• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

まもなく4年!

まもなく4年!今月末で、エアウェイブ購入して4年になります。

家内が出かけるので、つくばエクスプレスの守谷駅まで送っていった時に気が付きました。
走行3万キロで購入したので、約3万7千キロ走ったことになります。 我が家としては、まあまあの走行距離ですが、ソニカの走行距離はまったく伸びません(笑)。 走らずに置いておくのもどうかなあ?と思うので、チョイ乗りでも良いから日常使いでもソニカ使おうかな?(笑)。 
Posted at 2018/12/01 16:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2018年11月19日 イイね!

交換してからする?

交換してからする?普通、オイルフィルターエレメントを交換するのは、オイル交換時で、古いオイルを抜いてからフィルターを外して交換しますよね(笑)。 私も今まで50年以上車に乗ってきて必ずそうして来ました。 
エアウェイブが5月の車検時にオイル交換して6ヵ月経ち、今回はフィルターも交換しなければと思ったのですが、自分で交換するのはだんだん面倒になってきました。 車検時に無料のオイル交換券を4枚貰ってますが、フィルター交換は有料、工賃込で2~3000円はかかるでしょうからか、面倒だけど自分で交換するか?て思いました。 が、今更ですがエアウェイブのオイルフィルターはけっこう高い位置に付いてるのに気が付きました。
確認に、オイルレベルゲージを抜いて、オイルパンのオイル上面位置を推定したら、フィルターの方が少し高いことが分かったので、オイルを抜かないでフィルターを外してみました。
後は整備手帳へ続く(笑)。
Posted at 2018/11/19 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2018年05月16日 イイね!

エアウエイブ5回目の車検終わったけれど(笑)

エアウエイブ5回目の車検終わったけれど(笑)エアウエイブ、我が家に来て2回目、通算で5回目の車検が終わりました。
前回の車検では交換部品もなくヘッドライトの光軸調整だけでしたが、さすがに13年目ともなるとゴム系のパーツは劣化してます。 スタビリンクのブーツやブレーキのシール、カップなどに破れやヒビがあり、すべて交換しました。 オルタネーターやエアコンのコンプレッサーを回しているVベルトも、2か所で解れがあったのでこれも交換。 と言うことで部品代や工賃がかさんで税金・自賠責等を加えた総額で約13万円とちょっと高額になりました。 しかし重要保安部品ですから少しでも不安要素があったら、安心して走れないので仕方がないですね。 次回の車検では、ドライブシャフトのブーツ交換かな?(笑)。
Posted at 2018/05/17 15:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2018年02月15日 イイね!

60000㎞になった!(エアウェイブ)

60000㎞になった!(エアウェイブ)2005年登録、走行30000kmで購入したエアウェイブの走行距離が60000kmを超えました。 3年で30000km走った事になり、我が家としてはまあまあ平均的な走行距離でしょう(笑)。 当然ながら、ここまでノートラブルで、この車でよく言われるCVTのトラブルもありません。 5月には5回目(13年)の車検になりますが、駆動系で整備が必要な兆候もないので、ブーツ関係等のゴム部品に問題がなければ、ブレーキフルード交換だけで済みそうです。



総額50万円で購入したのですが、良い車に巡り合えたと思っています。 
あと4~5年、10万kmまではノートラブルで走れると嬉しいなあ・・・(笑)。
Posted at 2018/02/15 11:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2015年07月22日 イイね!

エアウエイブの燃料タンク容量は?

エアウエイブの燃料タンク容量は?購入して半年経過し車の調子は大変良く、さすがに定評のあるL15A VTECエンジンは気持ちよく回って素晴らしいです(笑)。

半年で7000km走りましたが、まだ燃料警告灯が点灯した時点でどれ位の残量が有るか把握出来ていないので、今回は警告灯が点灯するまで走ってみました。
警告点灯した時点でメーターはEの位置まであと1目盛とちょっと、取説によれば点灯時のガソリン残量は7L前後と書いてあります。写真はそこから約30Km走って給油前の状態です。 エアコン使用して走ってますから、リッター15Kmと見ると推定残量は5L。給油はセルフスタンドで自動ストップしたところで41L入りました。

と言うことは、推定残量5L+41Lで満タン46Lと言うことになりました(笑)。エアウエイブの取説上のタンク容量は42Lとなってますので、実際には約4Lほど多く入る事が確認できました。
高速道を淡々と走ると19Km/Lは出せるので、満タンなら無給油で750~800kmは走れますね。
Posted at 2015/07/22 21:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation