• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

ウクライナ支援、空自の輸送機

ヤフーニュースでも取り上げられているネタ。
防弾チョッキなどのウクライナ支援物資輸送第一便に使われたのがKC-767。航空祭でたまに見る空自の空中給油機である。
それを支援物資の輸送に使うというのが、???である。
輸送機としてはC-130やもうすぐ引退のC-1がある。それなのになぜ空中給油機なのか。
これはちょっと前にNATO軍のA300の給油機でもここで書いたことだが、空中給油機は空中給油の機能がお尻に付いているが、それ以外は普通の旅客機なのである。米軍では旅客機としてのB707、DC10などの改造機を使っている。これらの機体はもともとが旅客機、輸送機なので人員や荷物を運ぶことができる。さらにERのように国際線に投入されていて航続距離も1万kmを楽に超えるのである。そもそも国際線用なので燃料積載量もそれなりにあり、特にタンクを増設しなくても空中給油機としての性能を満たすそうだ。
多分、空自としては日本では訓練以外に使われることがないKCを実戦で使いたかったのではないか。最新輸送機のC2よりもKCを先に使ったところに興味があった。
第二便は新鋭機C2が使われる。戦闘機や対潜哨戒機などはスクランブルなどで実戦として行動できるが輸送機というのは本来の軍用輸送はなかなか経験できないわけで。C130はこれまでも何度も戦地へ飛んでいるが今回はそれ以外の機体を使っている。
映画トップガンの前半のシーンで「ダメなら香港の輸送機勤務にするぞ」という台詞がある。輸送機で戦地へ飛ぶというのはそれなりの覚悟がいるということの裏返しである。輸送機は護衛がなければ敵戦闘機に見つかると数分後に墜落する。
Posted at 2022/03/14 19:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2022年03月14日 イイね!

どうでもいいニュース

フジテレビのニュース。
自転車ひき逃げの瞬間という防犯カメラの映像。
側道を右側通行してきた自転車、そのまま車道へ右折。直後に正面から来た軽自動車に跳ね飛ばされた。軽自動車はそのまま走り去ったので「引き逃げ」となったがそもそもの原因は自転車が悪い。でもなぜか自転車が悪いと言わないのだよね。

もう一つ歩行者死亡事故のニュースを見た。
片側二車線の20m道路、横断禁止のエリアを横断してはねられたという。運転手は逮捕だそうだが。
どんなに真面目に生きていてもこういう悪魔に目をつけられると逮捕、一種の殺人の容疑でひどい目に遭う。平気で四車線の道路に飛び出してくる悪魔をどうかわすかが運転技術、運ということになる。

ウクライナのニュース。
多くの人がお気づきのようにネットのSNSの動画を検索コピペしてテレビでニュースとして流しているだけ。PC一台あればできることを報道と呼べるのかね。どのチャンネルも順番を変えているだけで流している映像は同一だ。そもそも各局のオリジナルがない。報道は本来足で稼ぐものなんだけど今やネット動画でおしまいだ。似たような専門家が同じことを言うだけ。報道のていをなしていない。
私のブログのようにこんな航空機が飛んでいるとか、こんな兵器が使われているとか、ネット情報をもっとしっかり調べて精査して放送しろよ。

北朝鮮拉致被害者家族会
死亡した前代表に黙祷、新代表が、というニュース。
結局この家族会は政府に要求するだけで自分たちでは何もできない。その政府は歴代総理が「解決に最善を尽くす」と口では言うが、最善を尽くしたのは小泉 純一郎ただ一人。あとの総理も役人も働いてはいるが最善を尽くしていないし実績もない。

新型コロナ
月曜日は少なめに出る、といいつつ、東京で5000人全国で5万人。私の住む東京周辺の3県でも曜日にもよるが神奈川6000、埼玉千葉が4000という数値が並んでいる。高止まりもいいとこである。
ここで何度も何度も書いていることだがどうして感染したのか、行動履歴をできるだけ多く公表報道すべきなんだ。半数が家庭内感染、これはわかりやすい。そうではなくて家庭にウイルスを持ち込んだ人の行動履歴が大事なんだ。10歳未満の感染ネタが取り沙汰されているが突き詰めていけば彼らの感染経路の大半は家庭内であって学校ではない。家庭内に持ち込んだ若者、大人は結局飲食店で、正確には飲み会、というパターンなんだろう。それをいいたくないから公表しないわけで。
何度も書いているが重症化率が下がっても母数が大きければ重症者は増えるわけで。そのしわ寄せが高齢者によっているのは仕方がないこと。統計学の定理である。確率と期待値といえばいいのか。
そんな死にそうな年寄のいる施設にウイルスを持ち込む職員がいるということだ。そんなアホな職員を雇わなければならない施設も大変ということだ。お利口さんだけ雇いたいのだけどアホも雇わなければならない事情があるということ。
一都三県で人口3000万人、この1ヶ月の大体の感染者が1日2万から3万人。1日で0.1%、30日で3%弱、オミクロンが増え始めた1月から3ヶ月で7%。そのうち家庭内で仕方なく感染させられた落ち度のない人が半数以上。つまり3%の人が言ってもわからないアホ、ということになる。
40人学級で1人。子どもたちは今の学校、大人たちは自分の子供時代を思い浮かべて、クラスに1人程度の迷惑なアホがいるのは仕方がないことと思うだろう。
コロナを減らす最善の方法はアホの強制収容所を作って彼らの自由を奪う法律を制定すること。
渋谷でワイワイやってる若者と新橋や赤羽や錦糸町などで酔っ払っているおじさんおばさんを強制収容所に放り込めば東京と周辺県のコロナ感染者はみるみる減少していくだろう。
Posted at 2022/03/14 19:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年03月12日 イイね!

3.11トクバンNHK被災の海

昨夜のNHKスペシャル、被災の海は良かった。
これまでの多くの関連番組は被災者を羅列して「これだけ大変だった」と言わせるものが大半。今回は海の再生についてがれき、原発事故、防潮堤と科学的な見地から番組が作られていた。被災者が頑張っています的なものは10分で見るのをやめてしまうが海の映像は最後まで見ていられた。
特に原発事故は人災なだけにやるせない気持ちになった。海の大きさによる希釈に助けられているだけなんだな。

BSテレ東の録画を引っ張り出して見ていたら「年忘れにっぽんの歌」というのを見つけた。いつもならすぐに消去ボタンを押してしまうところだがウトウトしていたこともありぼーっと見ていた。演歌歌手がニューミュージックの名曲を歌う、上手なので見ていられる。「次はドリフターズです」と聞こえて二度見、ドリフの3人が立っている。加藤を中心になんと昭和45年前後のヒット曲を歌うのである。それもほぼフルコーラス。演歌歌手が並んで早口言葉。そして最後に「ババンババンバンバン」「ビバノンノン」というなんとも懐かしい音楽、加藤の生の「ビバノンノン」は多分もう聞けないのだろうな、とちょっと悲しい気持ちになった。私ら世代には、私にはドリフは絶対的なのであった。
Posted at 2022/03/12 16:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2022年03月11日 イイね!

【MOOTTAINAI】賞味期限が近い

賞味期限が近い、というネタに夫婦で弱い。スーパーでは割引シールが悪魔のささやき、ついつい買っちゃうわけで。冷蔵庫がいっぱいになっちゃうと『本当にお得だったのか』と悩んでしまうことも。
そういう顧客にも生産者にもいい、というサイトがいくつかある。表題のサイトも売れ残りを処分したいという魅力的なものだ。ID登録して一度は購入したのだけどそれ以降、、なのである。
理由はたった一つ、本当に安いのか。そもそもなまものには定価がないわけで。野菜も魚介類も旬と呼ばれる時期には安くなる。そういうときはネットのほうが割高になる。送料無料とは送料を価格に乗っけていると同じ意味。近くのスーパーなら送料はかからないわけで。旬の食べ物はスーパーで安く買うに限る。
話が戻って、この手のネット通販業者は価格設定が難しい。仕入れが安いからと安く出してしまうとその後値上げすることになり逆に全く売れなくなる。このもったいないサイトも通常価格よりは安いのだろうけど、通常価格が高級品なのかお高い設定なので多少安くしたからといっても庶民の私にはお高い高級品のままなんだな。100g500円とか1000円のハンバーグなんて買ったことも食べたこともない。
以前にもここで何度も書いているが、外食は高いのである。ランチ定食でも800円で「安い」とテレビでやっていたけど毎日ランチに800円出せるなんて私から見れば金持ちだ。コロナで問題になっている飲み屋だがビール600円とか焼き鳥1本350円とか、家飲みの私にとっては夢のような価格である。
今日私が飲んだ缶チューハイは500ml税抜115円、焼鳥は昨夜の半額シールで税抜50円である。
100g500円1000円の高級なお肉や魚介類など私の口に入ることはないだろうなあ。と、いうわけで、ネットでのお安い肉や魚介類は我が家には不相応ということである。

ついでに今日の月


Posted at 2022/03/11 19:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | パソコン/インターネット
2022年03月10日 イイね!

Yahoo!とTポイント

いつもYahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。
2022年4月1日より、Yahoo!ショッピングおよびPayPayモールでのTポイントのご利用ができなくなります。
というメールが届いた。
もともとはYahoo!とTポイントはズブズブの関係だった。Yahoo!を利用すればTポイントが貯まるという図式。それも高配当だった。さらにYahoo!カードを利用すればさらにTポイントが貯まる。ポイ活には楽天ポイントといい勝負だったわけで。
それが数年前にペイペイが出てきてから話が変わる。高配当には変わりないがペイペイポイントとTポイントに分割、それもTポイントは1%程度と比率が一気に下る。
Yahoo!にとってはペイペイは自社製の電子マネー、Tポイントはもともとは違う企業のもの。当然切り捨てになったということだ。
私はアマゾンのヘビーユーザーだがアマゾンポイントはなかなか貯まらない。アマゾンカードも使ってなので確かに貯まらない。基本的にポイントは0.5%が基本だ。10万円使っても500円である。テレビでポイ活でお得な生活などと言っているが理論的にユーザーが得をすることはない。ポイントはユーザーをつなぎとめるための手段、必要経費に過ぎない。
「抽選でアマゾンポイント500円分プレゼント」などというメールをよく見るがこれまで当選したことはない。最近は「プレゼント」などと書いたメールは読まずにゴミ箱行きだ。そもそも私のような貧乏人が得をするようなシステムなどこの世にはないのである。
先程のテレビでのポイ活主婦のお得生活、実はどこかで損をしているのである。当然金銭的にはプラスだろうけどその中には欲しくないものいらないものを買わされたりもらったりという「お得」も含まれる。さらにそのための時間や手間という経費は算入していないだろう。暇な主婦限定のオトクだと。
Posted at 2022/03/10 22:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation