• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

保育園問題

保育園などで園児への暴力といった「不適切保育」が相次いだ
というニュース。
アナウンサーの口調は「これはひどい、大変なことだ」という感じなんだが。
もちろん暴力や体罰はいけないことだ。今回はどうだったのか。
逮捕されたという保育士は全員釈放された。在宅で捜査と言うことらしいが、私個人の推理としては不起訴だろうな。そもそも誰も怪我をしていない。心の傷を主張する人も多かろうが傷も打撲もない程度の散発的なあの程度の暴力と言うよりは荒っぽい叱り方でそこまで傷を負うだろうか。
どこかのニュースで物置に閉じ込めた、という。よく聞くと数秒間だそうだ。子供にとっては暗いところに閉じ込められるのだから嫌だろうが、手当たり次第にやったわけでなく言うことを聞かない子供に数秒間の体罰、悪いといえば悪いことだがどこの親でも五十歩百歩でやるようなことではないのか。逆さ吊りといっても多分数秒。それで気絶したりゲロを吐いたわけではなかろう。
悪いことではあるが警察に捕まって裁判をするようなことはごくまれで、保育園内で説諭研修謝罪で済むようなことのように思える。悪いことなので弁護するつもりはない。しっかり謝罪して怒られればいい。
どうもバス置き去りで死亡とごっちゃにしているような気がしてならない。
何度も書くが、暴力は悪いことだし弁護するつもりはない。
Posted at 2022/12/27 20:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年12月21日 イイね!

コロナの社会実験

中国ではゼロコロナ政策をやめた瞬間から大拡散だそうである。
あの人たちはとにかくでかい声でしゃべる、飛沫感染のコロナに一番弱い人たちだ。緩めれば効果てきめんである。来年は死者100万人という試算もある。13億人もいるから100万人くらいは誤差程度なのかね。
日本人も中国の出来事を他山の石とすべし、である。
規制を原則しなくなり、会食や移動の制限もなくなった。おまけに海外の旅行者もバンバン受け入れている。流石にこの状況でコロナがなくなるわけもなく、東京で2万人超え、全国で20万人超えだそうだ。
無料でワクチンまでは許せるがコロナ医療もタダという。しっかり金を取らなければ貧乏人は気をつけないのである。
医療関係の嫁さんの話では病床はほぼ一杯、陽性率も限りなく100に近いという。
私の顧客も家族で隔離というのが数件。家族が感染すると高い確率で家族全員が感染ということらしい。軽症になったといわれているが重症にならなくなっただけで、きっちり高熱やきつい症状に苦しむという。
行動規制は今さら必要ないが、医療費有料にすべきだな。これも一つの社会実験。コロナを封じ込めるには、医学的だけでなく経済的に実験してみるべきだな。
マスクして会話程度では濃厚接触者にならない。じゃあ、どうすれば感染するのか。こちらも感染者の行動履歴を再確認して、アホな行動で感染することを実証すべきだ。
ちょろちょろ出歩いて感染する人たちに振り回されるのにうんざりしている。
何度もここで書いているが、普通にマスクして通勤して仕事して帰宅するだけなら感染しないのである。子どもたちも学校に行って帰ってきてゲームやって宿題するだけなら感染しないのである。
Posted at 2022/12/21 19:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年12月20日 イイね!

機運醸成活動を当面休止

難読漢字というか、意味がわからない漢字というか、わけのわからないニュースである。
元ネタは
札幌市とJOC 30年札幌冬季五輪・パラリンピック招致への機運醸成活動を当面休止
という表題。
早い話が五輪誘致を躊躇するということか。
理由は簡単、東京五輪の汚職事件、大手広告代理店が片っ端から関与、幹部のお偉方がこぞって逮捕。
もともとIOCのお偉方に多額の〇〇が渡っていたことは事実。そんなブラックな事実にめげることなく自分たちの私服を肥やしてきたというのは立派である。初志貫徹、五輪を金のなる木としてきっちり利用してやろうという心意気を感じる。札幌五輪は急にクリーンな大会になるとは想像しにくい。というか、すでにこの悪役たちが暗躍していた形跡がある。名前が出るだけで反感を買うだけ。だったら、一度引いた方が良いと考えるのは正常な感覚だろう。

日銀が利上げ
というニュースが今日は日本中を駆け抜けた。
あっという間に円高、株安。金融引締で経済に悪い影響、というのだけどすでに十分悪い影響がまん延している。円安で一部の輸出関連企業が大儲けしたわけだが。実際株価はコロナ不況と言いながらじわじわ上がっている。私達庶民や酪農家が感じる苦しさなど経済全体から見ればマイノリティ。金持ちは低金利と円安でちゃんと儲けているのである。
庶民としてはある程度の円高で食品価格が落ち着いて、さらに貯蓄にも利子が増えて実はいいことがおおいのである。
テレビでは経済評論家がこうしてこうなると給与が上がって購買意欲が高まって、といいことばかり言うけどその通りになったのは1990年前後と1970年前後だけだ。人間は一度いい思いをすると「夢よもう一度」とすでに終わったいい思いを追いかけるのだけど、同じラッキーは二度はない。
私は去年辺りから、配当利回りがいい安定株に資金を移動させた。短期の値上がりでの利益ではなく地味に配当狙い。
都市銀で3%、一部の建設株で5%、今回の配当ではちょっとしたお小遣いが得られた。
Posted at 2022/12/20 21:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年12月19日 イイね!

体調悪い

風邪の症状がでて10日、咳は出なくなり食欲も戻ってきたがシャキッとしないのである。
とにかくなんとか体力だけでもと平均睡眠時間9時間以上、帰宅したらすぐに寝るようにしている。休日は12時間睡眠。また、これだけ寝ていられるというところに体調の悪さがある。
おまけに師走に入り仕事も忙しく、さらにこの寒い中アウトドアの仕事も入って体力を使ってしまう。
咳き込むこともなくなり鼻水も少なくなってきたのでもう少しという感じか。

ニュースは毎日見ているが、増税と値上げの話ばかりで3日前の内容と何も変わらない。
先程のニュースで気になったのが、アメリカで心臓手術に行った子供の話。日本で寄付を募り3億近いお金が集まって渡米、手術を受けたそうだが、容態が悪いのと円安で追加料金3億円必要なんだそうだ。早速、また寄付をして欲しいという。
人の命に値段などつけられない。が、3億とか6億という価格が妥当なのか。例えば交通死亡事故の保険金などに換算してみるとわかるかもしれない。
なかなか表面には出にくいのだが、生活に困っている子供の支援にもっとお金が必要だと感じている人も多いのではなかろうか。

もう一つお金の話
日曜日にスーパーに行った。鮮魚コーナーでお刺身お造り3パックで1000円というのを購入。刺し身を1000円も買うというのは我が家では大ぶるまいである。
帰宅して早速パックを開けると、サーモンはこれでもかと言うくらい薄くスライス。まるでふぐ刺しのようだ。マグロはどこの部位だかわからないが見るからに筋がしっかり入っている。などなど、1パック300円の刺し身なんてこんなものか。貧乏人はこの程度の刺し身でも食え、というスーパーからのメッセージなんだろうか。
ペラペラの刺し身を嫁さんと3切れずつ仲良く食った。
Posted at 2022/12/19 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2022年12月12日 イイね!

弱り目に祟り目

11月1週目から我が家のリフォーム工事が始まった。
足場を作るためクルマもバイクも置き場が狭くなり不便になる。
これを機会にと1台が12月車検なので工事中に車検に出す。平日ずっと預かってもらうことに。
すると「バッテリーがだめです」と連絡あり。3年使ったので仕方がない。交換してもらった。もう一台のクルマに乗ろうとするとエンジンがかからない。バッテリーである。買って10ヶ月、そう簡単に上がることはないだろう。車検が上がってきたのと入れ替えでトヨタで見てもらうことに。
結果は単純に充電が足りなかっただけでバッテリーの交換は必要ないとのことで戻ってきた。
2台揃ったところで外壁塗装工事、クルマの間を通って資材を運ぶときにぶつけられて傷がついている。それも2台とも。
塗装工事が終わる頃、エコキュートがエラー表示でお湯がわいていない。何度もリセットなど試してみたがだめだ。
2日でお湯がなくなり、ストーブで沸かしたお湯を使ってシャワー代わり。ようやく週明けの今日、修理屋さんが来てとりあえず治った。
が、年式を考えてもそろそろ買い替えたほうがいいとのこと。
リフォーム工事、給湯器、車検でお金がかかった上、何度もクルマの受け渡しの手間。数日風呂には入れないし。さらに先週から風邪をこじらせて仕事を休むなど、この2週間、踏んだり蹴ったりである。
Posted at 2022/12/13 18:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
45678 910
11 121314151617
18 19 20 21222324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation