• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

プラグ掃除の効果(?)とモノタロウの車種別検索が変態

プラグ掃除の効果(?)とモノタロウの車種別検索が変態原チャのアイドリングが変なのでスパークプラグを掃除してみた後、こっちもプラグって似た感じか?と思ってNAロドのも外して掃除してみることに。

私は無意味な作業、体感できない差は次回から絶対やらないリストに入れるめんどくさがりで、二度と交換しない予定はパワステオイルとシフトレバー内のオイル交換です。何も変わらんかった。

対して上の写真にあるように、バーなんて飾りです偉い人にはわかr……って違うじゃん!ストラットタワーバー、街乗りでも意味あるじゃん!交差点クソ曲がりやすいじゃん!といった具合に必要なら(見えないとこなら)純正以外でもつけます。

で、イリジウムだしまだ1万キロも走ってないので交換はいらないはず、でも掃除したら何か変わるか?と、ほんのり期待しつつパーツクリーナーでごしごししてみました。

NA6のスパークプラグを交換せず適当に掃除
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593913/car/2152485/7236034/note.aspx


だいたい10万キロまで交換しなくていいからこそ少し値の張るイリジウムにしたわけで、でも掃除が必要なら、自力でクリーニングできなければ無意味じゃん?って思いつつ4本やってみたところ。


えーーーーーーーー笑

いやいやいやいやwwwww

ほんとに?うっそ、気のせいってことにしよ??ね????



ってなった。

いやまじで。いやいやいや、認めたくないのは私。掃除して加速良くなるとかバカかよ?オカルトおつー草草くさーーーーみたいな。

加速が違う気がするし、信号青になった直後の左折で曲がるスピードが以前より速い気がするし、減速してすぐ加速に戻した時にガクッってなってシートに頭打った気がするし。

こうなったらプラグコードも変えてみるか?今ついてるやつがいつからついてるのかわからないし、下手したら32年前のお品かもしれんし、ってことで純正の検索はモノタロウが変態です。NA/NBロードスターだけ?

自動車部品検索【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/car/partsSearch/


1.わかるところを入力します。



2.古さを選びます。



3.仕込かよってほど都合よく選択できるプラグコードを選びます。



4.こんなん出ました。



前オーナーがわざわざNGKの線に交換したのかと思ってましたが純正でこれっぽい?型番がマツダのそれっぽい、いやでも優良とか書いてある。まあいい、そんな高くないので同じものでいい気もしますが、ちょっと待て。オーディオのオカルトみたいになってないか?って思って一旦中止します。

プラグに点火するために電気通す配線ですよね?劣化しますか?これ?

Amazonの安いオーディオケーブルから1m10万円のケーブルに交換したらすげえ音がよくなった、みたいな狂気を思い出しまして。

……うーーーーん。またいずれ……。

プラグ掃除の方もまだ信じてないくらいですし。ウソおつーwwwwと思ってるなら掃除してみましょう!
Posted at 2023/02/20 23:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2023年02月14日 イイね!

NAロドの運転席に激安シートヒーターを使ってみた

NAロドの運転席に激安シートヒーターを使ってみたメルカリ見ていたら、NAロド用の純正シートヒーターなる電熱線が出ていて、そんなものあったのかと思いつつ、純正なら欲しいけどシートの中に入れるって時点でソファ屋さんに転職しないと無理かな?と思って中止です。

でもね、シートヒーター、いいんすよあれ。え?なんで知ってるかって?友人がBMWのZ4っていうオープンカー乗ってましてね、あったかいの、シート、すごく。確か4段階なの、あったかさ。おしっこ漏れそうなほど温かいんです。

そんな葛藤の末、楽天でやたら安いの売ってたので買ってみた。



ここで→ https://item.rakuten.co.jp/patri/e020/

モノが1,332+送料400円ですからメルカリ風だと1,732円ポッキリ。冗談で買うならギリでアリ寄りのナシかなみたいな。いやまあ買っちゃったんですけどね。



ビフォアフ



うん、ないなこれは。



配線もクソかよ(#^ω^)ピキピキ

冗談です、わかってて買ってますんで。

生意気にもHiとLoとオフまでスイッチあります。



最初Loが見えなかったので、左上がHi、右下がOFF、ということは真ん中がLoかな?と思ってました。オフの位置にして「何となくあったかい気がする」と思ったのは本当に気のせいでした。

問題はいろいろありますが約1週間後。



浮くんですよねー。違和感ぱねー。貼っても浮かないだけで違和感あるだろーしー。

あとこれがいただけない。



シガーソケットまで有線なのもアレですが、変に赤いLEDなんてついちゃってるもんだから警告灯と同じ色なので視界に入って非常にうざい。毎回「何か変か?」と見ちゃうの慣れない。

使用感はすげえいい、本当に1分で温まって、Hiは雪国用だろってほど熱くなるし、背中と尻が温まると血がめぐるのかあるとないではぜんぜん違う。

でもね、ここまでしてオープンカー乗るか?って思うと微妙です。Z4みたいに標準装備(?)なら普通にアリ寄りのアリとしても、見た目が悪い以外にLEDがうざい、配線もじゃまくさい、何より駐車中のビジュアルがオープンカー的にありえない。

というわけで課題を書き出します。
  • シートの見た目どうにかする
  • LEDの赤うざい
  • ソケット常用も配線もありえん

解答欄。
  • 普段遣いはやめとく
  • LEDは無理
  • USBで抜き差し化

さっそくシガーソケットとUSB Type-A端子の配線図を探して魔改造を施そうと思ったのですが、変換あるじゃん、これでいいじゃん。



でも送料高いし、4月に届くって言われても忘れそう、と思ったらAmazonで同じようなもの600円くらいで売ってたので変換は解決。USB-Aのメス端子をセンターコンソールのボックス内に持って来とけばいつでも使えるってことにして終わり。

いつ使うかは、誰かと乗る時の助手席用、または長距離どこか行く時の自分用、ですかねえ。私はもともと寒さには強い方で、外気温2℃でも普通に町中走ってるので、あればあるでいいけどなくても困らないんですよね。

じゃあ買うなよって今思った。

追記、同じこと考えてる人用にアドバイスすると、12VをUSBに変換すると5Vになる可能性があるけど、このヒーターHiとLoがあってHiにすればいっかーと思ってるし実験的な要素もあるのでマネしてダメじゃねえかって言われても困る。
Posted at 2023/02/15 00:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ
2023年01月30日 イイね!

オープンカーの内装の一部な自分の外装を整備スタート

オープンカーの内装の一部な自分の外装を整備スタートこれはないわーと思っていたものの慣れというのは恐ろしいものですね、っていうか、最初から何かしっくり来ていたので不自然ではないのだろうか……。下が赤いの。

何がいいかって、純正の車内のフットライトでは見えない車体の外側の地面が見えるので乗り降りが楽です。普通の自動車にもアンダーネオンつければいいのにって思ったのですが、普通の車はルームライトの明かりで外まで見えるんですよね。最近あんまプリウスとか乗らないので素で気付かなかった。

先日は山口県でも積雪でした。



ときは夕暮れ。



とある駐車場にて。



このアンテナがNAの隠しチャームポイントと思うんですけど、付けてる人めったにいませんよね。まあいいですけど。

何しに来たかは自分の外装を整えようと思いまして。私の外装っていうことは、イコールNAロドの内装。若い頃は何しても悪あがき、できるだけ自分は目立たないように、と思っていましたが、もう50歳なのでそろそろイキってもいいかなと。

とか言って、この駐車場枠はGUの前だったりします。
ていうか、GU思ったより高かったので何も買いませんでした。

GUが高いって言われてもさぞお困りでしょうけど、これが2千円?って思ったらちょっと、ねえ……(こらこらこらこら
もっと、こう、980円セールの吊るしとか、ワゴンでどれでも500円とか、ものすごい勢いで冬物処分してたりとか想像してました。

おっさんになるとカシミアとか着るじゃないですか。6万円とかの。じゃあそのカシミアはユニクロの6千円の10倍すごいかって言われたらそんなことない。だったら新品6千円の服の古着が600円なら1/10の価値かって言ったら違うでしょ?ってことです。自分でも何言ってんのかわかんないですが。

そんなわけでこれが答えだ。



ZOZOTOWNの中に古着もあり、なんと500円から販売してまして、予算1つ千円で3つ。実際には500円、700円、900円ですがそれぞれ送料が+250円。右の紙袋はAmazonの試着返品できるズボンで1,100円くらいでした。

白っぽいズボンが思ったよりいい。車体の赤と内装の黒に合います。1,100円です。ズボンじゃなくてパンツか。



別の日になる昨日はマルーン(色の名前、別名ボルドー)に一目惚れしたパーカー、900円。ワイレッドよりも緑(茶)寄りの紫です。



服だけなら適当にモノクロに差し色1つ入れて組み合わせたらいいでしょうけど、ベースが車体の赤と黒なのでここで制限かかり、青や緑を入れるのは難しいっていうか私程度のセンスでは不可能、とまでは言いませんが割と無理。

とかいいつつチャレンジャーなので青のハーフコートも一応買いました。今どきはチェスターコートっていうみたいです。



まあしかしペラいとにかくペラいです。最近の若者はこんな紙みたいな中国やら韓国製に7千円とか1万円以上払ってるの?と不思議なほどペラいです。こればかりはモニター越しではわかりにくすぎる、悪い意味でのポリエステル祭りです。

ZOZOの古着は毎日Lサイズのアウター(上着、ジャケットやコート)だけでも数十種類は出ますし、春は普通のシャツを上着にするようなのでそっちも見つつ、再びロド内装のお話。

ここ、やっぱ蹴っちゃう。



スピーカーの右です。降りる時に蹴ってドア開けるの癖ですかね。
助手席から降りる時は蹴らないです。多分ハンドルとシートの隙間が狭いのでドア蹴っちゃうんでしょう。

なのでこれ欲しいんですけど、たけえ……。



あー6千円はお買い得ですねえ、これなら私も買ってた。8千円だと1枚4千円、それはないわー。ってことで心の声より予算は6千円(運転席だけなら3千円、2億歩ゆずって3千円台)に今決まりました。

装着イメージ、メルカリの画像を合成してみた。



普通に考えたら2択でしょうね。

1.意識して蹴らずにドア開ければいい。
2.蹴って汚れても拭けばいいのでは?

2はないです。一時的にでもドライバーがオープンカーの内張りを故意に汚すのはおかしい。となると1ですが、蹴らずに降りるときっと私の動きが不自然に見えるはずなんです。せっかく人馬一体して来たのに、ここで動きが不自然になるのはだめ、だったら蹴る、でも蹴ったら2なので無いわーってなる。

最近はヤフオクの送料後付激高化がめんどくさくてメルカリ統一くさいです。出品もメルカリでやることにしました。送料が基本こちら持ちだとか手数料が高いですが、送り状とか宛名を書かずにスマホでボタン押すだけで発送できるの楽すぎる。ムダに送り先の個人情報知らなくていいのも気が楽ですし。

ボロボロな30年前の触媒が6千円は安いと判断して即決で買った割に、自分の服に6千円は冗談じゃないってなるのが自分らしくてフフッってなる今日このごろ。

内装じゃない時の普段着(別名、仕事着)は、黒か灰色か茶色です。カーゴズボンと長袖シャツ。服の色や組み合わせ考える時間がもったいないので。
Posted at 2023/01/31 01:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2023年01月23日 イイね!

鳴らなかった原因は不明なままホーン交換

鳴らなかった原因は不明なままホーン交換気軽に鳴らせるものではないので試せなかったのですが、いざ交換しようとクラクション押してみたら鳴っちゃった……。

こうなるとホーン本体故障の可能性は低くなり、断線や接触不良の方が高いのでイヤなパターンなのですが、きっと接触不良で前回端子をいじった時に直ったんじゃね?ってことにしときます。

じゃあ交換しなくていいじゃんってなるのですが、もう買っちゃったし加工もしちゃったし、見えないところは純正じゃなくてもいいっていうマイルールもあるしで社外品へ交換しました。リンクは整備手帳です。

NAロドのホーンを社外品ブレイスBG-512へ交換



「ミっ」から「ファ」に変化。音階で言ったらどっちもソですがそれはどうでもいいですね。

選ぶのは結構時間かかってまして、まず安くなければイヤだです。だって私が死ぬまでに何回使う機会あるの?ってほど使わない機能ですし、次に音が良くなければイヤだです。

これは!と思ったのはミツバサンコーワ、人気あるらしいドルチェとかアリーナなのですが、こんなものに1万円近くも出せん。


参考 https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WRDX6

ただ、こいつの電子ホーンのフェードアウトする方の消え方好きなんですよ。車検通らないし、本当かウソか違法改造NG工場では出禁になったりするらしいですが、霊柩車のアレみたいでイイ。こういうのです、13秒から。



まあこれ以前に予算2千円の時点でミツバは全部アウトでしょうけど。で、いろいろ探しまくって音がよくて安いのがブレイスでした。1,600円で作れるかこれ?ってほどいい感じです。

あとはホーン鳴らした衝撃でヒューズ切れないかですねー。ですねーじゃねーよって思いながら平型ヒューズ各種をトランクに入れときました。


関係ないですが1/23は親友の命日でした。もう7年も前、生きていたら今年で40歳、私は先日50歳になってしまいました。
霊柩車が葬儀場を出る時のあのファーーーーーン……を聞くと、あー死んだんだなー本当にもういないんだなー会えないのかーもう無理かーと実感します。

笑うのはナチュラルキラー細胞ってのが増えて体にいいそうですが、泣くのもストレスを洗い流す感じで精神的にいいらしいですよ。



歌詞おかしくね?と思ったらこういうことだそうで。
松田聖子の代表曲「SWEET MEMORIES」の作詞家:松本隆によって全編日本語で書かれた歌詞が発見され、

私が50ならそら松田聖子が60歳にもなりますわ。
Posted at 2023/01/24 01:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | だがそれがいい | クルマ
2023年01月19日 イイね!

ワイパー交換がコスパ重視ならモノタロウで

ワイパー交換がコスパ重視ならモノタロウでワイパーのビビリがひどくなり調べてみると交換は半年ちょい前。安いし消耗品だしと思って何気なくイエローハット寄ってみたらなんと千円もしてるの。

えっ?!ゴムだけなのに2本で千円??と思ってよく見たら、なんとなんと1本で千円でしたまじかよ普通こんなに高いの?

というわけで安定のモノタロウで。値上げしたといってもまだ税込300円くらいですからね。しかもブレード丸ごとで。
ただし問題は送料無料ラインが税別3,500円なのでワイパーだけだと13本買わなくちゃいけない。消耗品なので別にいいけど、でもワイパー11本もガレージに保管してたら頭おかしくなったのか?って思われません?

まあいいけど、ちょうど購入予定だったクラクションのホーンがまだだったので同時に購入です。届いて大きさにビビってこれ本当に1,600円で作れるのか?といらない心配をしてしまいましたよ。



ものさしと手もいっしょに。



この大きさの平型端子持ってない……。250型っていうサイズらしいのでAmazonしました。

純正はホーン1個で配線1本だけなので2分岐して、さらに2個ともボディアースしなければ。図の右下「D」です。



次は2個、高音と低音があります。



ホーンが2個になる時点で一発で取付できるつもりはなかったため、とりあえず端子の納品待ちと、どうやって配線するか考え中です。

ボンネット開けたついでにこれもどうにかしなければ。



効果のほどにつきましては当然あるわけがなく、燃費と頭が悪くなっただけというおそ松さん。ならば開封して本気で貼ってみようと思いつつ、馬鹿らしくてメルカリに出そうか本気で迷った。

端子外したくないのでダクトを外します。



エアクリ開けてみたが汚れほとんどなし。



本当はエアクリのフタの内側に貼ろうと思ったけど、凹凸が多すぎて貼るに貼れず、だからとダクトの内側に貼ってエンジン側に吸い込まれて行っても怖いのでこうした。



なにそれ?って思ったでしょ。でも説明書の方はもっとなにそれ?なんですよ。



2年使えるらしいけど、いまのところ何が起こるか全然わかりません。

ロードスター全然関係ないですが、ピザ配り友がバイク借り物と言ってたので見たら「わ」になっててレンタカー?



と思ったのですが、バイクは「わ」でも普通に使われるのでレンタルとか関係ないらしい。意味統一すればいいのに。お役所は縦のつながりあっても横はないので仕方ないのか。

そしてワイパーの話に戻るのですが、無意識で「オートバックスの外にワイパー捨てる専用のゴミ箱あったな」と思い出して捨てに行ったのですが。



バッテリーじゃないんだから別に家のゴミ箱でもよかったわけで……。なんで専用のゴミ箱あるのでしょう?オートバックスに聞けって言われそうですが。
Posted at 2023/01/19 01:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「ついにキャブレターに手を出しました」
何シテル?   10/05 15:25
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation