• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

金曜日の月


木曜日は上弦、月面Xの他にも月と木星の接近があった。
金曜日も月が見えた。



土曜日は昼前から雨が降り出しお月見はできなかった。
Posted at 2024/01/21 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2024年01月19日 イイね!

関東甲信 警報級の大雪の恐れ 

関東甲信 山沿いを中心に警報級の大雪の恐れ 東京都心は雨の可能性高い
これがヤフーニュース。
ところが、TVニュースでは東京に警報級の大雪のおそれ、というのである。同じニュース内での天気予報では暖気の影響で平地では雨の予想、と言っているのに。
とにかく不安を煽ることでおカネを稼ぐという悪いしきたりがテレビ局にある。悪いと思っていない。こんなガセを垂れ流せばオオカミ少年のように誰も信じなくなる。こともわかっているのかいないのか。
テレビ局の人たちはすでに「こんな時間にテレビを見ている奴らはアホしかいない」と思っているのだろう。実際まともな人がテレビのニュースを信じて生きているとは思いにくい。視聴者投稿の火事やドライブレコーダーの映像、ネタが無くなると中国の動画、さらにネタが無くなるとグルメと万引きのネタになる。各局ネタがかぶらないように質屋、成田空港の修理屋、コストコ、警察とネタを順繰り。
地震の報道にしても、地震のメカニズム、地質、これまでの防災活動、建物の耐震化、災害支援体制などはほとんど無しで、水が出ないからこんな工夫をしている、家が壊れて悲しい、家族が死んで悲しい、会社やお店が壊れて困っている、学校に行けない、などなど義援金集めの片棒を担いでいるだけで、本質には触れようとしない。
特に能登地域は数年前から群発地震があり、もし大きい地震が起きて水道や電気が止まったら、という備えをほぼしていなかった、と言われても仕方がない。被災したからチャラになるのだろうか。いつまでもそんな報道をしているから、災害が起きるたびに昭和と同じ避難所の映像を見せられる。
今日は
79歳の某大御所俳優が炊き出しに現地に行ったと言う。映像をみていても大御所俳優はただいるだけ、最後の味見をしたとか握手をしたとか。炊き出しはいいことだと思うのだけど、本当に有益な行動だったのか、検証しようというテレビ局はないだろうね、大御所俳優の忖度があるから。次は石原軍団かな。
Posted at 2024/01/19 18:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2024年01月19日 イイね!

半額シールの貼られたお肉をカゴに入れたら、見知らぬ客が

半額シールの貼られたお肉をカゴに入れたら、見知らぬ客が
「恥ずかしくないですか」と言ったそうだ。
というネットニュース。

うーん、ほぼ生活の半分を『半額シール』に頼っている我が家としては微妙である。
というのも、半額シールが貼られる時刻にスーパーに行くとそれを狙っていると思われる集団がいるのである。自分がそうにも関わらず同じ行動の他人を見ると「コノヤロー」と思ってしまうのが恥ずかしい。
もっと言うなら、定価でホイホイカゴに入れられる経済的な余裕が欲しいわけで。お刺身など半額でなければ1人前400円500円するわけで、そんな贅沢をするほど我が家は豊かではない。たちの悪いスーパーだと半額のお肉はすでに表面が黒く変色している。持ち帰って裏側を見れば「ああっー」である。それでもありがたく焼いて食べると言うのが悲しい、恥ずかしいのである。
同僚も私のことを変人扱いする。趣味にかけるおカネでもっと美味しいものが食べられるではないか、というのである。でもねえ、定価で購入したぶん好きな写真や好きな旅行や好きな飛行機をあきらめて「ああ美味しい」と満足に浸れるのか。
12月31日夜8時過ぎ、スーパーへ買物。スーパーは元日が休みのため生鮮食品は売り切る、ハズ。半額シールのついた高級牛肉をたくさんカゴに入れている家族がいた。私らは元日と2日ぐらいまでの刺し身などの食品をゲット。年末に正月だからと高級食材をカゴに入れる人が多い、普段はそんな買い物しないのになぜか年末年始になると気分が大きくなり無駄に食材を高額で買い漁る。私はそちらのほうが『恥ずかしい』と思ってしまう。
直近では「恵方巻き」、あんなものを特定の日に食べたからと何が変わるわけではない。いつもより高い金額のものを買ったくらいで幸せになれると思ったら大間違い。そんな安易な人たちのほうが人生に失敗しやすいとさえ思ってしまう。一昔前のような売れ残り恵方巻大量廃棄みたいな無駄はなくなったとは言っているが。あんなものを1つ700円も出してありがたがる方が無駄のような気がする。
すでに恵方巻を予約している、もしくは楽しみにしている皆さん、決して悪意はありません、気を悪くしたらごめんなさい。
Posted at 2024/01/19 18:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2024年01月18日 イイね!

月面X、美しく撮影できた。





去年は日本ではほぼ観測できなかった。今年は1月から縁起が良い。
曇の予報だったが、ギリギリになって雲が切れた。これまた縁起が良い。
Posted at 2024/01/18 20:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2024年01月17日 イイね!

記録的大雪...路面も凍結か


風がやんで昨日のような寒さではなくなった。
明日は上弦なんだけど天気予報は曇だ。

千歳接触事故、記録的大雪...路面も凍結か
大雪だったそうだ。だからぶつかった。というのはいささか強引ではないか。
大雪や凍結は千歳の日常である。それでも当日は40便以上が欠航とはなっていたが空港閉鎖ではない。ちゃんと離発着は行われていた。冬の千歳なのである。
私も数年前にクリスマス寒波の千歳に飛行機見物に行ったことがある。羽田出発から「条件付き」と言われていた。着陸時は吹雪。ゴーアラは覚悟だったがストンと着陸、ちょっと強めに逆噴射、スポットに向けてタキシング、ところが吹雪のため遅延でスポットがあかないと誘導路で待たされる。その待っている間に主翼にみるみる雪が積もる。真冬の千歳を体感したのだった。ターミナルは当然暖かいのだが、地下の札幌行きの電車の先頭部分は雪の塊で覆われていた。
千歳のトーイングカーは当然降雪凍結対策は取られているし、作業員もそれなりのスキルがあるはず。さらにドライバーだけでなく出発時に手をふる地上作業員、地上管制など多くの人達で運航する乗り物でありぶつかるのであればブレーキを掛ければすむ話。それが現場の作業員全員がぶつかるまで危険に気づかないというのは考えにくい。
2日の羽田事故のように何人ものプロの目がありながらぶつかったと同じなのである。先日もここで書いたが、事故は連鎖するのである。それも、似たような理由で。今回は誰か一人が気づけば回避できる事故ばかりだ。

今日のヤフーニュースでも羽田事故でJAL機パイロットが海保機に本当に気づけなかったか、と。(女性自身)
元パイロットのコメントとしてシミュレーターで夜間での同様の訓練、もしくはタッチアンドゴーなどの訓練はやっているはず。海保機は40秒止まっていたが23秒手前あたりで気付けるのではないか、という。
裁判をすれば過失は海保機が7割、管制官が2割、JAL機が1割と考えるのが妥当だと思うが、誰が悪いではなく、再発防止として、JAL機のパイロットは気づけなかったのかを実証実験で確かめて欲しい。実証実験でJAL機のパイロットの前方不注意がわかるかもしれない。
記事には最新鋭機のコックピットのヘッドアップディスプレイが視認の邪魔をしたのではないか、というコメントがあったがそれを言ったら本末転倒。安全の順位を間違えている。
ヘッドアップディスプレイは情報をみながらもその先にある危険を透かして見えるという利点で開発されたもの。ヘッドアップディスプレイの数字のせいで海保機が見えなかったとなれば、世界中の旅客機、戦闘機などの軍用機の全否定となる。同業相憐れむが行き過ぎて訳の分からない理論を展開する老害元パイロット、今日も某ニュース番組、コメント途中で「時間です」と話が遮られていた。
Posted at 2024/01/17 22:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation