• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

交換してからする?

交換してからする?普通、オイルフィルターエレメントを交換するのは、オイル交換時で、古いオイルを抜いてからフィルターを外して交換しますよね(笑)。 私も今まで50年以上車に乗ってきて必ずそうして来ました。 
エアウェイブが5月の車検時にオイル交換して6ヵ月経ち、今回はフィルターも交換しなければと思ったのですが、自分で交換するのはだんだん面倒になってきました。 車検時に無料のオイル交換券を4枚貰ってますが、フィルター交換は有料、工賃込で2~3000円はかかるでしょうからか、面倒だけど自分で交換するか?て思いました。 が、今更ですがエアウェイブのオイルフィルターはけっこう高い位置に付いてるのに気が付きました。
確認に、オイルレベルゲージを抜いて、オイルパンのオイル上面位置を推定したら、フィルターの方が少し高いことが分かったので、オイルを抜かないでフィルターを外してみました。
後は整備手帳へ続く(笑)。
Posted at 2018/11/19 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18 192021 2223 24
25 262728 2930 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation