• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

土曜日出勤

今日は行事があるということで早朝からかり出された。連休明け2週間、疲れもストレスも最高値のところでの休日出勤、さらに顧客トラブルもあって疲労倍増だった。
おまけに行事が始まってお客が入ってきていよいよというところで降雨、早い話が踏んだり蹴ったりということだ。
悪い話ばかりではなかった。昨日の行事準備で力仕事を言われていたが、ちょうどその時間帯に顧客トラブルで呼び出され対応、おかげで腰痛必至だった力仕事を回避することができた。そのかわり、報告書を出せと言われて退勤時刻は遅れたが。
今日は早出の出勤で早めに退勤できた。嫁さんは夜勤明け。夫婦ともに疲れ果てた土曜日の夕刻である。

還暦を迎える世代、食事で大盛りを頼むこともなくなった。体重100kgの私はたくさん食べるだろうと思われがちだがそれほど食べない。それでも太るのは代謝が悪いのと夜食が好きだからだ。そんな私がついつい見ちゃう番組が大盛りメニューの店である。全部で何kgというとても食べきれない大盛りが出てくる。でもねえ、安いもので1500円、海鮮丼は4500円とか。番組では普通盛りが800円なので2.5倍で1500円は安いというのだけど。
大盛りの定義が難しい。2倍の量で2倍の金額なら大盛りの価値はまったくない。外食産業は基本的に場所代がある。立ち食いならそのコストは最小限だが大盛りとなると椅子に座ってじっくり食べる必要がある。つまり家賃を含めた場所代がある。さらに大きい店では人件費も増える。普通盛りメニュー880円のうち場所代は400円を超えることも多いのではないか。つまり大盛りのベースとなる金額は定価ではなく場所代を引いた金額、2倍とか3倍はそれが母数になるわけで。とすれば全然安くないのである。大盛りメニューの店は多くが食材のクオリティや味で優れていない店が多い。
店の立場になれば極端な大盛りメニューを作ってマスコミに取り上げてもらって客数を増やしたいわけで。だから流石にマスコミも「お得」とは絶対に言わない。ゲストが「安ーい」と発声するだけである。
大盛り天丼と言うけどスーパーで1000円分の天ぷらを買えば自宅でふつーに大盛り天丼が半額で作れる。大盛りカツ丼も海鮮丼も同様である。

ウクライナ戦争で小麦が高騰しているというニュース。ところが本当に全く輸出できないかというとそうでもない。港は使えなくなったが陸路は残っている。さらに戦争によって新たな輸出ルートも開拓されているそうだ。それをマスコミが全く輸出できないようなフェイクニュースで小麦価格を吊り上げているフシがある。1990年代の米の不作、トイレットペーパーや最近のマスクなど何かが足りないとバカマスコミが不安をあおり一部の業者を儲けさせているという構図は変わらない。小麦が高いのならパンやスパゲッティは食べずにご飯を食え。
Posted at 2022/05/21 19:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 暮らし/家族
2022年05月18日 イイね!

Gショック電池交換


Gショックとしては比較的新しいマスターシリーズ、安物の逆輸入品ゆえ電波ソーラーではない。当たり前だが狂うし定期的に止まるわけで。電波ソーラー以外の機能は変わらないので動いているうちの満足度は高い。つまりコスパとしては良いのである。
問題点は2年ぐらいで止まること。先月BATTの点滅で気づいた。早速時計用工具箱を出して電池を探したところなかった。というわけで、アマゾンで購入、帰宅すると届いていた。夕食をとって作業開始。あわててやるようなことでもないのだが仕事で嫌なことがいくつもあってストレスたまりまくり。こういう細かい作業が私にとってのストレス解消法である。
早速裏蓋を開ける。本当はベルトを外してやるべきなんだけど面倒なのでそのまま外した。

さらにシリコンのカバーを取るとムーブメントが現れる。以前はスプリングを飛ばしてなくしたものだがなれたせいかスプリングには触らない。
ショートでリセットするというシールを外すと電池が出現、ゴソゴソやっているとOリングがはずれる。こちらは丁寧に清掃してシリコンオイルを吹いて再利用。

電池の固定アームをぐいと外すと電池が取れる。取り替えて元に戻す作業。
時計は1月1日の訳のわからない時刻、デジタル表示の時刻を直しても針が訳のわからない時刻を示したまま。これは時計の表示アジャストが必要。アジャストボタンを3秒長押しで時刻調整モードになるが6秒長押しで針の調整モードになる。針をすべて12時に設定する。時分だけでなく秒針もモードダイヤルも全て真上に設定してアジャストボタンを押すと針がグニューと動いて正しい時刻を指すようになった。
Posted at 2022/05/18 20:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ | 趣味
2022年05月16日 イイね!

ロシアの軍事侵攻、チェコ

昨日の休みの午後、録画したビデオを見ていた。
その中でNHK映像の世紀 ベルベットレボリューション、ビロード革命、という話。
1960年代に社会主義のチェコに表現の自由という西側の文化が入りかけた。それを感知したソ連がチェコに侵攻し傀儡政権を作って思想の制限をした。結局1989年のベルリンの壁までソ連の強い統制に置かれていた。
ベルリンの壁がなくなりソ連がなくなり、時代は一歩前進、世界の敵は中東の過激派とこの20数年思っていたわけだが、まさかロシアが1960年代に行っているチェコへの侵攻と同じことを2022年にやらかすとは。というNHKのタイムリーなネタであった。1945年当時の戦勝国だったソ連はそのアドバンテージをフルに使っていたが、悲惨な戦争捕虜への行為や諸国への侵攻など大国、先進国とは言えない荒くれ国家だったわけで。

もう一つ
小国ウクライナに対しての軍事侵攻、どう考えてもロシアの圧勝と思えるのだがウクライナ軍の攻勢が続いている。実は裏側では朝鮮戦争やベトナム戦争のようなことになっている。つまりアメリカとロシアの戦争なのだ。ただし、今回はアメリカ軍は一切出てこない。これまでのアメリカ軍の代理戦争で痛い思いをしてきたからなのか。ウクライナ軍の兵器はほとんどがアメリカ製だという。当然最新の兵器を扱えるのはアメリカ軍。おもてには出て来ないがアメリカ兵が多数作戦に参加していると思われる。
さらに、今回の戦争で新しい事実。
近代戦では制空権が戦争を左右すると言われてきた。大国ロシアは多くの戦闘機や爆撃機がある。あっという間に制空権をとって戦争を有利に進めると思っていた。流石に米軍も米軍のマークをつけた戦闘機をウクライナで飛ばすこともできない。それなのになぜか空中戦空爆が起きないのである。もちろん見えていないところで散発的に起きているだろうが。理由はウクライナ軍に供与した地対空ミサイルではないか。ロシアは優秀な戦闘ヘリも多数所有しているが、高性能な地対空ミサイルに阻まれている。近代戦の制空権はいつの間にかミサイルに支配されているようだ。
おかげで1940年代のような戦車による地上戦というマニアにはしびれる戦争になっている。ただしこちらもアメリカ製の対戦車ミサイルなどでロシア軍を抑えている。ベトナムやイラクアフガンとも違う新しい戦争の形なのだろうか。
Posted at 2022/05/16 19:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | ニュース
2022年05月16日 イイね!

文章の意味について、訂正記事

昨日のブログに関して少しだけ訂正記事を。
その1 沖縄基地返還
沖縄の米軍施設が返還される。その跡地を緑地公園にすることで日米合意。

返還されるまでタイムラグがあるそうで、立ち退いてから返還が完了するまでの間の緑地公園だそうで。当然所有権がアメリカにもあるとのことで日米合意、ということでした。
一体タイムラグはどうして生じるのかなどわからない点もありましたが、所有権移転の前なので合意は相当かと。

その2 北朝鮮コロナ
数万人が発熱して何人かが死亡した。死亡した人は薬の誤用。

薬の誤用に関しては私の受け取り方とちょっと違う。さらに発熱者や重症者に関しても日本の報道では「ほぼコロナ」という感じだ。それ以上詳しくわからないのはそもそも北の連中がなにもわかっていないからだろう。
Posted at 2022/05/16 18:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年05月15日 イイね!

文章の意味が理解できない

私の不勉強でニュースの意味が理解できない。
その1 沖縄基地返還
沖縄の米軍施設が返還される。その跡地を緑地公園にすることで日米合意。

返還されるということは日本のものである。日本が自分の土地をどう使おうと自由である。それをなぜアメリカと合意する必要があるのか。合意するなら沖縄県知事だろう。

その2 北朝鮮コロナ
数万人が発熱して何人かが死亡した。死亡した人は薬の誤用。

薬の誤用が原因ならコロナの死者にカウントするのはおかしい。そもそも発熱というだけでコロナ感染かどうかもわからないのであれば報道の仕方は根本からかわってくる。

その3 マスク着用
首相の野外で2mなら、という発言だけを切り取って、野外でのマスク着用緩和だという。さらに都内での麻婆豆腐イベントのネタ。

そもそもが沢山の人が密集していて距離が保てない、その上飲食を伴うイベントである。マスク着用緩和とは正反対の取材である。

その4 余るモデルナ、止まらぬ廃棄
説明不要のニュースである。なんとなく想像がつくわかりやすいニュースである。理解できないのは必要がないのに配布されているということか。1人分数千円のコストがかかっているわけで。
この場に及んで東京でも3000人以上、全国で数万人が毎日感染している。「3回目接種してない人は出禁」という条例を制定してもらって渋谷や新宿や池袋や那覇でぶらぶらしている奴らを警察に取締してもらうのが一番かな。
Posted at 2022/05/15 19:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 111213 14
15 1617 18 192021
2223 24 252627 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation