2021年01月31日
キャノンの標準ズームレンズ18-135を中古で購入した。
今まではシグマの高倍率ズームを使っていた。
特に不満もなかったがせっかくボディを購入したので純正セットのレンズも。
やはり純正の完成度はちょっと違う、と思っている。
先程届いた。
次に
昼頃に嫁さんと買い物へ。
野菜や缶チューハイを1週間分購入。
帰り道に家電量販店に。
エアコンを見た。
リビングのエアコンが今年で10年目、とりあえず冷暖房については不満はない。
しかしながら、フィルター掃除機能やフィルターがそろそろ限界。
何より外側の筐体のプラスチックが黄ばんでいて見た目が悪すぎ。
一昨年あたりからそろそろエアコンを、と何度か量販店で見ていたが。
いよいよ本日工事費処分税込で14万円台というのに決めた。
店の人の話だとこの時期がエアコンのモデルチェンジだそうで。
型落ち品が特価の札だった。
白物家電など最新モデルだからと得をするものはほとんどない。
高級機との違いは燃費性能とか。
1年で1万円違うそうだ。
ただし、1日18時間稼働という。
我が家は平日はせいぜい5時間6時間。
冬は石油ストーブ併用なので10年の電気代の差で価格差は埋められないと判断した。
次に
コロナニュースを一つ。
葛飾柴又の川甚が閉店という。
川魚うなぎなどの有名な料亭。
以前に親族の法事で使ったこともあった。
コロナのせいとはいえ、がっかりなニュースである。
孤独に比較的強い私でも1年に及ぶコロナの生活に人恋しくなる。
自粛生活にも疲れ気味。
終わりが見えないこの災禍、人類はどこへ向かうのか。
Posted at 2021/01/31 20:40:23 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 暮らし/家族
2021年01月31日
首都圏に住んでいて驚くのが、この場に及んでなぜ感染するのか。ということ。
毎日のように報道だけでなく行政や会社のメールなどで「○○市で20人感染」とか「児童生徒が2人」とか。
さらに私の母が入っている施設から電話で「施設内で感染確認、濃厚接触者を追跡中」。
入所者は外部と隔絶された塀の中。感染となれば職員が持ってきたものだろう。
家庭内感染ならその職員を責められないが繁華街飲み会の行動歴があるのなら加害者、会社に迷惑行為、入所した老人を命の危機にさらした罪である。
昨日も井上和香が感染経験があるとテレビ出演。
MCの中居くんが「どこで感染したか身に覚えがありますか」とズバッときいた。
井上はもじもじしながら「ないです」と明らかに嘘をついている。
チコちゃんで0.2秒の表情が本心とやっていた。
井上は私でも嘘がわかりやすかった。
フォローするようにマスクしているだのアルコールだの言葉を並べていたが感染したのならやっていないのと同じなんだよ。
と、きついことを書いたが芸能人は多くの人と話をするのがお仕事。
また、相手も東京と地方を飛び回っていろいろな人に会っているだろうからリスクは極めて高い。
仕事を続ける以上は高いリスクとの戦いだな。
私らにできることはこういうリスクの高い人達に近づかないこと。
食事は一人ですること。
営業職などで外で顧客などと食事するような仕事のお父さんお母さんは家では子供と食事しないこと。食事中はマスクもアルコールも関係ない。
ママ友とランチ会食大好きな親がいる子供とは遊ばせないこと。
可愛そうとか言っていられない、緊急事態、戦時中なのだ。
Posted at 2021/01/31 10:15:08 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース
2021年01月30日
寅さん、サラダ記念日
三田佳子、シリーズも終盤である。
ロケ地は私のふるさと小諸市。
市民と渥美に親交のあることでロケが実現したとか。
小諸市内に渥美清の記念館もある。
以前にもここで書いたことだが
この映画のロケ中に私は実家を訪れていた。
縁日のシーンは実家近くの大塚酒店の駐車場で行われた。
ちなみに三田佳子がいた病院は私の祖母が入院死亡した病院である。
祖母のお見舞いに何度か入ったことがある建物だ。
祖父母が昭和の末期に死んで、実家にいた父の兄夫婦も平成初期に60歳70歳で死んでしまい実家そのものが無くなってしまった。(実家と書いているが正確には父の実家である)
伯父伯母は私を実の子供のようにかわいがってくれた。
小学生になってからは夏休み冬休み春休みは小諸で過ごした。
夏休みの半分を過ごしたこともある。
高校生大学生になっても小学生の頃と同じように祖母伯父伯母に甘えていた。
そんな頃に小諸で渥美清や山田洋次を見た。
渥美清は映画で見るよりも遥かに歳をとっていてドウランを真っ白に塗りたくっていた。動きも弱々しく映画で見た寅さんとはだいぶイメージが違う。
この作品を最後に渥美清の大活躍は終わり、主役が満男にシフトしていく。
数年後には死去してしまったわけだ。
比較的若くして死んだ伯父伯母と小諸の街と寅さんがリンクしてしまうのである。
その後、小諸市は北陸新幹線のルートから外れてしまい街は寂れていくと住民は嘆いた。
高速道路の小諸インターも小諸市の西のハズレの山の上にあってとても使いづらい。
宿泊施設は駅前にビジネスに毛が生えた程度の古い観光ホテル。
懐古園の下に老舗の中棚温泉(りんご風呂が有名)
浅間山の麓に2件宿の菱野温泉、浅間山荘がある。
山田洋次の美学には小諸市は合わなかったらしく冒頭のテーマ音楽の映像がいつもなら江戸川河川敷だが小諸のお祭りの様子を流しただけ。懐古園や温泉宿のシーンも無かった。
また、おばあさんの家や三田佳子の下宿場所も浅間山の見え方からして千曲川の向こう岸の集落、市街地から離れているロケ地(設定)だった。
撮影の時期はバブル期に古い町並みを壊して新しい建物が乱立してきた頃で山田洋次のお眼鏡に叶わなかったか。
Posted at 2021/01/30 10:22:21 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年01月30日
2014年公開の映画である。
主演 - リーアム・ニーソン
サイトによると航空保安官のビル・マークスは、過去のとある出来事が原因で酒に溺れ、その心は荒みきっていた。とある。
リーアムにありがちな設定だよね。
はまり役といえば聞こえはいいが。
ネットで評価を見ると、彼がいいという人が多かった。
ストーリーは飛行機内での連続殺人事件。
すねに傷を持つリーアムが犯人とはめられていく。
必死で犯人探しをするわけだが。
味方と思ったら敵、敵と思ったら味方とお約束の流れ。
問題なのは後半に犯人が決定するわけだが、犯行動機が今ひとつ。
というのは周到にリーアムを犯人に仕立て上げようとするわけだがその動機、つながりが見えてこない。(私だけ??)
航空サスペンスということなので(スリラー?)飛行機の映像を楽しみにしていたが、あまり魅力的には映し出されてはいなかった。実写はほとんど無い感じだった。
造り手側が飛行機に興味ないのが原因だな。
スピルバーグみたいに飛行機好きが作ると魅力的な映像を作ってくれるけど。
ネットでの評価はそこそこ高かったが個人的には☆☆☆★★。
Posted at 2021/01/30 10:21:47 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年01月29日
最近見たニュース番組から。
その1 平成世代が聞く昭和歌謡
中森明菜や松田聖子、尾崎豊などのお約束の懐メロの話だった。
若い人がどうやって昭和に接するかという本題にはほとんど触れず。
その2 もう飽きた、中国のびっくり映像
自動車事故と子供が何かに挟まったと窃盗の映像が毎日流れる。
そんなに都合よくクリアな映像で瞬間を捉えられるのかね。
中国と言うだけで怪しい、つまらない。
その3 中国にWHOの調査団
入国を拒否して、ようやく入国、のあと14日間軟禁状態。
その間に都合の悪い証拠はことごとく消去したことだろう。
いかにも中国である。
調査団は一般の人から聞き取り調査だとか。
中高生の自由研究レベルか。
その4 特別措置法改正
野党が処罰の軽減を求めたという。
刑罰や罰金を軽減して野党は誰が得すると思っているのか。
そもそもが国民を守るための議論なのに守られるのはかかった人になっている。
罰則の軽減はマスコミも賛成のような報道。
マスコミもチョロチョロ繁華街に繰り出している人が多いからね。
その5 NHKに梨田氏
「何度も悪夢見た」 梨田昌孝さん、壮絶なコロナ闘病語るという番組。
まだ感染者数が少なかった去年の3月。
感染ルートはキャバクラなどに限られていた時期。
大変だったと被害者のような発言が続いたが、感染ルートや感染源については一切触れない。
大変だったという感情論だけでは報道としてはだめだろうね。
一般の人は顔出しでというのは難しいがテレビ有名人なら論理的なコメントが取れると思っていた。
Posted at 2021/01/30 00:02:39 | |
トラックバック(0) |
テレビ | 音楽/映画/テレビ