• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

月と寒風とBBQ

2月7日の月

西風が北西の風になり一段と寒くなった。

2月8日の行事
先輩に「ランチしようよ」と家に誘われた。以前から「肉を焼こうか」と言われていたが、まさかの今日だった。ニュースでご存知とは思うが、今季最大の寒波が来ていて日本海側は大雪、関東は乾燥した晴天、さらに昨日から季節風の北風がビュービューである。風でバタバタいっているテントに案内された。すでにコンロや椅子など先輩が用意してくれていた。ストーブもあって隙間風があるにはあるが寒くはない。温かいお茶で乾杯してお肉を食べた。風は強いし空気は乾燥しているし、流石に炭火はあきらめた。どちらかと言うとアメリカ的な赤みのかみごたえのある肉をたっぷり、胃袋がびっくりしてしまった。

クルマや旅行の話に花を咲かせて3時間で解散、スーパーで買い物して帰宅。青空にはすでに月が輝いている。日没後に撮影。ついでに木星も。
この時期はオリオン座を中心に冬の大三角が目立つのだが真ん中に月、さらに三角の両脇に明るい木星と小接近を先月終えた火星が輝いていて南東の空は賑やかである。




寒い中、先輩の優しさが感じられて暖かい気持ちになった。
Posted at 2025/02/08 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年02月07日 イイね!

ガソリンは「ガス欠ギリギリにしない」が優しい!! 愛車の寿命を伸ばす運転術

ガソリンは「ガス欠ギリギリにしない」が愛車に優しい!! 愛車の寿命を伸ばす運転術
のようなYahooニュースをよく見る。

ガソリンの残量管理についてはいろいろな意見がある。
残量少量派
積載量が増えれば重量増、燃費やサスに負担がかかる。というが、満タンにしても細い女子1人分。私から見れば3列シートのクルマを3列座って走っているクルマを殆ど見ない。使わない座席を何個も積んで走っている方が重量の観点から良くない。ガソリンは減るがシートは減らない。
満タン派
タンク内に空間が多いと空気中やガソリン内の水分が結露してエンジンに負担がかかる。ガソリンスタンドにいく回数も走行距離になる。余分に走ってガソリンを無駄にする。

ゆっくり走るかある程度ペースを上げて走るか。
ゆっくり派
安全運転、エンジンやサスやブレーキに負担をかけない。と考える人は多い。法定速度はゆっくりと同じ意味だから遵法という考え方からもいい。が、内燃機関は回転数とトルクやパワーに相関関係がある。加速時にある程度回転数を上げたほうがエンジンにはよい。一昔前は低回転だとノッキングしてシリンダーやピストンに良くないとされていたが、今は電子制御でとくに問題はない。
ハイペース派
自動車は動く機械なので動かしたほうが調子はいい。回転数とトルクと燃費のバランスは一定速度ならどの領域でもいいが加速、コーナリングでは理想の回転数、速度がある。信号無視は良くないが、歩行者信号がチカチカしているのを見たときブレーキをかけて減速するゆっくり派には閉口する。ちょっと速度を上げて通過したほうが燃費にもいいし、道路の流れも良くなる。一度信号停止、アイドルストップ、発進でバッテリーに負担、さらに静止摩擦力に仕事をするのはエネルギーの損失になる。ゆっくり走っているのにそんなに燃費が良くないのは無駄な運転が多いからだ。
ただしよく記事に書かれているようにスピードの出しすぎはサスペンションやブレーキに負担がかかるのでマイナスになる。

どんなに安全運転だろうが、大雪の日に出歩いてスタックしたりスリップしてぶつかる、道路の陥没に気づかずタイヤを穴に落としてしまうドライバーは論外。何年も大切に運転していてもその一回のミスですべての行為は無駄になる。
Posted at 2025/02/07 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年02月07日 イイね!

昨日の飛行機の続きと米と詐欺


いよいよ日が傾いてオレンジ色になった。
ちゃんと防寒していれば思ったより寒く感じなかった。
全国の都市部で10度ぐらいになったのは東京近辺だけである。さらにオンボロの太陽熱給湯も人肌くらいにまで温度が上がっていた。電気給湯器の使用量がいつもの半分で済んだ。








農水大臣が政府備蓄米を流通させることを発表した。
というニュース。
去年末までに前年の1.5倍、年が明けたら更に上がって5kg税込み4000円が当たり前になった。2倍である。これだけ事態を悪くしてからのようやく備蓄米放出。
米価値上げありきの政策であることは明らか。放出するのがもしどこかの知事が言っていた去年の秋だったら5kg3000円で収まっていたことだろう。遅いのではなくて上げたかったというのが見え見えである。もう一つ、輸入米が便乗値上げしている。そのへんも誰も言及しないのだよね。備蓄米を放出するほどの米不足なら輸入米を増やすのは道理だろう。それを阻止したトランプみたいなやつが政府かJAにいるということだ。

全国の警察が認知した去年の特殊詐欺の被害額は過去最悪となる721億円
というYahooニュース。
特にロマンス詐欺、そこからの投資詐欺という複合詐欺が増えているという。
知らない人と付き合い始めて数日から数週間でお金の話が出るなんて怪しいと思わないのかね。まだ「絶対儲かる」という投資詐欺のほうが騙されやすいとも思っていしまうのだけど。
学校や職場でのセクハラ認定など今となっては何をされたかではなく嫌な気持ちになったことがセクハラ、パワハラというねじれた状態になりつつある。そんな学校や職場で育った人たちはまるで耐性がない。気に入らないか気にいるかだけでしか判断しないわけで、騙す騙されるは自分の感情以外のことにはまるで無頓着なんだろうね。
ちょっと話はズレるが、動画サイトに平気で自分の写真や動画をアップしている。いいねが付けば満足、という単純な動機で。悪いやつが見ているということに思いが及ばないのか。ユーチューバーと呼ばれる人は誹謗中傷等攻撃を受けることも折込済みで活動している、鋼の心を持っている。ある意味鈍感なんだよね。ユーチューバーや芸能人などそのくらい強い心がなければやっていけない。私などちょいと注意されればすぐに折れてしまう。
話が戻るが、出会い系とは言わないでマッチングアプリだそうだが、知らない人に自分のプライバシーをさらしていい相手を探すのだが、当然のようにロマンス詐欺のような危険性との裏返し。相手が善意か悪意かは時の運、本当にそれでいいのかね。
Posted at 2025/02/07 13:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2025年02月06日 イイね!

今日の月と飛行機


月の出は午前、午後には真上に近いところにいる。
今日は寒い。西風が強くて外で何かする気にならない。ところが羽田が午後に南風運用になり15時から都心ルートになると、我が家の上空を通り始めた。
ただ月からは遠い。いつもなら諦めるところだが今日は光の具合もいい。カメラを持って数百m移動して月とかぶるポイントを探して歩いた。いい運動にもなった。









大谷ジェット??
Posted at 2025/02/06 21:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2025年02月05日 イイね!

大雪

寒波で大雪、今日は私の部屋の中でもいつもより寒い。
東京近辺は雪とは縁が無い、ひたすら乾燥して寒いだけだ。
テレビのニュースでは長々と大雪のニュース。なんだかこの世の終わりみたいな報道なんだけど、雪国の人たちは「大変だ」といいながら普通に生活している。
テレビは不安を煽るために「食料品が届かない」「お店が開けられない」と市民生活が破綻しているかのような言い方。
でもね、1月下旬からのこの時期は寒波で寒くなる時期。たまには1m2mの雪も降るだろう。そんなときにわざわざ普通の乗用車に乗って出歩くこともない。数日は不便な生活も仕方がない。どうしても大雪が嫌なら東京に近い我が家の近辺にいい物件がある。大雪と言っても数センチ。近くにコンビニやスーパーがあって買い物に困ることもない。ぜひ引っ越してみてはどうか。その代わり、雪国の皆さんが当たり前と思っているきれいな空気もきれいな山も星空も温泉ものどかな田園風景もないよ。

国会のニュースで気になるのが、野党の主張。
例の103万円の壁とか給食費や授業料を無料にしようと言っている。無料にしてもタダになるわけではない。誰かが建て替えるわけだが、誰が建て替えるのかちゃんと国会で言っているか。野党でなんの責任も負わないからそんなことを言えるのではないか。建て替えるのは俺達と無料にしてもらった子どもたちに請求書が回ってくる。ちゃんとそこまで言えよ。103万円の方は確かに数字的な裏付けがあるからいいとは思うが。先日奈良県の小さな村に1億円の公衆トイレを作ったとニュースになっていた。正確に言うと道路脇の駐車場も含めた事業だそうだが。そもそもそこにトイレが必要かという話もある。
八潮の陥没のようにもし政府や自治体にお金があるのなら上下水道というライフラインや道路のトンネルや橋などの老朽化対策にもっと予算を使うべき。実はそれは当たり前のことなので野党も与党も声を大にして言わないし、予算を回そうという話も出ないのである。都心だけでなく地方都市でもタワマンや商業施設を作ることには一所懸命だが、古くなったらどうするかなんて建設してボロ儲けした人は死んだあとのことなど考えていない。戦後の無責任な都市計画や公共事業の後始末をなんで俺達や子どもの世代が全部ひっかぶらなければならないのか。

子どものなりたい職業がユーチューバーという社会を作ったのは誰なんだ。ちなみに俺達昭和後半に生まれた世代も被害者だよ。多分俺達が若かった頃のバブル時期に土地だ株だと札束を握りしめていた奴らだよなあ。
Posted at 2025/02/05 23:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@ちゃぐ やっぱり私の回線のせいではなかったのですね。」
何シテル?   08/18 10:27
イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 192021 22
23 24 25 2627 28 

愛車一覧

スズキ スペーシア スペーシア (スズキ スペーシア)
本当は半年前に契約したヤリスクロスGRがここにいるはずだった。ところが納車直前にトヨタ不 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation