• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

GWの無駄遣い

GW2日目である。
昨日はイオンに行って、好きなものを購入した。とは言っても衣料で数千円、食料で数千円程度である。外食せずに家でイオンで購入した390円の弁当を食べたから大した出費ではない。
さて、今日は午前は9時から10時まで家庭菜園で雑草とりで一汗。11時からはニトリでお買い物。バラエティ番組でニトリをやっていて見に行くきになった。TVCMでやっている4000円の枕、

(参考画像)
やはり売り切れ。隣にあった5000円の枕を購入した。

(参考画像)
帰り道にスーパーによって、100円台200円台の安そうな食材を大人買い。13時過ぎに遅い昼飯、缶チューハイ飲みながら昨日の食材も片付けながら美味しく食す。こんなダラダラした生活をGWで過ごすことになる。
午後、早速新しい枕を出して寝っ転がってみる。すぐに夕方になった。
Posted at 2022/04/30 20:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ショッピング
2022年04月29日 イイね!

知床と道志村

知床事故では新たな遺体が半島の反対側で見つかったということ。海流によるものなのだろうが50kmから100km流されたことになる。海流については気象学や物理学である程度解明されているはず。海保ではなく海自が見つけたというのも興味深い。縦割りで海保と海自は仲が悪いのだろうか。
事故が起きた直後に現場に発信機の付いたブイをついていない目印になる浮きをそれなりの数ばらまくべきだった。そうすれば浮遊物の動きで海流を観察することができる。捜索範囲が100km近くなれば発見する可能性は限りなくまぐれになる。
沈んだ地域に大型船での精密な捜索も難しいらしい。岩礁が多くて座礁しやすいという。
他の交通事故は死体は現場にあるのだが、海難事故は流されてしまうというのが難しいところだ。
会社が悪い社長が悪いとマスコミは大合唱だが因果応報、事故の原因をたどれば必ず会社や経営陣の悪事が暴かれる。遺族の気持ちを代弁しているつもりなのかな。

道志村女児不明事件
骨の断片が見つかった。
すでにニュースでも羅列していたが、私も同様に考えていた。
1 悪意の第三者に運ばれた
2 野生の動物に運ばれた
3 自然の気象、雨風に運ばれた。
とにかくこの数年間、なんの物証が出ていない。悪意の第三者説は捨てがたいが物証が全くないというのが引っかかる。
すると、女児のくつが近くで見つかったという。
ここで推理を練り直すことになる。「運ばれた」というのではなくここが犯行現場という説が浮上する。この場所で殺されて埋められた、という仮説である。雨などで埋めたものが露出した、もしくはもう少し高いところが犯行現場でここに流れてきたという推理だ。くつと頭蓋骨の断片が近くにあった理由になる。
となると、やはり事故ではなく犯行の可能性が高くなる。
もう一つ
事件当初、母親が疑われた。
当時の映像、今の映像を見ていたが雄弁なんだよね。6歳の小さな女の子がいなくなってしまってあんなに泣きながらも堂々と心情を語れるものだろうか。さらに最近の映像でも頻繁に現場を訪れては記者会見に応じている。ますます雄弁である。推理小説では雄弁な人が犯人である。犯行を隠すように余分に喋るのである。第一発見者が犯人というのとも心理は同じ。犯人ほど語りたいのである。さらに犯人ほど頻繁に現場に行く。埋めた場所の状態を確認したいのである。
もちろんこれは推理小説の話であって、この母親は警察からかなり調べられているはずである。警察の捜査はそれを見過ごすほど甘くはない。
Posted at 2022/04/29 08:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年04月27日 イイね!

知床事故と社長会見

20人以上も殺してしまった事故である。今生きている責任者の社長に批判が集中することは仕方がない。ニュースも99%社長批判。仕方がないことではあるが。
私のように物事を斜め上から見る癖がある人間にはちょっと違う印象である。
その1 全員敵
私のように心が弱い人間には耐えられないシチュエーション、何を言っても批判されるだけである。そういうところに堂々とでかけていき、しっかり受け答えするというのは大した心の強さである。安全面では問題があったわけだが責任感はしっかりある。
その2 いいわけ
「どうして出航させたのか」と聞かれれば素直に「大丈夫だと思った」と言うしかない。実際出港時は海は穏やかであった。予報では午後に荒れるとなっていたので13時に帰ってくるなら大丈夫だろう、と考えるのは仕方がないこと。
もちろん地元の漁師や同業者が危ないことはわかっていたことなのだろうが、社長と船長はわかっていなかったということ。
だから許してあげろ、ということではなく知らなかったということだ。どこかの専門家も言っていたが、こういう時に出港できないようなシステムを作るべきだと。
その3 事故を防ぐには
都会の鉄道駅では線路に落っこちる、飛び降りる落ち度がある人のために何億円もかけてホームドアを設置しているという。本気でこのような事故をなくそうとするのなら中小のバスや船の業者にものすごく厳格なルールを押し付けることになる。実は99%の業者はこんな重大な事故など起こしていない。ルールを守れない、安全を軽視する一部の業者のために99%の健全な業者が無駄に負担増になっていいのか。
公共の機関では不祥事があるたびに「あれはだめ、これはダメ」と猛烈な数のダメが規約に書かれていて仕事に支障が出るほど。さらにお客様満足度を追求するから職場はブラックとなる。悪い人を追放すればいいのに、いい人を締め付けするというシステムの方に問題がある。
Posted at 2022/04/27 19:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年04月26日 イイね!

遺族への説明、罵声

親族をいきなり奪われた遺族の悲しみは当事者でなければわからないくらい深いものであろう。
会社のしどろもどろの対応に怒りがこみ上げるというのも当然のことである。
社員や社長に重大な責任があるわけだが、事故の何もかもがわかっているわけではない。しどろもどろも仕方がないことではある。ましてまだ原因は闇の中、乗務員も死んでしまったし現場の目撃証言もない。罵声は当然なのだろうが、いつか死体が上がって原因究明がなされて、関係者の処罰が決定したとしても遺族の悲しみは何十年も続くことになる。罵声は意味がないという理屈と罵声くらい許してやれという理屈、どちらが真理なのかな。

もう一つ、謎に包まれていた道志村での女児不明事件。今日になってそれらしい骨が見つかったというニュースを見た。どこかに犯人がいるのではないか、という推理を当時していたのだが何一つ事件を匂わせる証拠が上がらない。当初は親族が怪しいなどと書き立てたマスコミ、私も最初は怪しいと思っていた。しかしながら日本の警察はそこまで無能ではない。親族の犯人説は消えた。第三者の連れ去りが強く疑われたが書いたように第三者の痕跡、証拠が全く出ない。とすれば変なところに入り込んだまま息絶えたか、本当に神隠しに遭ったのか
ようやく今日になって最初の証拠が見つかったわけだ。科学捜査によって数週間で謎が解明されるだろう。
あの母親の悲しい目撃者探しはいよいよ終わるのだろうか。数年間、どれだけ辛い思いをしてきたことか。
そんなつらい思いをしたくないのなら小さな子供を山に連れて行ってはいけない。なにか勘違いしている人がいるが大自然は人類の敵なのである。たとえ高尾山や筑波山であっても軽装で林の中に入っていけばたいていは数日で死に至る。まして6歳以下の子供など数mの急斜面や50cmの深さの川や池でも死に至る。BBQなどと気軽に子供を山に連れて行くべきではない。レストランやスーパーや新幹線の中で泣くわめく走り回るといったしつけができない親子ならなおさら危険である。
Posted at 2022/04/26 20:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年04月25日 イイね!

知床事故とブラック

昨日の段階では同業者の証言内容が直接的な原因ではないか、と書いた。
今日になって、船長のいろいろな話が出てきた。
さらにその船長の言動や会社の過去から浮かび上がったのは「ブラック」ということである。
まず船長の話、とは言っても死んでしまっている(可能性)なのでネットで調べた人が彼のSNSを見つけた。埼玉県出身で船長歴は長くないという。そして彼自身が会社をブラックと書いていた。
さらに会社はコロナ禍で多くの離職者を出していたことも。経営は更にブラックになりとにかく船を出してお金を稼げという感じだったとか。
大きな交通事故というのは必ず会社の安全に対するずさんな対応が見えてくるのである。
1985年の日航機事故は山崎豊子が小説で糾弾していた。JR尼崎事故にしてもしかりである。
会社が利益を追求するのは悪いことではないが、公共の仕事をする以上は安全を全面に出さなければこのような災害になってしまうわけで。
いつの頃からか交通機関の運転手は呼気のアルコール検査が必須となった。実は会社の経営だけではなく人材も怪しい人が少なからずいる、という社員を信頼していない証。会社は怪しい運転手は信頼できないではうまくいくわけもない。そもそも上司から信頼されないというところですでにブラックの始まりだ。
というわけで船長がアルコール検査に引っかからなかったとしても多数の人命を奪う事故は起きるのである。
後はブラックなネタが芋づる式に出てくるだろう。なぜ同業者が「波が高くなるから」と忠告したのに出港したかはおおかた想像がつく。ちなみに遊覧料金は一人8800円だそうだ。23人なら1回の遊覧で20万円の収入だ。1日2回なら40万円。安全を考えないなら美味しい商売である。美味しいからブラックな会社と経営者が出てくるわけで。

昨日、BSで戦後0年という番組を見た。いろいろな終戦直後の市民のネタをやっていたが、一番印象に残ったのは日本という国家の罪である。番組では1945年8月14日では陸海軍と政府には食料や金品や金属燃料など2年分の備蓄があったとされている。ところがGHQが入ってきたときには何もなかったという。その後日本軍や政府からポロポロと隠し資産や食料が見つかるわけだが。
日本政府がGHQを恐れずにきちんと国民に分配していれば戦後の動乱は起きなかったのでは、という推測である。もちろん軍部や政府の役人たちは横流しして自分たちの懐を暖めていた。さらにアメリカ人も支援物資を横流しすることで同様に、さらに駐留軍はすべての経費を日本政府に肩代わりさせて、と権力や政治力のある人達がこれでもかと私腹を肥やしていたという。闇市の一斉摘発で警察が奪い取った食料がその後どうなったかも定かではない。
当時の軍部は前線の兵隊の命と引き換えに私服を肥やしていたと言ったら言いすぎだろうか。でも、そのくらい当時の日本軍はブラックだったわけで。
ブラックの度合いは人の命との交換比率で決まるのだろうか。大戦中の軍部や警察などの上層部は数十万人の命と引き換えに、さらに戦後処理では1億人が700日生きるだけの食料金品を懐に入れていたわけだ。話が戻って知床の社長も数十人の命と引き換えにお金を儲けていたわけで。
Posted at 2022/04/25 19:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 567 89
1011 12 13 14 15 16
1718 1920 2122 23
24 25 26 2728 29 30

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation