• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

大雪で立ち往生

大寒波が来ると予報されていた。
さらにニュースでは以前の寒波大雪で道路のクルマが動かなくなった映像が流れていた。
実際に滋賀県国道で起きたそうだ。ニュースでは2kmの渋滞だそうだ。
ポイントなのはその周りの道路での渋滞である。国道が動いていないので交差する道路も、という話なんだけど、よくぞ記録的大雪の中を軽自動車や乗用車で家を出たものである。まるで危機意識がないのである。何の同情もない。
付近の商業施設は臨時休業だそうで、従業員が来られないという理由だが、客も来られないだろう。

もう一つ
コロナ新株でPCR検査が、というニュース。
幼児の手を引きながら母親が「これで安心できます」などと寝言を言っている。幼児を連れて都心の人混みに行くことが安心でないわけで。さらにPCR受けて安心というのはやましいことがあるからだ。特にこうやって検査を受けるからと人混みに出かける性格は極めて危険だ。
PCR陰性となるのは検査を受けた時点、帰り道に人混みで感染するかもしれない。検査は症状がある人には有効だが、感染リスクがある行動を取る人には何の利点もない。それでも無料で推し進める理由は国民のためではない。データを増やしてあぶり出しをしたいだけ。感染者数が認知できないと方策も立てられない。
検査を受けたから安心なんて言うやつを信用してはいけない。そもそも慌てて検査受けるようなやつはすでに危険なんだよ。
人混みにいかない、いつもと違う行動しない、場所にはいかない、家でテレビを見ているのがいい。

テレビと言えば今夜はドリフの特番がある。
コントもドラマも見たことがある、知っていることがほとんどだとは思うが、何度見ても笑ってしまうのが彼らのすごいところだ。
Posted at 2021/12/27 18:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年12月26日 イイね!

宇宙に行きたい

最近、宇宙へ行くのに優秀な理系の頭脳や学歴や厳しい訓練の必要などなくお金を積めば行けることを知った。
幼少の頃、アポロサターンロケットが宇宙への乗り物だった。巨大な白と黒のツートンカラーの先端に行くほど細くなるロケットのデザインである。美しいかどうかは個人の感覚だがかっこいいことには間違いない。
ところが同時期、747ジャンボの背中に乗る宇宙船(のようなもの)の写真が話題になった。宇宙へ行く乗り物はちゃんとガラスの風防がある運転席があるいかにも宇宙船の時代になった。まさしくSF映画から飛び出した本物だった。

(ゼログラビティHPより)
いずれ翼の揚力で上空に上がりロケット噴射でそのまま宇宙へ、帰りはその逆という空港からの宇宙旅行が目の前というのがスペースシャトル計画だった。
ところがである。
大きな事故があったり、機体の使い回しの割にコストがかかるなどシャトル計画は中止になってしい後発の計画もなかった。ISSへ物資を送るのにロシアから発射という20世紀には考えられない時代になった。その上、ロシアのロケットは性能や信頼度は上がったにせよデザインは1960年代とたいして変わらない古風なもの。さらに打ち上げや帰還も昔とほぼ同じ形式。1950から60年代の発想や技術を超えるロケットはまだない。
飛行機形式で離陸して上空でロケット噴射はもうすぐ実用化されそうだが、せいぜい上空数百kmという宇宙というには高度が低い。飛行機の応用進化系でしかないようだ。
アポロの感動から50年たった。科学技術はデジタル技術はとんでもない進化をしたが、ロケットや飛行機は空気と翼、水素の燃焼というものすごくアナログなものなんだ。PCの画面ではどんなことでもすぐにできるが人間をほんの高度400kmに飛ばすにはまだこれだけの問題や障害がある。
火星に基地を作るのと人類滅亡はどちらが先になるか。
Posted at 2021/12/26 11:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 音楽/映画/テレビ
2021年12月25日 イイね!

クリスマスなのに

大したことのない仕事だが半日職場で仕事。
そこそこの肉体労働、さらに帰り道に買い出しもあってぐったり疲れて帰宅昼食。
午後は年賀状書き、メールのやり取りある先輩にはメールにて断筆宣言。
夫婦で25枚、初老の社会人としては最小限だな。
職場では先日の会議で管理職から「職場内での年賀状はなしにしよう」という提言があった。
63円が高いか安いか、Eメールが0.3円程度だと考えるとなんとも。
文面を3種類考えて、宛名印刷までに2時間。
残った午後のひととき、テレビはつまんないし、テレビでyoutubeをみることにした。
後輩から進められたのがブルーインパルスの8K映像。臨場感がすごい。私は入間などで何度も本物を見ているが、入間にいるような臨場感、高画質はやっぱりいい。
次に見たのが2018年の小松基地祭、イーグル天国、アグレッサー天国である。2年も航空祭を見ていない私はアグレッサーのタキシングや離陸後低空でのひねりを見ていて涙が出てきた。
次に見たのが海自いずもでのF35Bの離着陸テスト映像、高画質近距離ということもありしびれた。
もう一つ
松田聖子が紅白辞退というニュース。
事件直後未定だったが今さら辞退だそうだ。私の推測だが本人は出る気満々だったのではないか。ところが事件直後NHKから未定の発表。最初から「絶対歌います」と言っていれば「聖子がんばれ」となったと思われるが、どうするか悩んだ上で出るとなれば「しぶしぶかよ」と反発される。実際、事務所のコメントでは「周囲に迷惑をかけないように」とある。つまり出ると迷惑なことがあるということだ。迷惑をかけるのはネット上でいちゃもんつけるだけの炎上やろうたちだろう。芸能人はある意味そういう無責任な人たちに支えられている一面もあるから迷惑も必要経費なんだろうけど。

そうそう、チキンを食べた。
我が家は子供がいないし共稼ぎだしクリスマスだからとなにかあるわけでもない。昨夜嫁さんは残業で遅い帰宅。帰り道にスーパーによったらクリスマスチキンの山が半額になっていた、ということで足を1本だけ買ってきた。それを二人で22時過ぎに一杯飲みながら食べた。
Posted at 2021/12/25 21:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2021年12月24日 イイね!

クリスマスイブと年末


今日はサンタが日本を通過したとネットニュース。
私が見たときは南太平洋にいた。
さて、コロナ禍の年末、いつもと違う雰囲気。
まず、年末を感じさせるのが年賀状書き、今年はもうクリスマスなのにはがきがない。
毎年、馴染みの郵便屋さんが「今年もお願いしますよ」と営業に来るのだが、なぜか今年は来ない。転勤したのならそれもあるのだろうが、せめて年賀はがきの注文票がポストに入っていてもいい。
ここからは推測だが、局員に対するノルマが撤廃されたのではないか。以前は局員にはがき販売のノルマを課して売れないと自分で買わされる、というニュースを見たことがある。かんぽの新規契約もきついノルマがあったそうで数年前に無理な営業が問題になった。それ以降、郵便局に行ってもかんぽの勧誘をされなくなった。つまり局員に対する営業活動が抑制されたと考えた。本来はネットやSNSの発達で一通60円以上する年賀はがきなどお金持ちの趣味になりつつある。年賀状のTVCMはたまにみるがもうそういう時代でもないのだろうか。
もう一つ
今回の年末年始我が家はどこへも旅行しない事になった。私と嫁さんの休日が合わないのが理由だが。新車の納車も年末に間に合わず年明けにずれ込んだ。年末納車なら新車をちょこちょこ乗り回そうかと思っていたが。5ヶ月以上待たされている。コロナのバカヤローである。
部屋の掃除もできていない。今私がいるリビングも完全にゴミ屋敷である。ちょいちょい片付けていればいいのだがだらしのない性格ゆえ、である。(汗)
Posted at 2021/12/24 19:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2021年12月24日 イイね!

バス車内で妻と休憩時間中に飲食 運転手減給

記事を読むと旅客運転中ではない。休憩に食事をしてどこが悪い。
もちろんいろいろな規則があっての処分なんだろうけど、なんだかなあ。
誰かが密告したんだろう。最近は人の落ち度を見つけては騒いだり公表したりして喜ぶ人たちが増えている。見ず知らずの他人が悲しむのをほくそ笑んでいる。
セクハラ・パワハラなど少しでも落ち度があれば目くじら立てて訴える。一番怖いのが失敗を許さない社会。一度失敗すれば会社や業界から抹殺される。放火や殺人は失敗ではない、断罪されるべき。でも、芸能人の浮気とか今回の休憩の仕方まで失敗すればこれだけ叩かれるというのはいかがなものだろうか。
さらにこの現象は子どもたちに及ぶ。転んだり擦りむいたりしながら成長すべき子どもたちが転ぶことも怪我することも許してもらえない。おかげで甥っ子も普通に体育でボール遊びしていて骨折だそうだ。転ぶと顔を怪我するとか失敗させてもらえない子どもたちはどんどんだめになっていく。
車の速度違反と一緒で40キロ制限のところを50キロくらいで走っている車は多い。規則やルールを守るのが大前提だが、もう少しおおらかな社会でもいい気もする。
ただし昨今のオミクロンで欧米では1日数万人の感染者という国が多い。中継を見るとマスクをつけていない人がまだまだ多い。このへんはおおらかではない方がいい。
Posted at 2021/12/24 13:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation