• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

宮崎から

宮崎に住んでいる友人の父上が先日亡くなった。
一報を聞いてお返し無用程度の香典を送った。本日帰宅するとポストに茶封筒。宮崎の住所が書かれていた。お返しが来たかと思った。

開けると、タオルが見えた。まあ、あの程度の香典ではタオルがいいところだ。と取り出してよくよくみると「自衛隊」と書かれたシール。
自衛隊絡みのショップに置いてあるお土産品、宮崎発なので新田原基地のものであろうか。友人の優しさと洒落っ気に感動。先程宮崎に電話した。
子供の頃から私をかわいがってくれたおばさんが出た。おばさんが言うには「こんなもの、〇〇くんが喜ぶのか」と友人と話をしていたそうだ。おばさんの懐かしい宮崎弁を聞きながら礼を述べた。
死んだおじさんも私が宮崎に行くたびに「自衛隊の飛行機がそんなにいいのか」と言いつつ、歓迎してくれたっけ。おばさんが「お父さん、今日は飲み過ぎですよ」と行くたびに言っていったけ。
まるでよくある昭和のドラマのようである。

私は良い友人や親族に恵まれている。
仕事はうまくいかないし給料は安いし財産もないのだが、幸せな部類に入るのだろうか。おじさんに合掌。
Posted at 2022/10/18 19:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2022年10月17日 イイね!

鉄道の日の過ごし方

鉄道の日の前後にNHKではいくつかトクバン。片っ端から録画して週末土日に見ていた。
お陰でほぼ入院患者のように48時間ほとんど横たわっていた。

土曜日は鉄オタ選手権などバラエティ番組を楽しむ。
日曜日、17時過ぎから先日BSオンエア中井貴一の「RAILWAY」を見た。すでに2度見ていたがやっぱり感動した。
1つは50歳で新しい仕事に転職という同世代の共通の心の闇、1つはローカル線を全面に押し出し、電車を魅力的に撮影していること。
私も50代後半に新たな仕事に挑戦して四苦八苦。同感できるところが多い。いろいろな意味で大人の童話である。
もう一つ、本仮屋ユイカがキュートだったことも付け加えておこう。

BSフジの鉄道伝説もしっかり作られた鉄道番組。題材はマニアックなんだけど内容がややチープなのはご愛嬌。チープというよりはやや初心者に振っているかんじかな。
さらに貴重映像が多いのだけどネタが少なすぎて同じ映像を何度も繰り返される。
悪口をいくつも書いたが正統派の鉄道番組である。地上波では無理っぽい。
この番組のCMがまた面白い。BSフジショッピング、ひたすら鉄道グッズの宣伝である。それも含めて鉄分補給である。BSフジにはほかに「Let'sトレ活!」というバラエティ番組がある。これもテーマは深いのだが中身はやや浅い。MCの女性が実は詳しいのに軽いノリで進めるのが今ひとつ。
Posted at 2022/10/17 20:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 音楽/映画/テレビ
2022年10月15日 イイね!

鉄道の日

鉄道の日ということで、どのニュースもほぼ同じ内容、イベント列車をうつしていた。
鉄道の日だからという感じがないよなあ。ただの連休のイベント列車という感じ。そもそもが鉄道事業者が鉄道に思い入れが少ないのだろう。
平日の金曜日ということもあって、ダイヤを変えてまでの大掛かりなイベントは組めなかったのかな。
例えば、東京駅や上野駅や品川などのホームが多い駅に列車で埋め尽くして同時に出発させるとか。実はそんな写真を50年前の新聞で見たことがある。
さらにテレビの方もあまりにも知識がなさすぎで、150年前に新橋横浜間を53分で、というようなことしか言えない。
NHKの夕刻「首都圏」という番組のラスト10秒のトーク、「一番好きな路線は」という問いかけに「阪急電車」と男性アナウンサーが答える。「えっ、首都圏なんで」と切り替えされ慌てて「あっー、山手線!!」と叫んだところで画面が切り替わった。マニアには爆笑だった。

ネットニュースを見ていると度々出てくる撮り鉄のマナー問題。各地で迷惑行為頻発なんだそうだ。まあ、どの世界にもそういう嫌われ者はいるし、幅を利かせているわけだが。昔と違うのは撮り鉄のフィールドはネットが中心だそうだ。写真とSNSのコメントで人物を特定してそれなりの制裁を加えればいい。行政ができないのならSNSで叩くしかないのか。
イベント列車の運行では駅でのカメラは禁止にするしかないね。見たかったら目で見ろと。
イベント列車や最終運転などで駅に集まるやつらを排除するだけでも鉄道ファンの印象はだいぶ良くなるのではないか。
そもそもが駅のホームで押し合いへし合い、怒号、している人たちを鉄道マニアと呼べるのか。
Posted at 2022/10/15 17:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年10月15日 イイね!

トヨタ新型クラウン試乗

話題の新型車である。スタイルも色も全く違う車になった。
動画を見るとやたらスポーツ押しである。期待が持てそうだ。
営業マンから試乗車が来たと連絡あり、早速トヨタ店に向かった。

イメージカラーのツートンが置いてあった。
調べたところ2.4ターボHVという仕様。エンジンは単体で270馬力、モーターが80馬力ほどある。
乗り込んで見ると快適な最近の乗用車である。デザインは好き嫌いがあるところなので評価しない。
走り出してみると車幅1840を強く感じる。どっしりという感じだ。
もちろん、クラウンである。乗り心地や低速での加減速に悪いところなどない。
右折して流れの早い広い道に出る。270馬力のターボエンジンは期待通りの加速をしてくれる。ハンドルを切りながらの加速でも車は道路に張り付いたままやや大きめのロールしながら曲がってくれる。感覚としてはタイヤのグリップが勝っている感じ。
営業マンから「スポーツモードに」と言われ操作。アクセルの動きがストレートにエンジン、ATに伝わる感じでいい感じ。たぶんだが、サスペンションにも制御が入っているか。曲がる止まるのバランスが良くなった。
ちょっと飛ばしすぎてうねりのある道路ではねてしまった。クロスオーバーと言う割にはサスペンションはそこまで凹凸に追従できない。
評価としては、値段相応。クラウンの持ち味であるゴツゴツ感が全くないという利点を求めている人にはいいだろう。本来この程度の加速コーナリング性能ならばボディや足回りを固めてしまうところだがクラウンはふわふわなのである。
500万円を超えてくれば車は趣味のもの、誰の趣味に合わせるかはデザイナー次第だ。トヨタはいつもゼロクラウンだのディスカバーなどとFMCでガラリと変わったと謳っているが、試乗してみると古き良きクラウン「いつかはクラウン」を捨てられないでいる。
Posted at 2022/10/15 11:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年10月14日 イイね!

元新日本プロレス北村克哉さん36歳で急死

元新日本プロレスのプロレスラーでボディ―ビルダーの北村克哉さんが12日に死去していたことが明らかになった。死因は不明。36歳だった。
というヤフーニュース。
私の世代で思い出すのが1970年代前半の大ニュース。ブルース・リーの急死だ。
燃えよドラゴンが大ヒットしている最中の訃報だった。映画を見てエキサイトした人たちはかなり驚いた。あの若さで。
後の報道ではいろいろな説が出た。一番の死因が筋肉増強の薬物による心不全というもの。
1970年代の香港などでの筋肉増強の薬物はかなり悪いものも多かったと言う。それでも大スターはそれに頼るしかなかったという悲劇であった。令和の現在はそんな薬物が市場を流れることもないだろうが、やはり問題はあるようだ。実際、多くのプロレスラーや力士は比較的早く死んでいる。タバコと同じで長年の身体に対する負担は確実に死期を早めるということだ。つまり自然体ではないということだ。
ブルース・リーのように命を削ってまで肉体を過剰に鍛え上げることはお金のためとはいえ良いことのようには思えない。

最近天気予報が全然ダメだ。それも晴れると言って雨という一番悪いパターン。
気象庁でも民間でもかなりの精度のデジタル技術を持っているはずなんだが。それでも外れるというのは過去の経験値が役に立っていないということ。つまり気象そのものが変化しているということ。理由は温暖化なんだろうな。過去の積み上げてきたデータが紙くずということ。それだけ急激な温暖化ということなんだろうね。ウクライナでは燃やさなくていい建物を片っ端から燃やしているわけで。さらに燃料や電気の値上げにはヒステリックに報道しているが、温暖化のための省エネはものすごく控えめだ。これは国政も同様、経済を回すことはエネルギーを使うこと、意地でもエネルギー消費を減らすなどとは言わない。そんな奴らが世界のトップに居るわけで温暖化による不利益はどんどん広がるのである。
今年は大型台風の上陸による大被害は少なかったが、この異常な雨量には参っている。さらに外国ではアメリカのハリケーン被害やパキスタンの豪雨災害など雨量が増える災害は増える一方だ。
熱帯雨林にはいい話、人間の社会が壊れて熱帯雨林が増えれば温暖化は鈍る。自然はこのようにして均衡させようとするのである。
Posted at 2022/10/14 19:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 34567 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 181920 2122
232425 2627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation