• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

昨日の月


夕刻、雲が出た。
というわけでおぼろ月である。まあ、こんなものかと撮影。
夜遅く、西の空の月をもう一度見ると雲が取れていた。とりあえずシャッター。
Posted at 2022/05/06 21:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2022年05月04日 イイね!

今日の月


日の入りが遅くなった。
いつまでも西日が眩しい。ようやく日没、西の空高くに月を発見。撮影した。
まだ空は明るく青空。カメラ適正露出ではこんなかんじ。
1段絞ってもあまり変わらない。2段絞ってみるとオレンジ色の月になった。
このくらいが夕暮れの月らしい。

3段絞るとほぼ適正露出になった。
Posted at 2022/05/04 19:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2022年05月04日 イイね!

金星と木星

5月1日にこんな天体ショーがあった。
ところが当日朝、トイレで起きたので外を覗くと曇り、星が見えなかった。


というわけで、ようやくトイレで起きた今朝晴れていた。明るくなってきた東の空に明るい星が並んでいた。

一眼レフを出してくるのも面倒になりスマホで撮影。
明るい星2つの接近は圧巻であった。
さらに

明け方の空は太陽系の惑星が並んでいる。明るい2つの金星と木星、右上に大接近前の火星。さらに南に土星が見えている。4月上旬にはもっと近かったとのことだ。

朝の情報番組ではずっと渋滞と行列の映像、イベントにはたくさんの人が集まっていて皆さん幸せそう。混雑や行列で幸せになれるというのが本来の日本人の特性なのだろうか。
以前制限下ででかけた京都、ほとんど人がいない金閣寺を初めて見た。独り占め、鹿苑寺の僧侶しか経験できない無音の金閣をしばらくボッーと見ていたっけ。
Posted at 2022/05/04 08:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | 趣味
2022年05月03日 イイね!

連休の月


1日が新月。先月、下弦以降夜はいつも天気が悪かった。
ついでに地球照の月も。


高速も観光地もすごい人出だというニュース。行動制限のないGWだというのだけど。毎日関東でも数千人の感染発表がある。職場でも私の担当の顧客に感染者が出たとかで、いくつもの報告書を書かされた。何が行動制限がない、だ。こっちは制限だらけだよ。宣言もマンボウもないというのを遊びに行くお墨付きと勘違いをしているアホ。連休後の感染者増加が楽しみである。楽しみとは言ったものの増えればこちらのよぶんな仕事も増えるわけで。私の地域以外で増えてくれ。
大半が軽症だという話だが全員ではない。年寄りが大変なのはおいといて、10代から50代までの感染者の何割かは重症化しないものの後遺症に悩むというニュースを見た。一定の割合で重症化した人は高い確率で何らかの後遺症を引きずっていて、さらにそういう人は2回3回と感染して何度も苦しみ仕事に穴を開けているという。
それでも経済を回すために一定数の犠牲には目をつぶろうという政策なんだろうね。何事にも犠牲はつきものということで。

NHKのプロフェッショナルを見ていたら地震があった。変な揺れ方をした。いつもの利根川沿い、福島方面の震源ではない。速報を見ると揺れたのは関東西部の縦のライン。直下型となると揺れ方からして震源は深いと想像した。震源は多摩東部、深さ130km、プレート境界面の上の部分ということだ。
自然科学に連休もへったくれもない。地震は前触れ無く襲ってくる。知床事故の教訓はほぼ生かされていないね。レジャー客の大半は事故や感染症とは無縁だと思っている。
そのNHKのプロフェッショナルは小栗旬、うまい構成についつい最後まで見てしまった。単なるNHKドラマの宣伝なんだけどね。そもそもが彼は主演50本という大スター、つまり見ていられるだけの魅力があるということだ。
Posted at 2022/05/03 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2022年05月03日 イイね!

運命の話、その2

知床事故のニュース。自衛隊がカメラなどで捜索するのはまあ良しとしよう。問題はその次だ。船体が水深120mで発見されると、そこにダイバーを潜らせようというのである。捜索のためということだろうが水深120mである。ナントカ法という方法で深海に潜らせるという。命を助けるためでもないのにダイバーの命の危険は問わないということなのか。

次に船を引き上げるという話。それはそれで「頑張ってください」というしかないのだけど、民間会社に9億円で頼むという。当然そのお金は誰が払うのかということになる。負担するのが私達となれば「ちょっと違うんじゃないの」と思ってしまう。安全を無視して事故を起こした会社とその会社に物見遊山で遊びにいった人たちの事故の費用を国民負担というのはどうなのだろうか。
3.11といっしょで海難事故の悲しいのは流された死体が見つからない、ということである。9億円かけても見つからない。原因究明できても死者は戻ってこない。
お金の話をするなら、事故から10日、海保や海自の捜索費用、捜索に参加した漁船の費用など誰が負担しているのか。山岳事故でヘリの費用は度々問題になる。

もし私が同様の事故に遭ったとしたら、探さないでくれ、と言いたい。そのまま海の藻屑になってしまえばいいと思っている。一種の散骨だな。死体も骨もないから葬式くらいはやるだろうがお墓もいらない。どうせ私は友達もいないし親や叔父叔母も80過ぎ、子供もいないからもうすぐ嫁さん以外の親族はいなくなる。保険や慰謝料などで残された嫁さんに多少のお金が届いて、お墓の心配もないというならそれはそれで私にとってはよい運命である。
人はどう死ぬかの心配をする前にどう生きるかを考えたほうがいい。
Posted at 2022/05/03 19:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 111213 14
15 1617 18 192021
2223 24 252627 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation