛称で親しまれる香川県の高松琴平電気鉄道は18日、公式ツイッターを更新。ロシアから軍事侵攻を受けているウクライナの鉄道事業従事者との連帯を示すため、琴平線で使用されている車両をウクライナの国旗の色にラッピングすることを発表。19日から運行を始めた。
というヤフーニュース。
もともとそういうカラーリングの車両が在籍していたというのなら、それはそれで。
ところが今回のニュースはあえてウクライナカラーにラッピングしたという。その目的が「鉄道事業従事者との連帯を示す」という話なんだが、よくよく考えると話に脈略がない。
ヤフーニュースでは美談で終わりだったが、TVニュースは記念乗車券などの、、という営業目的というのがありありで。つまり戦争に乗っかって一儲けしようという不純な動機が見え隠れしている。たいていはこういう時に「従事者との連帯」などと抽象的なきれいなことばを使うわけで。
コンサートや商業行事で「売上の一部を寄付する」とか言うのだけどそもそも一部とはどのくらいなのか詳しい説明を聞いたことはない。厳密に言えば行事に関わる経費、人件費をすべて取っ払った純利益の一部ということになるのだろう。誰も損してまでウクライナに、なんて思ってはいないだろうね。
石原軍団が3.11の被災地に炊き出しに行ったというのが語り草になっている。スターが炊き出しに来て嬉しいという意見の他に軍団の移動で復興の妨げになったという記事も見た。ボランティア活動は高校や大学の単位取得になるという。気軽なボランティアの態度に現地は困惑という記事も読んだ。
ボランティア活動は悪いことではないが、違う目的で乗っかってくる人が多数いるのも事実。災害列島に住む私らもちゃんと考えるべきなんだろう。
ウクライナ難民に一律何十万円、というニュースを度々見る。20人とか80人とかまあ面倒見られる範囲での話。ヨーロッパのどこかの国のように難民50万人、100万人というレベルになったとしても国も行政も私達も官民受け入れに寛容でいられるのだろうか。ポーランドからの航空運賃、難民の衣食住、さらに難民の日本語教育、さらに雇用。老後問題のニュースで老人一人が1ヶ月に必要なお金は15万という。難民100人で1500万、1万人で1億5千万、日本語教育も入れれば1年で20億円である。さらに雇用も援助となれば1万人分の日本人の雇用が失われるわけで。その分の生活保護が単純計算で20億円。ウクライナ戦争だけでもこれだけの難民と費用が必要となる。アフリカ、中東、東南アジアでも内戦などで多数の難民が出ている。本当にボランティアで助けるつもりがあるのか。助けると言うのはお金を出すと同義だ。生活を切り詰めてまで本当に助けたいと思っているのか。
電車の塗装をちょっと変えるというのとはわけが違う。
Posted at 2022/04/19 19:25:28 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | ニュース