• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

ソニカ車検 6回目

ソニカ車検 6回目定年退職し自由に動き周るために、ソニカを買って13年も経ってしまいました。
この車で、茨城から北海道に3回、九州に8回走っていきました(笑)。 宗谷岬から佐多岬まで走り、このソニカが走っていないのは、沖縄と四国4県だけですが、できればこの車で四国お遍路さんをしてみたいなあ・・・、との希望は今でもありますが、これからでも出来るかなあ?・・・(笑)。

そのためにも廃車には出来ません!って事で、先日、6回目の車検を通しました。
家内には車検や整備で、10万円以上の費用がかかるようなら考えると言ってありますが、今回も基本以外で必要な整備は右のロアアームブーツ交換だけ、基本整備・保険・税金、ブーツ交換等オール込みで5万円とまあまあの出費で済みました。
Posted at 2019/12/28 19:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2019年10月30日 イイね!

安物買いの銭失いってこの事だ(笑)

安物買いの銭失いってこの事だ(笑)4か月前に交換したエアウェイブのポジションランプLEDがチラチラし始めました(笑)。 さすがに送料込み2個300円位の大陸製ですから仕方がないなあ・・・、1年位はもって欲しかったけど。 交換用に今回は、1年保証となっているモノを購入してみました、値段は10個で2000円(笑)、懲りませんなあ・・・。 


ついでに、まだ純正バルブが付いているハイビームのHB3を、白色光の国産メーカーハロゲンに交換しましょう。 以前、ロービームは白色光のハロゲンに交換していて、両方点灯するとカクテル光線(笑)になるので、ハイビームもこの際ついでに交換する事にします。

11月4日追記
交換して昨夜、いつも通る街灯の少ない道でハイビームにしたら、純正のバルブより遠くが見えなかった(笑)。電球色の方がはるかに視認性が良いので、しばらくはこのままにして置くが、またポジションランプを交換する時には、純正バルブに戻すと思う・・・。
Posted at 2019/10/30 20:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2019年05月09日 イイね!

ポジョションランプ切れで交換(エアウェイブ)

ポジョションランプ切れで交換(エアウェイブ)この車を購入して4年。たぶんすぐに電球からLEDに交換したと思うんですが記憶にない!(危ない!)。 2月頃から左側がチラチラし始めて交換しなければと思ってはいましたが、カペラのように5分もあれば交換できる訳ではないので先延ばし・・・(笑)。
やっと暖かくなってきたので、重い腰をあげて作業しました。 前回交換した時にバンバーを外した記憶がないので、たぶんホイールハウスの内張をめくって腕を突っ込んで交換したと思うので、同じようにしようとしたらポジション球のソケットに指は届くけれどシッカリ掴んでひねれません(笑)。 もうすこし奥まで手が入れば外せるんですが無理(笑)。

仕方がないので、バンバー外し、ヘッドライトユニットを引き出して交換しました。
あ~あ、めんどくさいなあ(笑)。この車のヘッドライトユニットの電球交換は本当に面倒です。
Posted at 2019/05/09 21:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2019年03月05日 イイね!

久し振りのタイヤローテーション(エアウェイブ)

久し振りのタイヤローテーション(エアウェイブ)前回は何時だったか?記憶にない(笑)。
たぶん前々回の車検時じゃないかな~って感じです。

今日はやっと春が来た!って言えそうな暖かさだったので気合を入れて作業開始、一番簡単な前後入れ替えです。 
ソニカのジャッキも使って作業すれば早く終わる(笑)。

使用した工具は、車止め2個、車載ジャッキ2個、トルクレンチ1個です。
Posted at 2019/03/05 20:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2019年01月18日 イイね!

再発した・・・

再発した・・・
エアウェイブのドアロックが不安定なので、キー内部のマイクロスイッチに接点復活剤をスプレーし、直ったと思いましたが再発(笑)。

しかし原因はここしか考えられないので、今度はマイクロスイッチから出ている4本の端子を再ハンダ付けしてみました。 プッシュスイッチを強く押すと基板が歪んで、スイッチを固定しているハンダにヒビが入り接触不良になっている可能性があります。

さあ、これで直るでしょうか?(笑)。 今のところスイッチを軽く押すだけでロック/アンロック出来ていますが・・・。


19日追記
今日一日、10回以上、ロック・アンロックを繰り返しましたが正常に動作するようになりました。 
どうやらマイクロスイッチの端子ハンダ付けがひび割れして接触不良になった結果、動作信号の発信が不安定になっていたようです。 これにて修理完了とします。

25日追記
修理後、一週間経過しキーレス機能は快調に動作しています。良かったよかった(笑)。

Posted at 2019/01/18 21:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation