2022年12月09日
先週土曜日午後あたりから体が重くなってきた。
1週間の疲れがたまっている。日曜日もずっと寝ていた。
鼻水、たんのからむ咳が出る。
そしてあれよあれよと悪くなり水曜日、朝からムカムカして食事がとれない。そのまま仕事に行くがほとんどボッーとしていて仕事が手につかず、咳が出て喉が痛くなってきたところで早退。熱は最高でも37度台。苦しいだけでほとんど平熱。私の持病でストレスと急に寒くなると毎年鼻水たんの症状が出る。
珍しく2日も仕事を休んだ。
家にいてもほぼ寝ているためブログもアップできず、ごく一部の方から心配していただいた。
もう一つ
防衛費倍増計画だそうである。異論のある人も多かろう仕方がないという一面もある。ここまでならそれで話はおしまいなんだが。
なんと財源がないという。つまりお金を持たずに買い物をしようとしているわけだ。そして、予算倍増を決めたあとで増税というから驚く。外国からの侵略も怖いが直近で怖いのは日本経済の傾き方だろう。大企業と金持ちに富が集中して、庶民は低賃金、給料上がらず、物価は1.4倍ともいわれている。原発止めたまま馬鹿みたいに化石燃料燃やして電気を作っているし。それで電気も値上げしている。
私は自衛隊マニアなので防衛予算が増えることに異論はないが、増税してまでミサイル整備をする必要があるのかは疑問である。ロシアや中国などの仮想敵国が日本に攻め込んでくる可能性は極めて低いのである。
Posted at 2022/12/09 08:52:28 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 暮らし/家族
2022年12月03日
61歳で死去だそうだ。文字通り早すぎる死である。
医学的な原因は報道に譲るとして、彼の半生と早死について考えてみた。
彼は太りやすい体質であることは有名だ。何か肉体的な疾患がそうさせたというなら仕方がないが、どうも過食症の疑いが強い。ギャグかは分からないが「夜中に冷蔵庫」というネタはよく聞いた。
もう一つのポイントはダイエットとリバウンドである。痩せるということは過食症気味の人にとっては精神的にも肉体的にもかなり厳しい。だから成功してもリバウンドでさらに太ってしまうという。
そんな生活のツケが、心臓病である。彼は2度の手術を受けていたという。
痩せたにしても肥満体質は変わらない。多分血液検査ではそれなりの悪い数値が出ていたかもしれない。
例えは悪いがブルース・リーの謎の死に似ている。彼は筋肉増強剤を多用して心臓に負担をかけすぎたという説がある。
さらに、最近の映像を見ると太っている感じはない。ただ、スラッとしているというよりは弱々しい感じがする。10歳以上余分に年をとった感じだ。見た目ではなく実際にも体は弱くなっていて、免疫系の病気の敗血症だそうだ。
偉そうに書いている私も肥満である。健康診断結果では毎度Dランク。何度かダイエットに挑戦したのだけど、持ち前の三日坊主体質ですぐに挫折。ずっと太り続けている。特に一昨年からのコロナぶとりと転職によるストレス過食で減るどころか増えてしまった。
ダイエットを勧められるが、ダイエットをしたからと長生きできるわけでもない。初老になったら自動的に体力も落ちるわけで、無理なダイエットは逆に体に悪い。というわけで、気をつけながらもだましだまし太っているのである。太り過ぎはなんとかしたいが。(笑)
Posted at 2022/12/03 09:36:25 | |
トラックバック(0) |
テレビ | 音楽/映画/テレビ
2022年12月02日
私はサッカーに興味が無いので、誰の何がいいの悪いのとはここで書かない。
気になったことを書いてみよう。
その1 現地の日本人サポーター
日本人が応援に行ってることはわかるのだけど、この時期の平日にドーハまでお出かけできるというのはどういう人達なのか。とりあえず成功者のお金持ちということはなんとなくわかる。中には赤ちゃんを抱っこしている女性が。赤ちゃんは10時間以上飛行機に乗せられて、40度の砂漠でだっこされてさぞ迷惑と思っていることだろう。お金持ちをアピールするには絶好の機会なのかな。
その2 女性サポーター
きれいな女性が多いのである。推察するに、お金持ちと知り合いになって「一緒に行こうよ」とさそわれたと。当然美貌以外は全部男がお金を出している。ブスにお金を出す男は少ないと思われる。
その3 朝の4時
同じ寝不足でも一番いいパターンである。早く寝て早く起きればいい。深夜0時のキックオフのほうが体には悪い。深夜と言うよりは早朝で良かったのではないか。問題視していたのはアホを報道するバカマスコミ。渋谷で騒ぐ奴らに対して4時は大変だと言っていた。渋谷で騒ぐには終電から4時間もコンクリートジャングルで時間つぶしをする必要がある。アホの時間つぶしに真っ当な生活している私らが同調することはない。
私はトイレで目覚めたのが5時、テレビを付けると0-1で負けていた。「ああ、予想通りだな」とテレビを付けたまま布団に入っていると後半が始まってすぐに、あれよあれよと逆転である。寝不足にならずにいいとこだけ見ることができた。(笑)
Posted at 2022/12/02 19:14:00 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース