• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

ホンダデイーラーについての考察(1)

ホンダデイーラーについての考察(1)昨日、ホンダのデイーラーでエアウェイブのCVTフルードを交換した時に、作業中ボーっと待ってるのも芸がないので、NーONEを試乗してきました(笑)。 いつも走る県道を30分ほど走りましたがボディーの作りがしっかりしているように感じられました。

さて本題です。

エアウェイブの走行距離が7万km近くなってきたので、CVTフルードの交換をしなければと思い、一番近いデイーラーに交換費用を聞いてみたら1万2千円とのこと。 まあ、ソニカもダイハツデイーラーで交換すると1万円前後はするので、そうですかと電話を切りました。 
我が家の近くにはホンダデイーラーの店舗が多いので、市内の3店舗ほどピックアップして問い合わせしたら、2店舗は8千円~1万円で、最初に聞いた店より少し安い程度。しかし最後に電話した家から15km位ある一番遠いデイーラーは、あっと驚く4500円!!!。 思わず純正フルードですよね?と聞いてしまいました(笑)。 当然、「そうです」との答えで、この店もホンダHPの店舗検索で出てくる正規ディーラーです。

20分位走らなければ行けませんが、金はあまりないけれど時間はある年金生活者ですから、距離は気にせず予約して行きました。 店舗は綺麗でしたが整備工場はやや古い感じ(笑)で、サービス受付に行くと、とても感じのよい整備士さんが応対してくれました。 30分位時間を頂きますとのことなので、その時間でNーONEの試乗できませんか?と聞くと、新車ではありませんが代車で使っている車でよければOKとの事。 お願いしますというと、すぐに車を出してくれて「どうぞ乗ってください」(笑)。 わざと走り慣れた県道の荒れた路面を走ってサスペンションの反応などを確認、ステアリングの感じはやはりホンダでした(笑)。 一人で30分ほど走って戻ると交換は終了していて、値引きまでしてくれ4400円と本当に安かったです!。 1回抜きとは言えドレンを外して古いオイルはほとんど抜いてくれてるので、帰りのトライブは良い感じで走ってきました。

しかし、正規ディーラーでこの価格差、普通はあり得ないですよね(笑)。 純正フルード使って、なんでこんな価格で交換出来てしまうのか?疑問でしたが、HONDAのHPや HONDACarsのHPでヒントを探していて、たぶんこれだろうという私なりの理由が分かりました。
長くなって来たので続きは、「ホンダデイーラーについての考察(2)」を書きます。
Posted at 2019/01/31 20:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 78 9101112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation