• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

惑星直列

2月28日は惑星直列という天体ショー。
金星:西の地平線付近
火星:空の高い位置、双子座の南の地平線上
木星:やや低い位置、おうし座付近
天王星:おひつじ座の境界付近(双眼鏡利用がおすすめ)
海王星:うお座付近。(高性能の双眼鏡がおすすめ
水星:地平線付近、みずがめ座(観測は困難)
土星:太陽が沈んだ直後の地平線付近(観測は困難)
というYahooニュース。

私の持っている天文年鑑には記述がなかった。記事には10年に一度と書いてあるがそれほど珍しい現象でもないのか。昭和の頃、少年誌に「ピラミッドの謎」「火星大接近」といった記事の中に「惑星直列」があったのを覚えている。太陽と惑星との引力が強めあって異常現象が起きるというもの。令和の時代にそんな無責任な記事を書く雑誌はなくなった。
そもそも高原か離島にでもいない限り地平線近くの天体を見るのは難しいし、人口の多い地域では天体観測自体が難しい。今の子供には響かないよなあ。

大船渡の山火事
14年前に津波にあって10年前に山沿いに家を建てたのに今度は山火事で家を失うかもしれない。という住民の悲痛な叫びをテレビで見た。まるで去年の能登のような話である。同じ場所に短い期間で違う災害という。
考え方が2つある。1つは災害にあったあとに土地を離れるという選択。家族や知人を失ったりした土地に住むのは嫌だということ。もう1つはこの土地が好きだから住み慣れているから住み続けたいという人。大体3対7くらいの割合か。能登の一部では人口が4割減少ともある。神様は残酷で同じ地域にさらなる災害を起こすこともある。
何度もここで書いていることだが、大船渡、気仙沼、陸前高田、浄土ヶ浜などのリアス式海岸の集落に行ったことがあるか。西側は山なので冬の西風が弱く北の地域にしては温暖、夏は涼しい。入り組んだ海岸線なので湾の奥は波も穏やか、海産物は美味しい。海辺の別荘みたいなイラストを書くと必ずこの辺の景色になる。自然は素晴らしいがたまに牙を剥く。ちょっとぐらい不便でもここでの生活は何物にも変えられない、と思う人も多いのではないかな。

注、西風が火災を大きくしたとあるのに「西風が弱い」と書いた。燃えている山が西風を遮ってくれているという意味だ。
Posted at 2025/02/28 10:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | 日記
2025年02月26日 イイね!

JAと自民党農林族議員

JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」
 そこで「 週刊文春 」は、自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査。すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。
 中でも、党や国会運営を一手に担うある政権中枢には3年間で840万円の献金やパー券収入が。さらに、元農水大臣には3年間で3065万円、元農水政務官には同じく9199万円が渡っていた。
という文春砲。

文春の情報収集能力からすれば政治資金報告書みればわかる容易いスッパ抜きだった。まあこれでA級戦犯はあぶり出されて、あとは悪い奴らが芋づる式にさらされることになるのだろう。悪いのは金儲けのためにコメを買い漁っている業者だけではない。さらにおコメがナイナイと言っているナイナイ詐欺のテレビ局も同じ穴だな。
連続放火や連続ひったくりなど悪いやつはあっちこっちにいるみたいだけど、権力を振りかざして金をむしり取っている公務員も相当悪いように見える。
Posted at 2025/02/26 18:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年02月26日 イイね!

2月26日の月



撮影できた。朝5時45分、月の出が5時15分だから低くて見えないかと思いながら窓を開けると東の空に黒い雲。だが探すと雑木林のすぐ上、雲の隙間に細い月が見えた。今日はこのへんでも16度を超えて春らしい日になった。私は税務署と老人施設へ。

瓶のコーヒー牛乳が販売終了というニュース。
貧乏な我が家、私が小学生の頃までは狭い社宅、それも風呂なし、洗面所もない。1箇所の流しが水道の出るところだった。2日に1回大人に連れられて銭湯へ通っていた。金持ちは風呂上がりにコーヒー牛乳を飲んでいる。子どもは小さい瓶のパンピー。ところが私は一度も飲んだことがなかった。親にねだると「水を飲め」と言われた。
飲み物類はスーパーの安売り、箱でのまとめ買い以外は基本的に店や販売機で買わない。旅先で仕方なくコンビニで買うことはあるが。旅先でもスーパーを見つけて買い物をするようにしている。
例えば鹿児島の霧島温泉、温泉街から500mほど坂を下った道路の左側に地元のスーパーがある。ここのお惣菜が意外においしかった。青森の三沢基地、正門前の交差点を空港方面に1km進むと左側に大きいスーパーがある。瓶入りのウニがおいしかった。最近地方都市に行くと大きなイオンモールをよく見る。ここにもスーパーがあるけどそれほどお安くはない。私が安い、安売りというのはイオンよりも安いというのが一つの指標。
Posted at 2025/02/26 18:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2025年02月25日 イイね!

志村けんベストコント「過激すぎる」

志村けんベストコント「過激すぎる」内容そのまま再放送に賛否両論…スポンサーなしを逆手に取った説も流布
というYahooニュース。

以前にもここで書いたがスポンサーがないならないなりの自由な番組が作れる、というのがいよいよ現実になってきた。まーしーの映像やセクハラシーンなどオンエアしたという。あえて冒頭で当時の映像をそのまま使うといったただし書き。やる気満々でいいではないか。そもそもドリフや志村のコントなどほとんどがコンプラ違反、当時だって子どもに見せたくないと言われながらの放送だった。どんなに批判されてもスポンサーの後押しでいい番組ができていたわけだ。いちいち批判になびいていたらドリフの栄光も伝説もなかったわけで。芸術にしてもお笑いにしても半分の人に批判されるくらいが名作。

水道管事故
今日も上水道が破裂した映像を朝から使い倒している。ワイドショーのコメンテーターも「〇〇無料という政策より既存のインフラへの予算をとならなければ大変なことになる」と言っていた。
茨城県では上下水道の管理を県で一括するという案があるそうだ。ようやく馬鹿でもわかることを行政が動き出した。政治の方は無料とか壁とかで時間を使っている。

農水省の失政
毎日のようにYahooニュースで見る記事だが。不思議に思っているのが値上げはしているがレストランやコンビニ弁当などでおコメがないと売り切れという話を聞いたことがない。いつでもおにぎりが並んでいる。
キャベツが高いそうだ。が、袋に入った刻みキャベツは毎日同じ値段で並んでいる。我が家はキャベツ一玉200円を超えると刻みキャベツを買うことにしている。そもそも大人2人の我が家ではそんなにキャベツを食べないし、切るのもめんどくさい。食べているときにふと気づいたのが、業務用は品不足にならないということ。多分業務用の野菜やコメが優先で私達一般人はその残りを買っているのだろうね。だからもともとギリギリの残り物だから極端に物価が乱高下するわけで。
なんだか大企業や金持ちの残飯を買わされているようで気分が悪い。さらに失政や無駄な行政のつけも結局私らが増税で支払うわけで、気分が悪い。
Posted at 2025/02/25 17:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2025年02月24日 イイね!

2月23日の月


4時ごろトイレに起きて撮影。明け方の東の空で煌々と光っている。

今日の無駄遣い

安物のB747エアフォースワン、中華製のサイトで購入。安く買えたと純粋に喜んではいない。実は大いに問題がある。問題があるものをあえて購入したわけだ。エラー硬貨みたいなもので違うから面白いというシャレ。空港で売っている子供向けの模型よりも安かったので。(笑)
飛行機に詳しい人にはひと目で分かる間違い探しである。10秒みてもわからない人は説明してもわからないかな。
答えは

時事通信サイトより
B747-200 形式VC-25A  
2機発注し、1986年に完成、1987年に初飛行したが、核爆発によって発生する電磁パルス(EMP)対策の追加仕様変更によって納期が遅れ、1990年に最初の1機が引き渡されることとなった。wikiより
すでに老朽化のため747-8に交代することが決まっているそうだ。

ということでこの模型はB747-400を塗装したもので、そもそもの機体が違うのである。主翼にウィングレットがついているのも目障りだな。
Posted at 2025/02/24 16:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 192021 22
23 24 25 2627 28 

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation