• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

年金生活者1人当たり5千円

政府、与党が年金生活者の支援策として検討している1人当たり5千円の支給について「適切だとは思わない」との回答が66.0%を占めた。
というヤフーニュース。

定期的にこういう間抜けな政策をものすごーく偉い人が決定するのだよね。感覚がずれている、という範囲ではないような。こういう人たちに国を任せてはいけないと思ってしまう。それじゃあ前政権なら良かったのか、さらに長期政権だったアベノマスク政権なら良かったのか。それじゃあ3.11の頃の民主党政権なら良かったのか。いつの頃だったか消費税導入と抱合せでふるさと1億円の政権なら良かったのか。
前政権はコロナ対策とかで国民に現金をばらまいた。当然首相や議員のポケットマネーではなく私らの税金である。ただばらまいただけではない。その莫大な借金を次の世代のツケにしたというのがさらにひどい。
今回のバラマキは年金生活者、それも5000円とはした金だ。老後に2000万円の預貯金が必要だと言っておいて5000円とは。そういう意味では国民全員に10万円とかよりはドブに捨てるお金は少なくて済むがそれもこれも私達の税金、次世代の借金である。考え方にもよるが相当悪どいだろう。

戦争のニュース
ロシアが極超音速ミサイルを使ったという。その映像がすごい。戦闘機から発射されているが、その戦闘機がごついやつ。昭和の時代F15に対抗するように作られたMIG25ではないのか。函館空港強制着陸で話題になった。映像にもなっていなかった幻の高性能戦闘機だった。F15の上昇性能や高速性能を上回るスーパーウェポン、噂ではマッハ3出せるとか。
と、友人に笑われた。MIG31が正解だそうだ。私も間違えたがMIG25をベースに改造したとある。外観はよく似ている。配備は25の10年後の80年代。自衛隊のイーグルとほぼ同世代ということになる。ベースのMIG25は1960年代の設計だからデザインはイーグル世代より一回り古い。無骨な機体だが垂直尾翼が2枚などその後50年の戦闘機のデザインのベースになっているわけで。
旧式ということもあるので是非日本の航空祭にも特別参加でその勇姿を見せてほしい。
Posted at 2022/03/20 21:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2022年03月20日 イイね!

学校教師のレベル、暗記に強い子が成績が良い

2021年4月から新しい学習指導要領の導入されたことで、教科書の内容が質・量ともにかつてないほど大幅改定され、成績が下がった生徒が続出したのです。中学校の指導・テストは依然として「暗記中心」と問題点を指摘した。
というヤフーニュース。

この記事の問題点は
「学校の教師の指導が教科書の内容に追い付いていないという、明らかな証拠と見ることもできます。」と、教師の批判ありきで進めていること。
先日も後輩の子供に電池を使った配線図の問題を出したら親子でギブアップしたと書いた。
業界用語では「論理的に思考する能力」とでも言うのだろうか。暗記とは対局にある練習問題。つまり暗記中心の是非ではなく暗記の先にある応用問題ができるかどうかが指導要領のポイントだと感じている。テレビのクイズ番組で東大京大卒の人が偉そうに答えているのは歴史や漢字の問題。私達一般人は「あんな漢字、あんな人名を知っていてスゲー」というのだけど実は勉強としては暗記だけの初歩的なもの。実際に有名大学に入るには応用力が試されるが、とてもテレビのバラエティで放送できるようなやさしいものではない。先程の小学校の電池の配線図も大抵の大人はできないのである。
多分記事を書いているライターも文学部か経済学部などの学歴、暗記だけでなんとかなっちゃったやつだろうな。そういうチャラい奴らは教師を目の敵にしたがる。また、そういう記事を書くとそこそこ受けるのである。
それではこのライターにはわからない本当の問題点はどこか。
それは難易度を上げると「難しすぎる」「平均点が低い」と文句を言うクレーマーが問題なんだ。暗記だけでなんとかなっちゃっう勉強しかしてこなかった人には物理や化学の計算問題は理解してもらえない。漢字の読み方や意味よりもずっと昔からある自然科学の普遍の定理を数式にしただけなんだけど「わかんねー」と最初から言うのである。そして、自分はできるはずなのに点数が取れない、理解できないのは教師の教え方が悪いといい出すわけで。こういう人たちをクレーマーと呼ぶのである。
学習の基本はまず基礎事項の暗記からである。日本史なら古墳時代、平安時代、鎌倉時代という言葉を覚える。基礎事項も覚えていないで応用問題が苦手だと言うやつは基本的にアホだ。
理科ならオームの法則や質量保存の法則をまず覚える、理解する。公式も知らないで「わかんない」という人が世の中にいかに多いことか。
私のようにクルマが好きな人なら運動エネルギーの法則、

速度の二乗に比例すると教習所で教わる。(笑)
学生時代、物理で赤点をとって追試でなんとかなっちゃった私にとってはこういう物理計算は鬼門である。が、仕事などで使うことがあれば勉強し直すわけで。
教師の良し悪しで理解が深まる、理解できないというのは詭弁だ。(教師のおかげで興味が持てた、というのは大いに同意する) クレーマーのように他人のせいにしないで自分で勉強しろ。
Posted at 2022/03/20 16:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | ニュース
2022年03月20日 イイね!

暗い連休

週末に新年度の転勤を言い渡された。
今より2倍以上遠い営業所、名実とも「飛ばされた」という感じだ。
ただし、地元の人にとっては市の中心に近く近所にはスーパー、ホームセンター、レストラン、商業施設が多数ある。新興住宅地も隣接、人気のある地域だそうだ。そもそも転勤を希望していなかったし通勤経路は距離が2倍以上というだけでなく3箇所の線路、ラジオ交通情報に必ず登場する有名な交差点を数カ所通過という考えるだけでうんざりする通勤、痛勤になる。さらに人間関係がやりにくい職場だとすれば出社拒否となる可能性もあるような。
朝は当然30分以上早く家を出る必要がある。私ぐらいの歳になると早起きは負担にならないはずなんだけど、私は8時前に自然に目が覚めることはほとんどないね。(笑)

2日続けての大雨にもまいった。とは言っても高台の我が家に水害の心配はないのだが、数年前から屋上の防水の一部が切れたようで壁の一部がじわじわ傷んでいる。建物はコンクリートなので構造物がだめになることはないけど修理リフォームに数百万かかるとのことでこちらも憂鬱。

まだ2年ちょっとしか乗っていないライズが突然エンジンがかからない。メーターやライトは正常、セルも回っているのだけどかからない。トヨタに連絡すると以外な答え。「症状を聞く限りではバッテリーですね。お客さんは1ヶ月数回しか乗らないから心配していましたよ。」というわけで充電器を所有していたので電源コードを伸ばして充電開始、30分ほどで完了が点滅、エンジンは普通にかかった。その後、毎日エンジンを恐る恐るかけてみる、問題なく始動する。すぐにアイドルストップも作動した。電圧が下がるとアイドルストップが効かなくなるそうだ。つまりバッテリーはそこまで傷んでいないということ。もともと完全に上がったわけでもなかったし。

コロナ、地震、大雨、戦争、インフレと暗いニュースしかないところに個人的にも悪い話ばかり。
Posted at 2022/03/20 15:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2022年03月19日 イイね!

世界の終末、アルマゲドン

連日の東北での地震が続いている。
先程も岩手で大きい地震。
震度は大きいが振動している時間は5秒だったと証言、震源も20kmと浅くプレート境界地震というよりは直下型活断層に近い地震だと感じている。
その上午後は関東でも強い雨、東北や山沿いは雪だそうだ。被災地では早速の雨漏りの心配まで。
さらに東北の火力発電所も止まってしまい首都圏の電力が逼迫というニュース。
新幹線は止まったまま。
そして海外ではロシアのウクライナ攻撃、多くの難民問題の次は耐えきれずNATOが動くか。
となれば東西大国の全面戦争、第三次世界大戦ということも視界にある。アホのプーチンは核の発射ボタンに指を乗せているとか。彼は内乱で民衆に殺されるか、西側の特殊部隊に暗殺されるか、どちらかの選択肢しか残っていない。
この戦争のあと原油などのエネルギー難、食糧難が待っている。
さらにマンボウが解除とは言いつつ、関東で2万人、全国で数万人の新規感染者、さらに子供の命も危ないと言うのに経済活動のために解除、gotoも復活というなんともお気楽な感じなのである。野放しはないにしても無策のままコロナを放置すればまた感染者死者が増加することは目に見えている。
天災に疫病に戦争に経済不安、どっちを向いても人類滅亡にちょっとずつ近づく。このまま世界の終末に向かうのだろうか。
Posted at 2022/03/19 09:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年03月17日 イイね!

昨夜の地震


我が家の地震の被害状況である。
東に向いている棚のものが落ちたが、西向きのウルトラマンなどは倒れていない。
この鉄人はプレミアものなのでショックが大きい。

昨夜は嫁さんが夜勤でいない。私はいつものように11時ごろ就寝、ウトウトしていたときに地震が発生、テレビを付けると福島沖で地震が発生というニュース、を見ていたら緊急地震速報、あの地震が襲ったわけだ。感覚的には2つの地震だがヤフーの地震情報を見ると1回の地震として処理されている。
今のNHKニュースでもそのことに触れていた。
震源といい長い主要動といい先日11年目と言っていた3.11とほぼ同等だったのではないか。11年前と違うのは震源域が福島沖に限定されていたこと、宮城福島では11年前とほぼ同等の震度となっている。関東が4で収まったのは断層の破断が福島北部沖で止まったということ。もし11年前と同じで茨城県沖まで震源域が南下すれば関東地方も震度5以上になったかもしれない。

次のポイントは東北新幹線脱線である。
3.11のときは新幹線脱線はなかった。少なくとも11年前は午後3時、それなりに線路上に車両が走っていたはずだ。今回は11時30分すぎ、新幹線も終電が本線上を走っていた程度だと考えられる。実際、脱線した下りの「やまびこ223号」は17両編成、本来は秋田行きこまちをつなげての仙台行き、ある意味回送列車に近い。優等ではないので仙台手前の白石に停車(23;32)する寸前だったそうだ。阪神淡路のときも早朝始発前の発生で鉄道事故を避けられた。もっと早い時間帯に300km/hで走っていたと思うとゾッとする。それでも脱線だけで被害者0というのはさすが日本の新幹線の安全神話を肯定する結果になった。

次のポイントは停電。
震度6での停電は理解できるが都心、周辺でも停電したとニュースになっていた。
これは発電所も含めた供給システムの保護のためだとニュースで見た。これも破滅的な状況にならないような安全システムなのだそうだ。

というわけで昨夜1時くらいまで震災処理をしていたため、今朝は見事に寝坊。朝食抜きで家を飛び出した。おかげで職場でも調子悪かった。
Posted at 2022/03/17 21:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation