• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

日曜日の月


月が見える。

月が見える。
さて、どこで月見をしているかといえば

横浜である。
動くガンダムを山下ふ頭で見てきた。

NHK特番で動くガンダムのドキュメントも見ていた。
動いたほうが楽しいが、私はそこまで動くことに思い入れはない。
モデラーとしてはガンダムがどのように仕上がっているかに注目。色の使い方や塗装が変わっていた。だけでなくフォルムも変わっているように思える。近くのショップでは山下ふ頭ガンダムのガンプラが売られていた。個人ではお台場ガンダムは作っていたので違いがつかみやすかった。
基本的に1時間に1回動かしてくれる。
夕刻に2回ウィンターバージョンとして特別なプログラムで動かすそうだ。
12月のこの時期、山下ふ頭はさぞ寒かろうと暖かい服装で行ったらなんのことはない、ポカポカ陽気でもこもこのトレーナーだけで過ごせるほどだった。汗びっしょりになった。かえって風邪を引きそうだ。


日本橋まで地下鉄、そこから京急直通快特で横浜へ、地下鉄で元町へというコース。
京急快特で横浜に行くのは久々だ。先行も羽田行きの快特だったので前を塞ぐ列車なし、品川をでて例の急カーブとちょっと先の60制限のカーブ以外は楽しい120km/h運転。JRだと最高速にしたあとは惰行運転をするのをよく見ていたが京急は違う。少しでも速度が落ちるとすぐにノッチをいれる。驚いたのは蒲田停車前の梅屋敷通過でも川崎停車前の多摩川通過でもノッチを入れて速度を維持しようとしている。駅に近づくとすぐにブレーキ操作である。最高速度へのこだわりを感じられた。京急ならではである。
帰りは京急2100系に乗れた。普通列車なのにオールクロスシートという特急仕様になっている。流石にシートピッチは狭く足は伸ばせないが。乗り心地もいい、ように感じた。快特走行も快適、残念ながら泉岳寺止まり、やはりオールクロスシートでの他路線への乗り入れは朝夕は無理なのか。成田空港行き羽田行きの快特はこれにしてくれるといいね。
Posted at 2021/12/13 19:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月13日 イイね!

「バイキング」来年3月終了

今のご時世、とんがった番組で8年というのは大成功ではないか。
バラエティとワイドショーのちょうど中間、ニッチなところを攻めていたことでも評価できる。さらにわざとらしいとはいえ、坂上忍のとんがった(ようにみえる)MCも良かったのではないか。
逆にCXの方に許容量がなさすぎて、1時間番組を他局のワイドショーにぶつけるように2時間にしたところに無理があった。CXも坂上忍も限界を超えていたわけで。もう少しCX側がちゃんとサポートする体制を作っていれば10年行けたのではないかと思っている。タレント使い捨ての悪い風習が残っているのだよね。

もう一つ
関東で日曜日昼過ぎに地震、アメリカで竜巻による大被害。
昼飯を食ってPCの前でぼんやりしていたところでの地震だった。最初に突き上げるようなドーンという一撃、震源が関東東部であることを示している。その後強い揺れがグラグラ来たのでそのまま大きくなり震度5程度まで、と思ったが揺れはすぐに収まった。震源の深さは50km、プレート境界の上部、関東大地震の予想震源域である。もう少し海寄りでもう少し浅ければ3.11東日本大震災の震源域になる。小笠原方面の火山活動や関東からトカラにかけてのプレート境界の地震は日本の地下が活動期であることを示している。さらに関東大震災から100年、周期的にあの程度の地震が起きてもおかしくない。
アメリカで竜巻というニュースは珍しくないのだが12月というのがキーワードらしい。季節外れということ。竜巻を起こす積乱雲は温度が大差の空気がぶつかる必要がある。12月なら寒気だが、アメリカでも記録的な高温が続いたそうだ。まさに温暖化を具現化した災害である。強い台風(ハリケーン)や竜巻などの被害の増加は温暖化が原因としか考えられない。それでも日本とアメリカとその他の大国は経済優先の政策を取り続けているわけで。ある意味仕方がないことだ。日本でも頻発する豪雨災害や台風被害は経済の裏返し。甘んじて受けるしかない。もし本気で環境問題と対峙するのならエネルギー消費の総量規制をするしかない。
それをいいたくないからカーボンニュートラルとか適当な言葉でお茶を濁している。○○対策をするためにまたエネルギーを使ってCO2を余分に排出するわけで。アイツラはどれだけCO2を出すかが結論としては実績になる。データでは日本は多少のCO2排出減少になっているがそれはコロナ不景気によるものだ。
Posted at 2021/12/13 17:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2021年12月13日 イイね!

初代の初期型

全高を低くして室内を狭くしても空力にこだわった。燃費スペシャルみたいな割り切り方がいい。
欠点が少ないよくできたクルマだった。
Posted at 2021/12/13 16:16:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月11日 イイね!

金曜日の月と今日の月


金曜日の月


土曜日、今日の月。
よくよくみると。

21時に撮影したが、画像中央部に月面Xが見えかかっている。


22時過ぎ、


予定時刻の22時30分すぎ

月面Xである。
Posted at 2021/12/11 22:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2021年12月09日 イイね!

今日の月


久しぶりの月である。

今日は木星と接近、もうちょっと近いといい感じだったけど。

ついでに土星。

金星とかぶった旅客機。
そして、今夜のメインディッシュ、ISS。
17時36分に大阪上空を通過、関東からは45度くらいのいい角度で通過した。ただし太陽パネルの角度はいまいちだった。


Posted at 2021/12/09 18:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation