• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

オーバーヒート対策でボンネット浮かせ実験の準備中

オーバーヒート対策でボンネット浮かせ実験の準備中夏の冷却強化は終わったかに見えましたが……。


この後にボンネットを浮かせたガチ勢を発見。


参考 「歴代モデルで唯一ターボエンジンを搭載するロードスター」圧倒的な中間トルクで怒涛の加速!【ManiaxCars】

見た目は壊れてるっぽいのでイヤですが、少しだけなら浮かすのアリか?と思っていたら気になるコメントが。

KURO285さんより。
ボンネット浮かせ(雨や湿度の高い日、フロントガラスが曇る)。

ボンネット浮かせについては検索すると「それは想像で書いてるでしょ」とつっこみどころ満載だったりウソまっしぐらな情報がもりもり見つかるのですが、ガチ勢の写真はガチですし、KURO285さんはご自身の体験談とのことで信頼性が高い。

ちなみにどんなウソップ達かは、浮いた角度で想像したのか、正面から事故るとボンネットが運転席にギロチンして首が飛ぶとか、熱でワイパーが溶けるとか。ネジ4個とロックは無視なのか?溶けるほど熱くなるならエンジンルームにゴム使えないじゃん?みたいな2秒で論破できる浅~いのです。

まずフロントガラス曇るなら排熱効果はあるということです。ついでにマジでワイパー溶けるなら見てみたいし(ブログのネタにもなるし)、そこまで熱いならクーラーの吹出口をラジエーターの前に持って行く改造をしなければなりません。いやワイパーどうこう以前にこれは昔からやってみたいのですが。

というわけで最初の写真の緑の丸をズーム。



このネジ2個x両側の4本でボンネットが固定されているようです。白いのはこの車体元々白だったので、ボンネット外して赤く塗って戻したらネジ塗り忘れたのでしょう。

このネジとボンネットの間にスペーサーを入れたらいいんでしょうけど……。



ネジが短い。ボンネットから生えてるのでボルト変えたらいいって話じゃないです。ちなみにこのネジ10mmって書いてる人いましたが14mmM8です。10mmならM6。

追記訂正(?)amazon見ていたらM10のことを10mmと表記するの普通みたいです。そうか?と思うのですがそうなんでしょうね。(追記ここまで)


外してみました。やっぱ短い。



これどうするの?と思って検索したら皆さんバイクのミラー高さ調整用のスペーサーを入れてるんですって。でもバイク用にM8はでっかすぎない?と思ったらamazonにあったので2本1セットだけ買ってみました。合うならもう1セット買いますが、合わなかったら返品してリスタートです。

この改造をやって冷却効果高まったらうれしいか?と言われたら逆で、効果なかったり曇るとかワイパー溶けたりでやっぱダメだわこれwwになってほしい。

なんでかって、純正が一番かっこいいと思ってるからです。浮かせてかっこいいって思ってるのはやってる本人だけだと思うんですが……、やってみて冷えてしまったらどうしよう。
Posted at 2022/06/09 20:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「ドライバーに整備を教えてくれる125cc http://cvw.jp/b/2593913/48525932/
何シテル?   07/05 19:56
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 78 91011
12 131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation