• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

一週間遅れで「格付け」オンエア

毎年、この番組を楽しみにしている。
以前は大晦日の「笑ってはいけない」が一番だったが、コロナ騒ぎでやらなくなってしまった。
元日、オンエア直前に能登地震が起きた。当然、オンエアは見送りになった。早めに、再放送??が決定して昨日オンエアされた。やってることは毎回同じなんだけど面白いよね。
今回の内容で一番は浜ちゃんのチャーハンだった。ほとんどの芸能人が騙された。チャーハンの美味しさって高級な海鮮を使ったり、伝統のなんとかじゃないということだな。逆にがっかりしたのが高級楽器の音を当てるというもの。デジタル出力してデジタルアンプのオーディオで確かめようとした。が、異常に音質が悪いのである。ナレーターの声やBGMと音質に対してあまりにもナローレンジでモノーラルに近い音だった。とても数億円の楽器の音を確かめる音質ではないような気がした。私だけの感想なのだろうか。毎回この問題だけオーディオで再生するのだけど以前はもう少しちゃんとした音だったような気がする。

先程ニュースで見たのだが、ダウンタウン松本が活動停止だそうだ。もちろん例の報道を受けてなんだろうが、以前にワイドなショーで「早めに引退したい」みたいなこと言っていたのを思い出す。理由は違うにしてもタイミングはあっているけど。
Posted at 2024/01/08 21:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2024年01月08日 イイね!

正月の連休

年末年始を見事に何もせずに過ごした。食っちゃ寝だけである。
嫁さんの要望で1日1回はスーパーかホームセンターへ散歩代わりに買い物。運動は店内を歩くのみ。明るいうちには缶チューハイを開けて、不健康そのものであった。
4日5日は出勤、また3連休。年末から掃除をしていない。実は3日頃、掃除をしようと思ったのだが、愛用してきたダイソンのバッテリーがいよいよだめになり、すぐにバッテリーアラートで止まってしまう。ロボット掃除機を使おうと思ったら長いこと使わないと基地においてあっても放電してしまい使えない。というわけでやる気が無くなり連休に入った。やる気が無くなったときにダイソンのかわりを注文していた。ロボット掃除機の充電をやり直していた時刻に宅配便で掃除機が届いた。
ダイソンを希望していたが最低でも4万円、ちょっとお高いので中華製の類似品にした。(笑)

届いた掃除機を箱から出して組み立てているときにロボット掃除機も動き出した。
トイレの便器はマメに掃除していたが床とかはホコリだらけ、久々に掃除。ロボット掃除機は階段はやってくれないので新しい掃除機で階段の掃除。オーディオやパソコンの周りはケーブルだらけでロボットが入れないのでホコリだらけ。こちらも久々の掃除。
やっぱり新しいグッズがあると少しだけやる気になる。ついでにガラクタの下の方にあったホコリだらけのホースがある旧来型の掃除機をついにリビングから追放、ホースと電源ケーブルを引っ張り回す掃除機は消え去るのだ。

ついでに包丁も購入。
これまでは刃と持ち手が一体型のスマートなものを使っていたが、今度はちょっと古風な牛刀。先程ブロック肉を切ってみたが「快適」である。
ようやく新年になったような気がする。
ただし、リビングの机の上などのガラクタやコレクションのホコリは去年のまま。使っていない部屋の空き箱などの整理は何年もほったらかし。ゴミ屋敷はそう簡単に片付かない。
Posted at 2024/01/08 15:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2024年01月08日 イイね!

能登半島の悲劇

1月5日くらいからようやく通常のニュースをやるようになり、能登半島地震の惨状が伝えられるようになった。私も気になっていたのだが、元日であるので観光客や帰省客が沢山いたはずではないか、という疑問に今朝の情報番組で帰省した2家族と迎い入れた実家の親の全員が死亡という痛ましい話。仕事で夕食に合流しようとしていた50代のお父さんだけが生き残って死体の確認をやっていたという。何の落ち度もない人たちまで天災は非情である。

津波の被害についても、被災した方たちにはお見舞いしたい。
ただし、津波被害の範囲は海岸線の限定的な地域に限られていた。すぐに逃げる事ができたので人的被害は最小限だったと考えられる。建物被害の映像を見たが海岸線からすぐ、海が綺麗に見えることから防潮堤もない。海を見ながらのんびり暮らしたいという人の思い描く景色ではないか。海の近くに住むということは塩害、高潮、強風、そして津波と大変なことも多いのだけどそれ以上にいいことも多い。統計的に災害は忘れた頃にやってくる、と言われている。(統計的???) また、家を建て直して住めばよい。家だって半永久的に住めるわけではない。何十年に一回は建て替えることも必要だろう。ぜひともそんな気持ちで試練と闘って欲しい。

火事場泥棒
21歳の若者が捕まったとのこと。ぜひ名前も顔もさらして二度ととは言わないが10年ぐらいは立ち直れないくらいにして欲しい。それで他の犯行を抑止して欲しい。こういう最低のやつのニュースを見聞きするのも不快だ。

土地の隆起
今回の震源の活断層は横にも縦にもズレた凶悪な地震であった。建物の損壊が酷く津波も発生したわけだ。地震で隆起するというのを実際に観察できるのは地質学としては貴重な資料だ。何もなければ浸食や風化によって地表は削られていく。山は低くなり海岸線は後退していく。それでは日本は海に沈んでしまう。ところが地殻変動で定期的に隆起する活動が起きているわけだ。地質年代に対して人間の寿命はあまりにも短い。生きているうちにそういう現象を観察できるというのは貴重なんだ。
話はズレるが小笠原の西之島、火山活動で古い島が溶岩で覆われ新しい地面も含めて新しい土地ができた。つまり生態系はリセットされた。これも科学者には千載一遇のこと。自然災害は人間にとっては悪いことだが、全てがダメということではない。
Posted at 2024/01/08 10:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation