• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

勢いだけでアンダーLEDが搭載できてしまって困惑

勢いだけでアンダーLEDが搭載できてしまって困惑
過去にやってみたいと申し上げましたが、冗談のつもりがまさかの実現。 私のいいところは言ったらやる、やっちゃうのがイノウエ。で、言っちゃったからね、何年か前にね、しょうがないね……。9月下旬のメンテ(なのか?)行きます。 ホワイトレターって知ってます? 白紙の手紙を想像すると何それ怖いの一言で終 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/29 11:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2022年09月19日 イイね!

この乗り物の名前と操縦方法を知りたい

この乗り物の名前と操縦方法を知りたい
最近通勤してるので同じ道を通るんですけど、毎回この乗り物が気になっていまして。高所作業車なのは見りゃわかりますが、どこにも運転席どころかレバー1本さえないんです。 まさかの遠隔操作?クラウドとかサーバなどネットワーク経由でリモートなハイテクマシン?!とか考えたのですが、塗装からして最近の乗り物じ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/19 13:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | それは関係ない | 日記
2022年09月18日 イイね!

オレンジ色の安いNA6用7pinウインカーリレーは罠

オレンジ色の安いNA6用7pinウインカーリレーは罠
Amazonにアップした写真をここでも上げときます。 これって1つの商品だけじゃなくて他の同じ物も、それどころかヤフオクやメルカリでもこの7pinリレーはNA6対応と書いてあるんです。 他の出品者の説明を丸写しなのでしょうか。ここ数年でこういう確認せずパクるの多くなりましたね。 という ...
続きを読む
Posted at 2022/09/18 12:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2022年09月16日 イイね!

2千円の充電器でNAロド用2万6千円のバッテリーが復活

2千円の充電器でNAロド用2万6千円のバッテリーが復活
えー、速報です。ここで番組の内容を変更してお伝えします。 本当はトランクLED完成とか、灯火類LED化少し失敗とか、アンダーネオンをLEDの続きやろうと思っていたのですが、これ。見てコレ。 こいつ原付のバッテリーでして、先日12.3Vとか叩き出しまして低すぎるらしく2千円の新品買って交換した ...
続きを読む
Posted at 2022/09/17 00:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2022年09月09日 イイね!

省電力のため電球を許せる限りLED化して手こずる回

省電力のため電球を許せる限りLED化して手こずる回
この時代のクルマってさりげなくハデです。 見た目は古臭いですが、機能美と電飾美の融合やらセンスとでもいいましょうか。色々メーターあるけど見た瞬間に直感で今どうなのかわかるのはアナログの良さですね。 もっと昔カーだとバックライトがまだ少なく、逆に最近のお車になると計器類が減って、いずれも地味に。 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/09 23:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2022年09月03日 イイね!

NAロドで初めてのヒューズBOXからの電源取り+α

NAロドで初めてのヒューズBOXからの電源取り+α
ゲーマーなのでゲームっぽくしようと思いましたが面倒になってやめました。たいしたことは書いてなくて、USB電源を取る作業とフォグランプつかないのヒューズかな?の確認です。 15分くらい経ったものがこちらになります。 右下にあるヒューズボックスから電源取るのですが、検電テスターが電気つくだけなの ...
続きを読む
Posted at 2022/09/03 16:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2022年09月01日 イイね!

NAロドのトランクに開閉センサーとLEDを取り付け

NAロドのトランクに開閉センサーとLEDを取り付け
エーモン沼にハマりそうです。 子どもの頃に駄菓子屋で10円や20円の何を何個買うか楽しみだったように、Amazonでエーモンの電飾小細工装置を千円や2千円で何を何個買うかみたいな。 今回はトランクの中にLEDを取り付け、そのスイッチはフタの開閉で自動にしたく部品を買いました。屋根開けたままでドラッ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/02 01:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45678 910
1112131415 1617
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation