• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2008年03月05日 イイね!

履きなれた靴は修理して

履きなれた靴は修理して昼頃から日が射して暖かくなってきたので、靴の修理をしました(笑)。両方ともそろそろ買い換えても良い位、長年使ってるんですが、足になじんだ靴はなかなか手放せませんねぇ。

左は、ドライビングシューズでフツーに売ってるモノですが、もう10年は使ってます。踵がすり減って穴が開いてしまったので、リペア用の合成ゴムをボンドと釘で張って見ました(笑)。どれくらい保つでしょうか?。

右は、パラグライダー用のフライトシューズ。
パラを始めた7年前頃から使っている最古参の用具です。
他の用具はほとんど買い換えてるので、当初から残っているのはこれだけですね。
不整地にランディングした場合に備えて、つま先や靴底が釘など貫通しないように強化してあり、足首を捻挫等から保護するため、ハイカットになってます。
ゴアテックス使用の軽量で、作りはしっかりしていますが、靴底のソールが激しい使用で少しずつ剥がれ、時々点検してボンドで接着しないと、剥がれが大きくなってしまいます。
今回は左足つま先のゴムの部分が大きく剥がれていたので修理しました。
Posted at 2008/03/05 14:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2007年12月31日 イイね!

今年最後の修理(笑)

今年最後の修理(笑)4年ほど前に購入した、某工具メーカー製のコードレス掃除機のバッテリーが劣化して、使用時間が短くなってしまいました。
コードレス掃除機としては最強と折り紙付きで、新幹線の掃除など業務用にも使われていて、我が家では車の掃除にも活躍しています。
購入した、通販○活でもバッテリー交換してくれますが、送料をプラスすると5000円以上の出費となり、商品価格が1万円ですから結構な金額です。

そこで、バッテリーを取り出して見ると、何処かで見たことあるような・・・?。
あっ!、これはラジコンカーで使われているバッテリーと同じサイズ!。
ならばと、ネット通販で大容量のバッテリーを送料込み2980円でゲットぉ~(笑)。
ドンピシャリで、コネクターを改造して無事バッテリー交換終了です。
Posted at 2007/12/31 18:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2007年12月21日 イイね!

大掃除しようと思ったら・・・

大掃除しようと思ったら・・・掃除機のスイッチを入れても動きません!(笑)。
あれ?どうしたの?(笑)。裏を見たら2002年製なので、購入後5年経過です。まだ修理は出来そうですが、もともと3万円程度で購入した記憶があるので、修理代を、たぶん1.5万円払ってもな~・・・(笑)と思い、ダメもとで分解!。すぐに原因は分かりました。
制御基板にハンダ付けしてある15Aのヒューズが切れてます(笑)。

メーカーから部品取り寄せたら、2週間待って1500円位かかりそう?(笑)。
で、近くのホームセンターで、使えそうなヒューズホルダーとヒューズを396円で購入。
サイズが大きくて、正規の位置には納まりませんでしたが、何とか強引に納めて修理完了。
内部のダストフィルターも掃除し組み立てたら、購入した時の吸引力が復活!(笑)、
元気に再稼働しました(笑)。
Posted at 2007/12/21 20:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2007年12月16日 イイね!

カペラのエアコン修理

12日からエアコンのガス漏れで修理に出しているカペラの事で、マツダのサービスから電話がありました。コンデンサーともう一つ部品交換が必要との事で、修理費が6万円かかります!(爆)。

代車で旧型デミオに乗っている家内は、「えっ~そんなにかかるの~!」(笑)。
カペラに比べて小ぶりなデミオがとて乗り易いと言っているので、「修理止めてニューデミオ買う?」って言ってみましたがあえなく却下!(笑)。

21日、修理完了して復帰!。
コンデンサー、リキッドタンク交換、冷媒充填、工賃など、
トータルで66800円の出費となりました(笑)。
Posted at 2007/12/16 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記
2007年12月11日 イイね!

ペンキ塗り

ペンキ塗り前々から、やらなくてはと思っていた玄関の引き戸のペンキ塗りをしました。
すっかりペンキが剥げて見苦しかったので、塗装しなければと思いつつ1年経ってしまった(笑)。
そこで正月を前にして気合を入れて作業開始。

格子部分が結構手間がかかって面倒、ガラスにペンキが付かないようにボール紙でカバーしながらの作業です。
Posted at 2007/12/11 21:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理いろいろ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation