• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

黒字になった!(笑)

黒字になった!(笑)先日、セットで購入した中のこのプレイヤーですが、電源オンするとターンテーブルは回りましたが、回転がかなり遅くなっていて微調整では正規の回転数になりませんでした。 電子部品、特にコンデンサーは年月が経つと容量が減って、正規の動作点からはズレるのが普通です。製造メーカーもそれは想定していて、内部の基板に調整用の半固定可変抵抗を備えています。 その半固定抵抗を調整したら正しい回転数になったので、アンプにつないで動作確認しています。 問題なくいい音が出て動作OKだったので、汚れをできるだけ落とし、オークションに即決1万円で出品したらすぐに売れました。
手数料・送料を差し引いても手取り8千円(笑)で、セットでの購入価格7500円をクリアー!、欲しかったスピーカーがタダで手に入った事になります。

裏蓋をあけ、内部の状態を確認して調整用の半固定抵抗を調整。


これからも長く使えるように、モーターシャフトへはグリスを詰めました。


綺麗に汚れを落として整備終了。 購入した方にはとても喜んで頂きました。


いまや絶滅寸前の日本の音響メーカー全盛時代に作られた、これは本当に基本性能が良いプレイヤーです。 フルオートだったら自分用にしていたと思います(笑)。

Posted at 2019/06/15 09:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 678
9 10 11 121314 15
16171819202122
232425 262728 29
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation